「介護もトライアスロンも楽しんで」

90代両親を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年1回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

BCT & ローラー台で20km

2019年01月31日 15時54分22秒 | トレーニング2019

午前中小雨が降りましたが、午後3時の時点では曇り、湿度は48%です。もっと雨が降って湿度が上がってくれた方が良いですよね。これから夜半にかけて雨または雪の予報ですから期待しましょう。湿度が上がればインフルエンザの流行も一息つけるのではないでしょうか。

 

さて、今日は1日実家です。外でのランニングはやらずに、昼食後BCTとローラー台を使ったバイク練習で20km乗りました。

週2回のペースで乗っていればスピードが徐々にですが速くなって距離の伸びてきます。

今日も最初は20km/h程度で乗っていましたが、途中から24km/h前後にペース上げたのですが、データを見るとそのあたりで心拍数も上がっていました。そして瞬間的にですが28km/hを越えた時に心拍数は150bpmまで上がりました。ペース上げれば心拍数も上がってきてます。安心しました。

 

今日のデータです。

 

距離20km、タイム51分30秒、
時速 最高28.5km/h、平均23.3km/h
心拍数 最高150bpm、平均104bpmでした。

 

 

 

 

実家の2階の部屋で外を見ながらバイクに乗っていますが、こんな景色を見ながらの練習です。

 

 

今月の距離計 ラン157.0km、 スイム3.5km、 バイク81.0km

2018年の年間距離合計 ラン2、454.3km、スイム30.75km バイク986.0km
2017年の年間距離合計 ラン1、548.8km、 スイム41.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はスイム1.5km

2019年01月30日 15時57分47秒 | トレーニング2019

今日も寒いし乾燥してますね~。インフルエンザがマジ蔓延してます。

両親が毎月通っている病院では入院患者さんやスタッフさん達がインフルエンザに感染したそうで、新規の入院とお見舞いが制限されたという情報がありました。先週二人ともその病院で受診したのですが、感染しなくて良かったです。両親は高齢なので感染するととても厄介なことになります。母は明日デイサービスへ行く日ですが、施設からの帰宅時には直ぐに手洗い、うがいをさせないといけませんね。

 

 

さて、今日は寒くてなんだか走る気分になりませんでした。なので午後から引地台公園にある温水プールへ行って泳ぐことにしました。

2時少し前に到着。平日の昼間なので普段は空いているのですが、今日はどう言う訳か男子高校生と思える集団が12、3人来ていてフリーコースは落ち着いて泳げる状態ではありませんでした。高3で受験が終わった?グループなんでしょうかね。

でも運良く一通コース側のコースロープ脇の場所を確保できたので根性で1500m連続で泳ぎました。途中何度も大騒ぎの高3男子たちが目の前を塞ぐ形になりましたが、何とか止まらずに泳ぎ切れました。今日この時間に来ていた常連の年配の利用者さん達はえらい日に来てしまった、と思ったことでしょう。

 

今月のスイムは今日が3回目です。ハッキリ練習不足です。キックは殆どしていないこともあって1500m泳ぐのに40分かかっています。遅くても35分ぐらいでは泳ぎたいのですが、こんな練習量では無理ですね。バイクもボロボロ状態だし、ランニングの練習量を減らしてスイムとバイクの時間を増やさないといけないですね。

 

 

 

今月の距離計 ラン157.0km、 スイム3.5km、 バイク61.0km

2018年の年間距離合計 ラン2、454.3km、スイム30.75km バイク986.0km
2017年の年間距離合計 ラン1、548.8km、 スイム41.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BCT & 12km走

2019年01月29日 14時22分55秒 | トレーニング2019

今日は北風で寒いという天気予報でしたが、外で走ってみると時折南西の風やら東寄りの風になったり、まともに南風を受けたりと風向きが目まぐるしく変化していて寒いという感じではありませんでした。走っている分には暑いぐらいでした。

昼前の天気は晴れ、気温9度、湿度が22%でカラカラ状態、風向きは基本的には北よりの風でした。

 

今日のトレーニングは10時からGFRとBCT。そしてその後お地蔵さんコースでの12km走でした。

昨日はバイク練習だけで走らなかったせいか今日は身体が軽く、脚も動いてくれて初めからとても良い感じで走れました。心拍数もとても落ち着いていました。後半は時折強く吹いた北からの向かい風の影響でペースの上下動がありましたが、終始気分良かったです。

 

今日のデータです。

 

 

平均ペース5分36秒/km、平均心拍数133bpmは上出来でした。

 

今月の距離計 ラン157.0km、 スイム2.0km、 バイク61.0km

2018年の年間距離合計 ラン2、454.3km、スイム30.75km バイク986.0km
2017年の年間距離合計 ラン1、548.8km、 スイム41.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BCT & バイク15km

2019年01月28日 16時52分37秒 | トレーニング2019

今日2つ目の記事は毎度のトレーニングです。

 

午後2時半からGFRとBCTやって、その後ローラー台を使ったバイク練習だけ行いました。

昨日の22kmジョグの影響か、ちょっと怠さが残っている感じでしたので軽めのトレーニングです。

 

今日のデータです。

 

距離15km、タイム41分02秒、
時速 最高26.7km/h、平均21.9km/h
心拍数 最高99bpm、平均70bpmでした。

 

 

しかし、心拍数が低過ぎです。前回バイクに乗った時は今日よりゆっくり目のただのサイクリング程度のスピードで平均が18km/hでしたが、その時の心拍数は最高が111bpmで平均は96bpmでした。その時も低いと思っていたのですが、今日はその時よりも多少はスピードが速かったにもかかわらず最高が99bpmで平均は何と70bpmしかありませんでした。

今日はラスト3km弱では時速25km/h程度まで上げたのですが、上記グラフの30分以降で心拍数が上昇しています。なのでその点では合致していますが、いくら何でもこの心拍数は異常に低い値です。

私の感覚では、練習中は常に110bpm以上あったのではないかと思っているのですが・・・

 

 

今月の距離計 ラン145.0km、 スイム2.0km、 バイク61.0km

2018年の年間距離合計 ラン2、454.3km、スイム30.75km バイク986.0km
2017年の年間距離合計 ラン1、548.8km、 スイム41.6km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走る仲間とジョグ22km

2019年01月28日 08時43分52秒 | トレーニング2019

昨日午後から走る仲間のNちゃん、Kちゃんと3人で新年会を兼ねた練習会行いました。

1時に我が家に集合で、市内から相模原へと続く遊歩道をのんびりジョグです。後半は町田市に入って今度は境川沿いの遊歩道を通り戻ってきました。

 

風が冷たかったですが日差しがあったので仲間たちとおしゃべりしながらのジョグには丁度良かったです。後半の境川沿いの遊歩道ではとても多くのジョガー、ランナーがそれぞれ楽しんで走っていました。

7分/㌔のゆっくりジョグでしたが1ヵ月振りくらいのロングでしたので走り終わった後は結構脚にきてました。

心拍数は平均が100bpmという低い数値でした。運動中は心拍数が130bpm以下にならない様な設定をしているのですが、この程度のジョグだと心臓ペースメーカーは運動をしていると認知してくれないようです。7分/㌔だと110~120bpmぐらいが丁度良いと思うのですが、この辺りの調整はとても難しいところなんですね。

 

 

昨日のデータです。

 

そして走り終わった後は我が家のすぐ近くにある銭湯で汗を流しました。我が家から3人で走った時には利用している銭湯ですが、4時過ぎでも利用者さんが多くとてもリラックスできる場所です。たまには銭湯を利用するのも良いものです。

 

そしてさっぱりした後は近所の居酒屋で新年会でした。

 

走って、お風呂でさっぱりした後に飲むビールはもう最高でした!

 

今月の距離計 ラン145.0km、 スイム2.0km、 バイク46.0km

2018年の年間距離合計 ラン2、454.3km、スイム30.75km バイク986.0km
2017年の年間距離合計 ラン1、548.8km、 スイム41.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする