「介護もトライアスロンも楽しんで」

90代両親を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年1回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

BCTと12km

2016年10月31日 20時43分04秒 | トレーニング2016
今日のトレーニングは午後1時からBCT行い、1時半から泉の森へ行って12km走ってきました。

4日振りだったのでペースは終始抑えめにしました。


今日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 6'36" 133 / 120
02. 1,000m 6'24" 154 / 128
03. 1,000m 6'29" 148 / 134
04. 1,000m 6'40" 172 / 146
05. 1,000m 6'30" 177 / 139
06. 1,000m 6'21" 144 / 133
07. 1,000m 6'28" 146 / 133
08. 1,000m 6'14" 149 / 136
09. 1,000m 6'19" 152 / 143
10. 1,000m 6'18" 151 / 138
11. 1,000m 6'11" 149 / 139
12. 1,000m 5'56" 152 / 136

合計12km 1時間16分26秒(6'22"/km)
最大心拍数 177 平均心拍数 135



ゆったりペースの楽な走りで気持ち良く走ることが出来ましたが、一方心拍数は終始高かったです。

また今日の走りで月間走行距離は何とか200kmを超えました。


今月の走行距離累計 205km
1~9月の走行距離合計 1,761km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南国際マラソン2016

2016年10月30日 22時03分32秒 | マラソン関係
27日に走る仲間たちと行った30km走後のここ3日間は忙しい日々が続いてしまい走れていません。12月の湘南国際マラソンに向けての練習量としてはとても少なく不安いっぱいなのですが、そんな折大会事務局から大会プログラムやナンバーカードそして参加賞のTシャツなどが昨日送られてきました。



今年のTシャツです。





派手なシャツは嫌いではありませんので大歓迎です。昨年は自前のTシャツで走りましたが、今年はこの参加賞のTシャツを着て走ろうかと考えています。

シャツ背面の絵柄は右上に江の島、そして海と船舶が描かれて下方には江ノ電の線路と左下には車両も描かれています。多分七里ヶ浜とか鎌倉高校前辺りから江の島方面を見た風景なんでしょうね。





しかしそんなことよりもっとしっかり練習をしないといけませんね。練習量が少なすぎて不安ばかりが募ります。明日は何としても走ろうと思っています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間との30km走

2016年10月27日 21時14分57秒 | トレーニング2016
今日は走る仲間のNちゃん、Kちゃんと一緒に3人での練習会でした。私の都合で平日の今日、わざわざ2人には休暇を取ってもらって練習に付き合ってもらいました。2人にはもう感謝、感謝しかありません。

一人での30km走には限界があります。3人で一緒に走れば最後まで頑張って走れるのです。最後までしっかり走りたいがために付き合ってもらいました。

と言う訳で今日は午後1時に我が家に集合してもらい我が家から境川沿いの遊歩道を江の島方向に走ってきました。片道15kmの往復で往路は追い風でなだらかな下り坂、そして復路は若干の向かい風(北風)でなだらかな上り坂になります。

今日は天気がすこぶる良かったです。晴天で湿度も低くて40%ぐらいだったのではと思います。私は短パンに薄手の長袖、仲間二人は短パンに半袖Tシャツでした。また走り始めて直ぐに太陽は薄い雲に遮られて直射日光が当たらないようになってくれたお蔭で更に走り易い天候でした。

走り始めはゆっくりペースでおしゃべりしながらのランニングでしたが、折り返して20km過ぎからは向かい風で上り坂にも拘らずペースが上がりました。特に24km以降は6分/kmを切って走ることができました。一人での練習で30kmを走ってもこういう走り方はなかなか出来ないのです。しかし仲間たちと一緒におしゃべりしながらだと後半のペースアップが出来てしまうんです。不思議ですよね。

高低差画像(Nちゃん提供)



前半下り、後半上りで高低差約60m。

そしてラップもそうですが、心拍数もとても低く抑えることが出来ました。今日はどちらかと言うとこの心拍数の結果がとても嬉しかったです。本当にとてもとても良い練習会となりました。少し自信になったと思います。



今日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 6'51" 102 / 99
02. 1,000m 6'27" 114 / 107
03. 1,000m 6'28" 122 / 111
04. 1,000m 6'29" 119 / 114
05. 1,000m 6'28" 119 / 113
06. 1,000m 6'23" 114 / 113
07. 1,000m 6'19" 122 / 114
08. 1,000m 6'15" 125 / 115
09. 1,000m 6'21" 120 / 115
10. 1,000m 6'16" 117 / 110
11. 1,000m 6'12" 116 / 107
12. 1,000m 6'10" 120 / 113
13. 1,000m 6'02" 122 / 116
14. 1,000m 6'10" 120 / 108
15. 1,000m 6'10" 124 / 109
16. 1,000m 6'13" 124 / 107
17. 1,000m 6'11" 115 / 106
18. 1,000m 6'10" 119 / 110
19. 1,000m 6'08" 115 / 112
20. 1,000m 6'04" 127 / 116
21. 1,000m 5'58" 122 / 119
22. 1,000m 5'57" 120 / 119
23. 1,000m 6'03" 120 / 115
24. 1,000m 6'02" 129 / 116
25. 1,000m 5'54" 125 / 120
26. 1,000m 5'53" 133 / 125
27. 1,000m 5'46" 123 / 123
28. 1,000m 5'57" 123 / 123
29. 1,000m 5'43" 135 / 130
30. 1,000m 5'45" 137 / 131

合計30km 3時間04分45秒(6'09"/km)
最大心拍数 142 平均心拍数 115


そして練習後は我が家でシャワーを浴びてさっぱりした後、近所の居酒屋で打ち上げでした。



今日は平日で、また開店直後からの飲み会だったのでお店は貸切状態でした。(笑)


飲み会の席で次回の3人での練習会は来月12日(土)、そして距離は40kmということが決まりました。今からとても楽しみです。




今月の走行距離累計 193km
1~9月の走行距離合計 1,761km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はゆっくりジョグでした

2016年10月25日 20時04分20秒 | トレーニング2016
最近20km以上走るとどうも疲れが直ぐに取れなくなっています。20km走の翌日は走る元気がありません。昨日も頭では走ろうと思ったのですが身体は拒絶反応でした。

年のせいですかね~?そうは思いたく有りませんが無理は出来ませんので昨日は休養日でした。

さて、今日は昼食後BCTをまずやってその後1時からは泉の森へ行って12km走ってきました。しかし、今日は母の介護のことでゴタゴタがあってイマイチ気分が乗らずゆっくりジョグとなってしまいました。

母の介護のことはまた後日改めて記事にしようと思っています。

今日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 7'04" 111 / 106
02. 1,000m 6'53" 128 / 116
03. 1,000m 7'28" 130 / 114
04. 1,000m 7'16" 132 / 122
05. 1,000m 7'00" 130 / 122
06. 1,000m 6'30" 135 / 125
07. 1,000m 6'51" 142 / 129
08. 1,000m 6'34" 137 / 126
09. 1,000m 6'41" 134 / 124
10. 1,000m 6'45" 135 / 116
11. 1,000m 6'47" 130 / 118
12. 1,000m 6'27" 125 / 114

合計 12km 1時間22分16秒 (6'51"/km)
最大心拍数 142 平均心拍数 119

今日はトレーニングが出来ただけで御の字でした。

今月の走行距離累計 163km
1~9月の走行距離合計 1,761km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21km走

2016年10月22日 18時23分33秒 | トレーニング2016
今日も寒かったですね~。お鍋の季節がやってきました。

今日のトレーニングは午後1時半からBCTをまずやって、その後2時からお地蔵さんコースでの21kmのペース走を行いました。

今日の目標は6分/kmを少しでも切りそして最後までしっかり走り切ることです。

今日は少し寒いくらいでしたので走るには丁度良い感じで途中の水分補給も1回だけで済みました。結果としては目標をクリアできたし走っていてもとても楽しく、走り終わってもまだまだ余裕がありましたのでとても良かったです。


今日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 6'20" 123 / 113
02. 1,000m 5'53" 135 / 121
03. 1,000m 5'56" 202 / 129
04. 1,000m 5'48" 204 / 119
05. 1,000m 5'54" 141 / 133
06. 1,000m 5'55" 135 / 132
07. 1,000m 5'45" 137 / 125
08. 1,000m 5'53" 140 / 125
09. 1,000m 5'57" 140 / 128
10. 1,000m 5'48" 140 / 127
11. 1,000m 5'56" 135 / 125
12. 1,000m 5'50" 142 / 125
13. 1,000m 5'45" 134 / 121
14. 1,000m 5'50" 136 / 127
15. 1,000m 5'54" 142 / 128
16. 1,000m 5'45" 138 / 126
17. 1,000m 5'56" 134 / 126
18. 1,000m 5'45" 138 / 129
19. 1,000m 5'48" 136 / 129
20. 1,000m 5'44" 134 / 129
21. 1,000m 5'50" 137 / 129

合計21km 2時間03分12秒(5'52"/km)
最大心拍数 204 平均心拍数 126


良い感じで走れましたが、しかしこのペースでフルマラソンを走ってもサブ4(4時間以内での完走)は達成できないんです。大丈夫でしょうかね~?とっても心配ですし不安がいっぱいです。

心拍数を確認したら2km~4kmの間で200を超えていましたが、自覚症状は有りませんでしたしこの間の平均心拍数は低かったので問題ないでしょう。

先日の30km走の時もそうでしたが、今日も走っている途中で何度か右足首に痛みが走りました。暫くすると消えてしまうのですが走り終わった今は若干の痛みが残っています。来週はまた何度か接骨院へ通う必要がありそうです。


今月の走行距離累計151km

1~9月の走行距離合計1,761km
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする