「介護もトライアスロンも楽しんで」

90代両親を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年1回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

2015年 走り納め

2015年12月31日 17時09分06秒 | トレーニング2015
25日に走った後は忘年会やら自宅と実家の大掃除、そして突然の来客などがあって今日大晦日までトレーニングが出来ませんでした。昨日は走れないまでもせめてBCTだけでもしなければいけなかったのですが、やろうと思えばやれたのに全く情けないの一言です。

今日はもう大晦日です。最後ぐらいはしっかりトレーニングしなければと思い、午後1時からBCT、そして1時半から泉の森で12km走ってきました。最後はやっぱり泉の森です。

今日はちょっと寒かったです。10度かひょっとすると10度を下回っていたかもしれません。そして6日ぶりの走りでしたので身体が重かったです。

今日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 6'34" 121 / 109
02. 1,000m 6'20" 124 / 115
03. 1,000m 6'25" 139 / 122
04. 1,000m 6'37" 138 / 131
05. 1,000m 6'18" 147 / 129
06. 1,000m 6'13" 148 / 129
07. 1,000m 6'18" 142 / 127
08. 1,000m 6'12" 140 / 126
09. 1,000m 6'10" 148 / 129
10. 1,000m 6'11" 144 / 129
11. 1,000m 6'09" 147 / 134
12. 1,000m 6'06" 141 / 126

合計12km 1時間15分33秒(6'17"/km)
最大心拍数148 平均心拍数125でした。


今年は念願だったフルマラソンにも参加でき、無事に完走することができました。来年もまた完走できるようにしっかりトレーニングをつんでいこうと思っています。

では皆さまもどうぞ良いお年をお迎えください。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春みたいな暖かさ

2015年12月25日 13時28分37秒 | トレーニング2015
昨日は暖かでしたが今日も更に暖かく感じました。気温は15度近くまで上がっていた感じです。しかしこの暖かさはどうしたんでしょうかね?

季節外れの桜の開花や、つづじが咲いたとかの報道もあるし、日本海側ではだいおういかが港の岸壁まで迷い込んだとか、エルニーニョや温暖化がその原因などと報道されていますね。暫くはこの暖かさが続くのでしょうかね。

もうランパンにTシャツで走っていても大丈夫な感じです。で、今日は10時からBCTを行い、10時半からお地蔵さんコースで12km走ってきました。履いているシューズですが、6日の大会後はずっとアディゼロボストンを履いて走っていました。しかし今日は久し振りに少し底の薄いアディゼロジャパン1を履いて走ってみました。やっぱりジャパン1の方が軽くてとても走り易いですね。お蔭で今日はかなり軽快に走ることができました。

今日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 5'55" 125 / 116
02. 1,000m 5'23" 135 / 122
03. 1,000m 5'16" 144 / 120
04. 1,000m 5'18" 144 / 144
05. 1,000m 5'23" 163 / 158
06. 1,000m 5'18" 163 / 152
07. 1,000m 5'12" 147 / 141
08. 1,000m 5'20" 151 / 144
09. 1,000m 5'15" 143 / 143
10. 1,000m 5'13" 143 / 143
11. 1,000m 5'10" 143 / 143
12. 1,000m 5'14" 143 / 143

合計12km 1時間03分57秒(5'19"/km)
最大心拍数163 平均心拍数139でした。

これだけのラップタイムで走るのは久し振りです。凄く気持ち良く走れました。フルの大会でもこのアディゼロジャパン1を履いて走れるようになると良いのですがね。そのためにはしっかり走り込んでもっとスピードを付ける必要があるでしょう。

一方心拍数ですが、まずまず落ち着いていました。しかし心拍計の数値ではラスト4kmでは最大と平均がずっと同じになっていました。こんなことはあり得ません。フリーズしちゃったんでしょうかね? 胸に巻いているベルトが緩いのかもしれませんね。次回はベルトをしっかり調整してから走ることにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かです

2015年12月24日 13時31分49秒 | トレーニング2015
昨日からの雨も上がって今日は青空が広がり朝からとても良い天気で気持ちが良いです。そして気温も高めですね。日中は15、16度にはなっているのではと感じます。

さて、ここ暫くはトレーニングが1日おきになっていますが、今日と明日は2日続けて練習ができそうです。で、今日は10時半からまずBCTを行いました。このBCTですが、暮れの休み中にどんなメニューをやっているのか写真に撮ってアップしようかと考えています。乞うご期待。

そして11時からはお地蔵さんコースでの12km走です。昨日の雨で泉の森は走り辛いところが出来ていると思われ、また今日は出来るだけ心拍数を上げない走りがしたかったのでお地蔵さんコースを選択しました。

天気が良くて気持ちも乗ってきてまずまずのペースで走ることができました。また心拍数もまずまずだったと思います。ただ心拍計のデータは最大と平均が同じ時が何度かあってちょっと不自然な数値が並んでいます。ひょっとすると実際はもう少し高かったかもしれません。

今日の1km毎のラップと心拍数(最大//平均)です。

01. 1,000m 6'17" 112 / 106
02. 1,000m 5'47" 138 / 119
03. 1,000m 5'36" 137 / 137
04. 1,000m 5'36" 137 / 137
05. 1,000m 5'38" 151 / 141
06. 1,000m 5'32" 143 / 138
07. 1,000m 5'28" 142 / 142
08. 1,000m 5'36" 142 / 140
09. 1,000m 5'38" 144 / 133
10. 1,000m 5'37" 136 / 133
11. 1,000m 5'26" 131 / 131
12. 1,000m 5'33" 131 / 131

合計12km 1時間07分44秒(5'38"/km)
心拍数(最大151/平均132)でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日と今日のトレーニング

2015年12月22日 14時58分03秒 | トレーニング2015
ここ2日ばかり忙しくてブログのアップができないでいました。2日分まとめてのアップです。

まず20日(日)です。

この日は午後1時半前後からBCTを行い、その後2時ごろから泉の森へ行って12km走りました。

前日は走らなかったためか、この日は身体が軽く感じていてスムーズにペースアップした走りが出来、前半はとても良い感じで気持ち良く走れていました。しかし、5km過ぎに突然動悸の様な感じで心房細動が起こっていることが感じられました。ちょっとペースを上げ過ぎたようだったので、いつもそのまま気にせずに走り続けてしまうことが多いのですが、この日は気が付いて直ぐにペースを落としました。と言うよりペースを落とさざるを得ないような嫌な感覚でした。

キロ6分半から7分近くまでペースを落とすことでやっと心拍数が正常範囲に戻ってきてくれました。心拍数が元に戻ってくれて一安心でした。

当日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 6'12" 121 / 106
02. 1,000m 5'33" 132 / 124
03. 1,000m 5'31" 140 / 130
04. 1,000m 5'27" 159 / 142
05. 1,000m 5'30" 169 / 158
06. 1,000m 6'10" 201 / 127
07. 1,000m 6'53" 170 / 127
08. 1,000m 6'49" 172 / 116
09. 1,000m 6'37" 144 / 119
10. 1,000m 6'16" 139 / 115
11. 1,000m 5'58" 134 / 119
12. 1,000m 5'37" 138 / 132

合計12km 1時間12分31秒(6'02"/km)
最大心拍数201 平均心拍数129でした。

ラスト1kmはまたちょっとペースを上げてみましたが1kmだけだったので心拍数は低いままで終わることができました。また帰宅後も何ともなかったので大丈夫だったようです。



さて、昨日は終日忙しくてトレーニングは出来ず仕舞いでした。そして今日です。今日は10時からBCTを行って、10時半から一昨日同様に泉の森で12km走でした。心拍数をあげない様にと一昨日よりはペースを抑えて走ったのですが、結果は2度ほど190台の数値がありました。走っていた時の感覚ではそれほどではなかったのですが、帰宅後にデータを見てビックリでした。

今日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 6'07" 132 / 115
02. 1,000m 5'38" 153 / 138
03. 1,000m 5'43" 155 / 142
04. 1,000m 5'50" 159 / 145
05. 1,000m 5'51" 159 / 147
06. 1,000m 5'46" 155 / 144
07. 1,000m 5'51" 161 / 152
08. 1,000m 5'39" 198 / 160
09. 1,000m 5'54" 173 / 153
10. 1,000m 5'52" 191 / 163
11. 1,000m 6'01" 170 / 144
12. 1,000m 5'57" 168 / 141

合計12km 1時間10分09秒(5'50"/km)
最大心拍数198 平均心拍数145でした。

6日の大会後は暫く心拍数が低めで安定して良かったのですが、ここにきてちょっとまた高めになっています。小まめに心拍計のデータを確認しながら走った方が良いようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉の森 その2

2015年12月18日 13時13分41秒 | トレーニング2015
今日はスカッと晴れて気持ちが良いですね。風もそれほどなくて寒いと言うほどではなく走るのにはもってこいの日です。

10時からお決まりのBCTを行い、10時半から泉の森へ行って走ってきました。今日もまたカメラを持参し森の中を撮影しながら走ってきました。

大和斎場前の交差点の所から森に入って最初の路地を右に行った所です。ここから反時計回りに公園内を1周しています。キャンプ場方面も入れて普段は1周2.2kmのコースです。



ここは下り坂になります。






左手に水源地の大池が見えます。ここは柵で囲われていて一般の人の出入りは出来ません。



急な下り坂もあります。



十字路を右折してキャンプ場方向へ行く道です。右折せずにここを左折すると1周約1.5kmのコースにもできます。



下の2枚の写真はデイキャンプ場近くの100段ちょっとの階段です。いつもは1段飛ばしで駆け上がっています。





階段を上がって少し行くと突き当たりは246号のバイパスに出ます。



バイパスの側道を左へ150mほど走って駐車場からまた公園内に戻ります。



戻った所がデイキャンプ場で隣には古民家園もあります。この古民家の藁ぶき屋根は今年葺き替えました。





下の写真は古民家園とは反対側、公園北側の場所に当たります。古民家園と公園北側の間の写真は12月15日にアップした写真4枚です。



最後の写真です。この上り坂を上がると最初に園内に入った場所(大和斎場前の交差点)に戻ります。



ざっくりな公園内の写真でした。

今日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 6'30" 111 / 103
02. 1,000m 6'15" 128 / 101
03. 1,000m 6'07" 124 / 103
04. 1,000m 6'18" 139 / 126
05. 1,000m 6'05" 140 / 128
06. 1,000m 6'00" 147 / 130
07. 1,000m 5'58" 148 / 127
08. 1,000m 5'50" 145 / 140
09. 1,000m 6'08" 142 / 132
10. 1,000m 6'06" 143 / 138
11. 1,000m 6'16" 142 / 124
12. 1,000m 6'05" 121 / 115

合計12km 1時間13分38秒(6'08"/km)
最大心拍数148 平均心拍数121でした。

途中何度も立ち止まって写真を撮ったので心拍数は低めでした。

今日もとても気持ち良く走れて満足でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする