「介護もトライアスロンも楽しんで」

90代両親を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年1回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

月間300km今月も達成!

2011年09月30日 10時12分18秒 | トレーニング

例の頭痛の話です。昨日は午前中は痛みがなく爽快に走ることができましたが、自宅での昼食後痛み出しました。なので薬を服用してからの出勤となりました。そして今朝は6時30分に起床しましたが、朝から頭痛です。で、今日は朝から薬の服用となっています。明日も朝から痛いようなら病院に行ってこようと考えています。先日の大和市立病院で先生から、鶴間の駅前にライラッククリニックという脳神経外科専門の病院があって、そこではMRIの検査もできるので、症状が続くようならそこに行ってください、とのことでした。明日土曜日は9時から午後2時まで受付してもらえます。


さて、出勤前のトレーニングです。今朝はまず筋トレしました。


・ ダンベルバックプレス 20回 x 2セット
・ ダンベルプレス 30 x 2
・ ダンベルフライ 30 x 2
(ダンベルは水を満たした4Lのペットボトル2本)

・ 腹筋(腹直筋) 40 x 2
・ 腹筋(腸腰筋) 40 x 2
・ 背筋 40 x 2
・ 背筋(大殿筋) 40 x 2
・ 腕振り 40 x 2
・ 踏みつけ 40 x 2
・ ツィスト 40 x 2
・ 前ももスクワット 50 x 2
・ 後ろももスクワット 50 x 2


そして7時40分からは泉の森です。今日のラップ(各1.5km)と心拍数(最大、平均)です。


森まで       9'06"   114  103
  1周目      8'40"   136  114
  2周目      8'24"   139  127
  3周目      8'23"   135  119
  4周目      8'24"   129  121
  5周目      8'16"   132  122
  6周目      8'02"   136  124
自宅まで  8'16"   137  113

合計 12km, 1時間07分31秒(5’37”/km)、
最大心拍数139、平均心拍数117。


薬が効いていたのか、頭痛を感じずに走ることができました。昨日より更に気分良く走れました。そして、今日の走りを入れて今月の走行距離は合計303kmになりました。5月から続いている月間300km以上の記録が今月も達成できました。


明後日の日曜日ですが、江ノ島でやっている湘南月例マラソンに久々に参加してみようかと考えています。10月からは20kmの部が再開されるので現在の調子を見るには丁度良いかもと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は気分爽快です

2011年09月29日 09時34分05秒 | トレーニング

またまた頭痛のその後です。


昨日の朝は薬を飲まずに出勤しましたが、会社に着くなりまた頭痛が起こってしまいました。しかたなく午後2時半に例のデパス錠とロキソニン錠を服用しました。しかし昨日は直ぐに症状が改善せず、夕食後暫らく経った7時半ごろに2度目の服用です。その後は徐々に頭痛も和らいでくれてたので良かったのですが、昨日は眠くなる、集中力が無くなる等の恐怖の副作用が全くありませんでした。どうしたんでしょうか?服用も2日目なので、身体がこの薬に慣れてきたんでしょうかね?もっとも副作用なんて無い方が良いに決まってますけどね。


さて、今日は朝6時30分に気分良く起きることができました。朝食後7時30分から泉の森です。今日のラップ(各1.5km)と心拍数(最大、平均)です。


森まで       9'37"   106    96
  1周目      9'33"   133  110
  2周目      8'46"   137  124
  3周目      8'30"   139  128
  4周目      8'26"   135  124
  5周目      8'20"   136  127
  6周目      8'10"   133  128
自宅まで  8'11"   131  126

合計 12km, 1時間09分33秒(5’47”/km)、
最大心拍数139、平均心拍数120。


走り始めはどうしても身体が重いのですが、森の中の周回コース3周目あたりからは身体も軽く感じて気分も爽快でした。涼しいし走るにはとっても良い季節ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快方に向かっています

2011年09月28日 09時35分36秒 | トレーニング

さて頭痛のその後ですが、だいぶ良くなってきています。しかし、昨日は大変でした。服用しているデパス錠0.5mgなんですが、この副作用がことのほかキツイです。熟睡できるようにする薬、不安や緊張を和らげる薬、ということなんですが、眠いの何のってないです。仕事中も眠くなってしまって、やばかったです。集中力がなくなってしまいました。こんな時に事故は起こるんだろうな~と思ってました。まぁ、結果的に事故は起きなかったのですが、途中で早退しようかと思ったほどでした。会社で夕方6時に食事をし、その後にこの薬を服用したこともあって、後半の仕事中が最悪でした。この薬を飲んだ後は車の運転もやばいですよね。もう飲みたくありません。


今朝は5時半にかなり爽快に目が醒めました。頭痛もほとんどないです。朝食後は薬飲みませんでした。


さて、朝6時40分から泉の森へ行ってきました。だいぶ涼しくなってますね。短パンとTシャツで走りましたが、そろそろ長袖の方が良いかもしれません。今日のラップ(各1.5km)と心拍数(最大、平均)です。


森まで     10'06"   104    94
  1周目    10'01"   122  100
  2周目      9'36"   128  113
  3周目      9'09"   127  118
  4周目      8'51"   135  121
  5周目      8'33"   135  127
  6周目      8'46"   132  118
自宅まで   9'12"   130  117

合計 12km, 1時間14分12秒(6’11”/km)、
最大心拍数135、平均心拍数113。


走り始めはまだ身体が起きてなかったって感じでゆっくりでした。でも走るにつれて気分もペースも良くなってきました。そして帰宅後は筋トレも行いました。


・ ダンベルバックプレス 20回 x 2セット
・ ダンベルプレス 30 x 2
・ ダンベルフライ 30 x 2
(ダンベルは水を満たした4Lのペットボトル2本)

・ 腹筋(腹直筋) 40 x 2
・ 腹筋(腸腰筋) 40 x 2
・ 背筋 40 x 2
・ 背筋(大殿筋) 40 x 2
・ 腕振り 40 x 2
・ 踏みつけ 40 x 2
・ ツィスト 40 x 2
・ 前ももスクワット 50 x 2
・ 後ろももスクワット 50 x 2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らずにうっかり・・・。

2011年09月27日 11時30分12秒 | トレーニング

昨夜飲んだ薬の影響か、今朝は8時までぐっすり寝込んでしまいました。いつもなら、長男が起きる5時台あるいは6時台に目が醒めて一緒に起き出せるのですが、今朝は次男が登校する8時まで起きれませんでした。


病院で処方された薬ですが、昨日は出勤前の昼食後に飲み、その後は会社での夕食後に飲む予定だったのです。ところがうっかりして飲み忘れてしまい、帰宅後夜食を食べた後に飲みました。帰宅後は当然お酒を飲んでおります。今朝あまりにぼぉ~っとしているので、薬の説明書を読み返してみたのです。


デパス錠0.5mg・・・熟睡できるようにする薬、不安や緊張を和らげる薬。そしてその注意事項には「飲酒により薬の作用が増強されることがありますので、飲酒は控えてください。」


あらら、やっちゃいましたね。飲酒のせいでした。ははは・・・、今日は会社の夕食時に忘れずに飲むことにします。


さて、今朝ですが急いで朝食を摂り、8時30分から泉の森です。
しかし、頭がぼーっとしていてペースがあがりません。終始ゆっくりペースで9kmだけ走りました。


森まで    10'10"     96    90
  1周目   10'28"   118  104
  2周目   10'04"   122  108
  3周目     9'46"   127  108
  4周目     9'42"   126  114
自宅まで  9'49"   125  111

合計 9km、 59分59秒(6’39”/km)、最大心拍数127、平均心拍数106

で、肝心の頭痛ですが、全体的にぼぉ~としているのは別にしてもまだちょっぴり痛みがありま。今日3回の服用で治ってくれないかなぁ~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和市立病院

2011年09月26日 11時07分54秒 | 健康・病気

22日からの頭痛が未だに治まらないので、今朝大和市立病院に行ってきました。車で5分ちょっとです。今日は月曜日で混む事が予想されますので、朝7時15分には病院へ到着です。


玄関前には既に2人の順番待ちの人が!7時30分に玄関が開き、診察券を持っている人はその時間から一階ロビー脇の機械で受付ができます。8時30分から各科毎の受付が始まって、9時から診察が開始されます。この間は待合で持参した本をしっかりと読んで時間を潰しました。まあ大きい病院なのでしょうがないですよね。


診察では頭の血管が切れたり、一部塞がったりしていないかを診るための動きをさせられました。指を順番に折っていったり、広げたり、立ったり、顔の筋肉を動かしたり、目を閉じての動作などどれも簡単なものです。結果は頭の中の血管に異常はないと思われます、とのことで心配しなくて良いとのこと。頭痛にも色々な種類があって、頭痛も立派な病気なので、4,5日頭痛が継続してしまうこともあるのだそうです。私は過去に今回の様な頭痛に襲われたことがなかったので、心配してしまいましたが、心配するとかえって症状が悪化していくので、安心してくださいとも付け加えられました。


で、今日は2つの薬を処方されました。


・ ロキソニン錠60mg 痛みや炎症を抑える薬、熱を下げる薬

・ デパス錠0.5mg 熟睡できる様にする薬、不安や緊張を和らげる薬


これらを日に毎食後3回、1週間分です。これらを飲みきってもまだ症状が改善されない場合は改めて病院に来るようですが、その必要はないようです。


これで安心しました。帰宅途中に薬局に寄って薬を貰い、コンビニにも寄りましたが、10時前には帰宅できました。もっとえらく時間が掛かるだろうと覚悟していたのですが、思ったより早く帰宅できて助かりました。


今週から仕事は後段で午後からの出勤です。まだ時間があるので、筋トレだけしました。


・ ダンベルバックプレス 20回 x 2セット
・ ダンベルプレス 30 x 2
・ ダンベルフライ 30 x 2
(ダンベルは水を満たした4Lのペットボトル2本)

・ 腹筋(腹直筋) 40 x 2
・ 腹筋(腸腰筋) 40 x 2
・ 背筋 40 x 2
・ 背筋(大殿筋) 40 x 2
・ 腕振り 40 x 2
・ 踏みつけ 40 x 2
・ ツィスト 40 x 2
・ 前ももスクワット 50 x 2
・ 後ろももスクワット 50 x 2


いやぁ~、大したことがなくて本当に良かったです。今日からまた元気出していこうと思います。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする