「介護もトライアスロンも楽しんで」

90代両親を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年1回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

1ヶ月の休養の効果かも

2013年01月31日 10時41分34秒 | トレーニング

何度か書いていることですが、去年11月のつくばフルマラソン後は目標を達成したという満足感から燃え尽きてしまい、12月は殆ど走りませんでした。そして年が明けたこの1月から徐々に走り始めたのですが、1ヶ月のブランクがあったので、「まあのんびり行こう」と焦らずに構えていました。

そして月間走行距離の目標も250kmと低めの設定でいたんです。ところがいざ走り始めると思いのほか身体が動き、左膝の痛みがあるにも拘らず走っていてとても楽しいのです。この左膝も普段は痛みを感じていますが、走り出して暫らくすると不思議なことに痛みが治まってしまうこともしばしばなんです。そんなこんなで今月は250kmの目標を早々とクリアしてしまい、今日の走りを入れると結局終わってみれば月間走行距離が何と300kmに到達してしまいました。

ジョグノートに記録しているデータです。

2013jan


12月の1ヶ月間思い切って休養して良かったです。休んでいる時は1月からはどうなるんだろう、まともに走れるだろうか?とか不安に思っていましたが、心配要りませんでしたね。休養したことがかえって良かった様です。しっかりリフレッシュできたんです。1ヶ月休んでしまうなんてことは今までしてきていませんでしたが、とても良い経験になりました。

今朝は8時10分から泉の森で12km走ってきました。
今朝の1kmごとのタイムと心拍数(最大、平均)です。

  1. 1,000m     6'05"   107    98
  2. 1,000m     5'54"   115  107
  3. 1,000m     5'56"   127  113
  4. 1,000m     5'50"   129  119
  5. 1,000m     5'42"   137  117 
  6. 1,000m     5'35"   130  119
  7. 1,000m     5'41"   136  121
  8. 1,000m     5'28"   130  118
  9. 1,000m     5'34"   132  122
10. 1,000m     5'30"   134  119
11. 1,000m     5'46"   130  121
12. 1,000m     5'32"   125  115

合計 12km, 1時間08分32秒(5’42”/km)
最大心拍数137、平均心拍数114でした。

心拍数も今朝は落ち着いていました。普段の心拍数に戻っていたのでホッとしました。

そして帰宅後は体幹トレーニング行いました。

体幹トレーニング 
<(‥)> <(><;)> <(‥)> <(><;)>  2セット

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10kmちょっと走りました

2013年01月30日 08時35分29秒 | トレーニング

今日は早出の仕事があって十分な時間が取れません。なので頑張って6時に起床し、7時ちょっと前から走りに行ってきました。毎度の泉の森です。そして距離も10kmちょっとだけにしました。

今朝の1kmごとのタイムと心拍数(最大、平均)です。

  1. 1,000m     6'09"   111  101
  2. 1,000m     5'52"   115  110
  3. 1,000m     6'02"   129  116
  4. 1,000m     5'44"   128  117
  5. 1,000m     5'51"   130  121 
  6. 1,000m     5'47"   131  119
  7. 1,000m     5'42"   132  120
  8. 1,000m     5'40"   135  126
  9. 1,000m     5'38"   134  123
10. 1,000m     5'37"   134  123
11.    500m     2'51"   120  116

合計 10.5km, 1時間00分53秒(5’47”/km)
最大心拍数135、平均心拍数117でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は大雪にならず良かったです

2013年01月29日 10時07分12秒 | トレーニング

Img_2806 昨日の朝、大和市では5時半頃から雪がちらついてきて7時の時点では写真のように地面に雪が積もり始めました。でも幸いなことに7時半には青空が見えてきてその後は太陽も顔を出し、19日のような大雪にはならずに済みました。良かったです。

写真は二階の窓から自宅前の私道を写したものです。

こんなに白く積もったのでは路面が滑りそうなので走るのは中止にしました。その代わり体幹トレーニングだけやりました。

体幹トレーニング 
<(‥)> <(><;)> <(‥)> <(><;)>  2セット

そして今日です。今週の仕事のシフトは後段で昼過ぎからの出社です。昨晩は帰宅後夜中1時過ぎに就寝したのですが、今朝は6時には目が醒めてしまいました。せっかく早起きできたので朝食後7時20分過ぎから走りに行ってきました。外は寒くて空気が冷たいです。多分2-3°Cぐらいだったでしょう。下はジャージ、そしてレッグウォーマーも着けて、ウィンドブレーカーは勿論、手袋も2重でその上マスク着用です。マスクを着けるとメガネが若干曇りますが冷たい空気を吸わなくて済みますので寒さ対策としてはかなり効果があります。

今朝も泉の森へ行ってきました。今朝の1kmごとのタイムと心拍数(最大、平均)です。

  1. 1,000m     6'28"     98    93
  2. 1,000m     6'02"   116  108
  3. 1,000m     5'58"   131  119
  4. 1,000m     5'50"   133  126
  5. 1,000m     5'46"   139  126 
  6. 1,000m     5'40"   134  126
  7. 1,000m     5'46"   146  130
  8. 1,000m     5'34"   138  129
  9. 1,000m     5'38"   135  125
10. 1,000m     5'35"   137  124
11. 1,000m     5'33"   161  140
12. 1,000m     5'20"   178  136

合計 12km, 1時間09分10秒(5’45”/km)
最大心拍数178、平均心拍数123でした。

最後の2kmでは心拍数が160、170台を記録していました。今まで普段の練習時にこのような心拍数は出ていなかったのですが、ここ何回か高い数値が出ています。明日は心拍数に注意しながら走ろうと思います。

帰宅後一息入れた後、9時半から体幹トレーニング行いました。

体幹トレーニング 
<(‥)> <(><;)> <(‥)> <(><;)>  2セット

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い感じです

2013年01月27日 09時09分14秒 | トレーニング

昨日土曜日は夜勤明けでした。帰宅後簡単な朝食を済ませ、まず体幹トレーニングを行いました。でも2週連続夜勤の疲れがでたのか、ダルさがあって1セットしかできませんでした。

体幹トレーニング 
<(‥)> <(><;)> <(‥)> <(><;)>  1セット

その後9時から泉の森へ行ってきました。一昨日金曜日までは体調が良かったので昨日は今月3回目の21km走をと考えていました。ところが走り始めてみたら一転どつぼでした。金曜日の暖かさから一転とても寒かったこともあってか一向にペースもあがらずシンドイ走りに終始してしまいました。体幹トレーニングも1セットしか出来ませんでしたし、やっぱり夜勤の疲労が残っていたんでしょうね。夜勤明けではしょうがないですかね。10km過ぎにはもう止めたい気持が出てしまいました。それでも何とか予定していた21kmは頑張って走り切りました。昨日の1kmごとのタイムと心拍数(最大、平均)です。

  1. 1,000m     6'31"   109    99
  2. 1,000m     6'22"   114  105
  3. 1,000m     6'16"   129  114
  4. 1,000m     6'21"   129  119
  5. 1,000m     6'15"   131  117 
  6. 1,000m     6'07"   126  117
  7. 1,000m     6'16"   132  118
  8. 1,000m     5'56"   127  117
  9. 1,000m     6'03"   129  117
10. 1,000m     6'06"   131  115
11. 1,000m     6'08"   128  117
12. 1,000m     6'13"   127  113
13. 1,000m     6'17"   119  113
14. 1,000m     6'15"   125  111
15. 1,000m     6'02"   120  111
16. 1,000m     6'26"   128  111
17. 1,000m     6'07"   119  109 
18. 1,000m     6'20"   116  107
19. 1,000m     6'18"   127  110
20. 1,000m     6'22"   122  111
21. 1,000m     6'11"   113  108

合計 21km, 2時間10分52秒(6’13”/km)
最大心拍数132、平均心拍数112でした。

そして今日日曜日です。
午前中は家内の買い物や実家の用事があって走れませんでした。また12時からは大阪女子マラソンがあってパソコンをいじりながら、また体幹トレーニングをしながらTV観戦してました。

体幹トレーニング 
<(‥)> <(><;)> <(‥)> <(><;)>  2セット

福士選手、ラスト2kmの失速は残念でしたね。優勝したウクライナのガメラシュミルコ選手はラストの走りが凄かったですね。ロンドンオリンピックでも同様の走りで最後追い上げて5位になったそうですが、フルマラソンでラストにペースを上げられるなんて本当に凄いことだと思います。テレビのアナウンサーが「ガメラが来た、ガメラが来た」と叫んでいましたが、ちゃんと名前を呼んであげてくださいな。ガメラはないでしょ!(笑)さて、テレビ中継が終わった3時から泉の森へ走りに行ってきました。今日は無理せず距離は15kmだけにしましたが、寒くはなかったし、また昨晩はしっかりと寝ることができて体力回復してましたのでペースを上げた走りが出来ました。今日の1kmごとのラップタイムと心拍数(最大、平均)です。

  1. 1,000m     5'34"   126  114
  2. 1,000m     5'17"   128  123
  3. 1,000m     5'13"   152  135
  4. 1,000m     5'10"   183  165
  5. 1,000m     5'17"   182  177 
  6. 1,000m     5'07"   161  138
  7. 1,000m     4'57"   166  143
  8. 1,000m     5'03"   197  162
  9. 1,000m     5'09"   198  168
10. 1,000m     4'49"   206  156
11. 1,000m     5'06"   168  140
12. 1,000m     5'13"   150  136
13. 1,000m     5'03"   156  136
14. 1,000m     5'10"   162  146
15. 1,000m     5'08"   155  144

合計 15km, 1時間17分16秒(5’09”/km)
最大心拍数206、平均心拍数145でした。

今日の3km以降の心拍数は異常ですね。多分誤作動でしょうね。こんな高い数値だったらやばいですよね。走り自体はとても良い感じでした。これなら来月予定しているスピード練習が楽しみになってきました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼間は暖かですね

2013年01月25日 12時28分19秒 | トレーニング

今日は夜勤から帰宅後、家内と一緒に近所のスーパーに買い物に行った関係で、10時から体幹トレーニング、そして10時半から泉の森へ行ってきました。最近は朝9時からやっているスーパーが増えているので大変助かります。

体幹トレーニング 
<(‥)> <(><;)> <(‥)> <(><;)>  2セット

ランニングのスタートが10時半、いつもより時間が遅かったので暖かいんだなぁ~と思っていましたが、走り出してすぐに今日は南風だということに気が付きました。どうりで暖かく感じたわけです。
普段は森から自宅へ戻ってくる時に冷たい北風を正面から受けるのですが、今日は森へ行く時に向かい風だったんです。
暖かかったので身体も良く動いてくれました。良いペースでした。

今日の1kmごとのラップタイムと心拍数(最大、平均)です。

  1. 1,000m     5'43"   122  109
  2. 1,000m     5'22"   127  122
  3. 1,000m     5'19"   137  127
  4. 1,000m     5'18"   144  134
  5. 1,000m     5'15"   143  133 
  6. 1,000m     5'02"   146  134
  7. 1,000m     5'01"   146  139
  8. 1,000m     5'03"   
  9. 1,000m     5'07"   
10. 1,000m     4'44"   

合計 10km, 51分53秒(5’11”/km)
最大心拍数146、平均心拍数127でした。

8km以降は心拍数の標示が0になっていました。多分胸に巻いているベルトが緩かったんだと思います。まあしょうがないですね。久々に良いペースでホント気持ち良かったです。帰宅後はいっぱいやって今晩の仕事に備えて寝るわけですが、今日もぐっすり寝れそうです。


ところで明日の朝はマイナス1度とかラジオで言ってましたが、今夜からはまた特別冷えるみたいですね。インフルエンザもかなり流行ってきてますから皆さんも体調管理には十分ご注意ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする