「介護もトライアスロンも楽しんで」

90代両親を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年1回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

武相マラソン走ってきました

2015年04月29日 22時13分50秒 | マラソン大会結果
昨日は寝そべってTVを見ていて起き上がる際に腰をちょっとひねってしまいました。大きな痛みではないのですが先日のアパートの石敷き作業に起因した腰痛なのでしょう。なにせ10kgsの重さの小石の入った袋を持ってスクワットを何百回もしているような作業でしたから。お蔭で相当足腰にきていました。

さてそんな状況で、今朝起床したときは腰の違和感相当ありました。起床時には走るのを止めようかとも思いましたが、その後身体を動かしていたら痛みは少しずつ緩和してきました。何とか走れそうなので取り敢えず走ってきました。

しかし最近の練習不足と足腰の疲労から、大会だと言うのに全く走りたいという意欲がないままの参加でした。こんな時は棄権した方が良かったのでしょうね。でも天気も良かったし、まあ練習の積もりで走れば良いやという気持ちもあって走ってしまったのでした。

ところがこの武相マラソンのコースを甘くみてはいけませんね。コース中に大小8か所の上りがあって最大は高低差80mの上りです。普段練習しているお地蔵さんコースでもアップダウンがあって上り坂は得意な方なんですが、なにぶんにも今日は体調不良でしたからあえなく轟沈しました。特に15km手前の坂と20km手前の坂ではもうアップアップでした。坂を上がっていて脚が痛くなるなんてことは今まで経験したことがなかったのですが、今日は股関節とあろうことか脛の筋肉までパンパンになってしまったのです。

スタート地点は下り坂からで出だしはまだ良かったのですが、3km地点でもう早くもリタイヤしようかどうしようか迷ったくらいでした。ホント体調不良でした。気力も萎えてました。こんな状態で走ったのはバカでした。反省です。

今日の5km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 5,000m 26'51" 177 / 149
02. 5,000m 30'54" 168 / 157
03. 5,000m 32'20" 168 / 142
04. 5,000m 32'48" 148 / 145
05. 1,0975m 7'28" 145 / 140

合計21.0975km 2時間10分21秒(6'11"/km)
最大心拍数177 平均心拍数147でした。

男子ハーフ総合 899位/1429名(エントリー数)
男子60歳以上 108位/241名( ” )

と惨憺たる結果でした。

いくら練習のつもりとは言え、ハーフを2時間越えなんて初めての経験でした。最後まで止まったり歩いたりせず走りきれたのが唯一の救いでした。まあ今回は良い勉強になりました。次回以降の大会でもし同様の体調の時は棄権することにします。

30数年前にもこの大会に参加していますが、当時とはコースも大きく変わっていました。大会自体はこじんまりした良い大会でした。今年から小田急線鶴川駅から無料のシャトルバスが出ていて会場までスムーズに行けましたし、参加人数が少ないのでトイレで込み合うこともなく、また完走後に濡れたおしぼりを各自に1枚ずつくれたのがとても嬉しかったです。勿論ペットボトルの飲料と共にです。

帰りは一緒に行った走る仲間のKちゃんと町田で一杯やりましたが、疲労困憊の状態で美味しいお酒とはいきませんでした。
来年はこの武相マラソンでリベンジしないといけませんね。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会前なのに・・・

2015年04月27日 14時52分01秒 | トレーニング2015
先週金曜日と昨日でアパート周りぐるりと1周の石敷き作業を終えることができました。
業者に見積もりを頼んでいましたが、ホームセンターで自分で買ってきて作業した方が随分と安く済むということが分かったので結局自分でやったのです。金曜日に400kgs、昨日が900kgs合計1300kgsの石を敷きました。昨日は次男が手伝ってくれたので大助かりでした。







事前に防草シートを敷いていました。その上からガーデンストーンを敷いたので暫くは雑草取りの作業をしなくて済むと思います。

やり終わったのは良いのですが、1袋10kgs入りの石を合計130袋、ホームセンターで貸してくれたトラックに積み込んで自宅前で降ろし、アパートの周りに持ち込んで、敷いて、そして平に均すという作業を延々としていたので相当体力が奪われました。疲れでこの3日走ることができませんでした。それと土曜日は次男の高校のPTAの委員会もあってぐったりでした。

しかし疲れたなんて言っている暇はありません。明後日29日は武相マラソンでハーフを走ります。大会があると言うのにろくな練習が出来ていません。正直とってもヤバイです。3月8日に川崎ハーフマラソンでは1時間42分43秒というタイムで走れたのですが、その後20km以上の練習は多分一回も出来ていないと思います。ずっと12km、日によっては10kmしか走れなかった時も数回ありました。

さて今日は10時からBCTを行って10時40分からお地蔵さんコースで12km走りました。武相マラソンのコースはアップダウンが凄いのでその対策用に泉の森で走るか、あるいは暑さ対策として森の中ではなくて外を走るか悩みましたが、私が選んだのは暑さに慣れておこうと一般道でのお地蔵さんコースです。大会当日も24~25度になりそうです。

昨日も暑かったですが、今日も暑いです。いきなり25度を超えるような夏日では身体に堪えますね。

練習不足を補うためにも頑張って走ろうとは思いましたが、走り出して直ぐにこれはヤバイと思いました。走ろうという気力が全く湧いてきません。そもそもこのところずっとそうなのですが、走りたいという気持ちにならないのです。

途中で気分が乗ってくるかもと思いましたが、結局最後までシンドイ感に包まれたまま終わってしまいました。

今日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 6'30" 121 / 106
02. 1,000m 6'19" 130 / 120
03. 1,000m 6'25" 132 / 123
04. 1,000m 6'29" 132 / 127
05. 1,000m 6'40" 136 / 131
06. 1,000m 6'34" 139 / 133
07. 1,000m 6'41" 129 / 126
08. 1,000m 6'34" 132 / 129
09. 1,000m 6'42" 142 / 128
10. 1,000m 6'48" 134 / 134
11. 1,000m 6'38" 135 / 133
12. 1,000m 6'42" 140 / 135

合計12km 1時間19分02秒(6'35"/km)
最大心拍数142心拍数127

大会の前々日がこれでは困ったものです。しかし今更ジタバタしてももうどうにもなりません。
明日は走らずに気分転換の意味でもプールで泳いでこようと思っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラスト2kmはバテました

2015年04月23日 15時48分17秒 | トレーニング2015
今日も午前中はアパートの防草シート張りでした。お蔭で今日の作業で防草シートは全て張り終えました。後は石を敷くだけです。実家の庭の一部とアパートの周り全てに敷くことになったので石の量は凄いことになります。現在、業者に見積もりを頼んでいる最中なんですが、いったいどの程度になるのか不安です。

さて、今日は1時10分からお地蔵さんコースで12km走りました。BCTはお休みです。

今日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 6'14" 125 / 113
02. 1,000m 5'54" 134 / 124
03. 1,000m 5'41" 204 / 135
04. 1,000m 5'32" 176 / 160
05. 1,000m 5'41" 169 / 158
06. 1,000m 5'40" 172 / 158
07. 1,000m 5'38" 162 / 157
08. 1,000m 5'48" 161 / 154
09. 1,000m 5'50" 162 / 146
10. 1,000m 5'52" 173 / 148
11. 1,000m 6'39" 169 / 150
12. 1,000m 6'38" 171 / 148

合計12km 1時間11分07秒(5'55"/km)
最大心拍数204 平均心拍数146。

出だしは良い感じで走れていたんですが8km過ぎ辺りからキツクなってきました。暑かったせいでしょうか?ラスト2kmは久し振りにバテてしまいました。心拍数もかなり高かったです。今日は心拍数が高いことを自覚しながらの走りで、それもあったのでラストはペースダウンせざるを得なかったんです。今日はホントキツカッタでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もBCTと12km走

2015年04月22日 15時23分15秒 | トレーニング2015
今日も昨日と同じような1日です。午前中はアパートの防草シート張りの続きをやって、その後は早めの昼食を食べて12時からまずBCTを行いました。そして12時40分からお地蔵さんコースでの12km走です。

相変わらずどうもピリッとしません。取りあえず12km走っただけでした。

今日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 6'24" 123 / 106
02. 1,000m 6'14" 123 / 120
03. 1,000m 6'11" 129 / 119
04. 1,000m 6'03" 137 / 131
05. 1,000m 6'06" 138 / 132
06. 1,000m 6'06" 147 / 131
07. 1,000m 6'03" 141 / 135
08. 1,000m 6'00" 204 / 130
09. 1,000m 5'50" 135 / 128
10. 1,000m 5'56" 144 / 128
11. 1,000m 5'58" 135 / 133
12. 1,000m 5'52" 148 / 132

合計12km 1時間12分42秒(6'03"/km)
最大心拍数204 平均心拍数127。

7kmから8kmまでの間で瞬間的に心拍数が204まで上がったようです。心拍数が200を超えたなんて言う感覚は全くなくてビックリしています。でもこの時の1kmの平均心拍数は130だったので、ほんの一瞬200を超えただけだったようです。気にする必要はないでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BCTと12km走

2015年04月21日 15時17分13秒 | トレーニング2015
一昨日から今日までの3日間は午前中だけですがアパートの草むしりと防草シート張りやってました。今日はその作業をちょっと早めに切り上げて12時20分からBCT、そして12時50分からお地蔵さんコースで12km走ってきました。

今月29日の武相マラソンにエントリーいていて、ゼッケン引換証のハガキが今日届きました。もっとしっかりと練習をしなければならないのですが、なかなか走る時間がとれません。

武相マラソン(ハーフ)は多分上手く走れても1時間50分ぐらいのタイムが精一杯だと思います。まあ今回は無理する必要もないので気楽に練習のつもりで走ろうと思います。

今日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 6'21" 125 / 115
02. 1,000m 5'59" 135 / 126
03. 1,000m 5'49" 141 / 133
04. 1,000m 5'47" 147 / 138
05. 1,000m 5'51" 152 / 141
06. 1,000m 5'50" 184 / 149
07. 1,000m 5'52" 184 / 148
08. 1,000m 6'03" 160 / 140
09. 1,000m 5'49" 149 / 135
10. 1,000m 5'54" 143 / 135
11. 1,000m 5'53" 152 / 135
12. 1,000m 5'59" 145 / 131

合計12km 1時間11分06秒(5'55"/km)
最大心拍数184 平均心拍数135。

中間点の前後1kmずつではそれぞれ最高心拍数が184bpmまで上がっていました。走っていても心拍数が上昇していることは感じていましたが、その後は正常な範囲に戻っているので特に心配は不要だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする