「介護もトライアスロンも楽しんで」

90代両親を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年1回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

中学校陸上部の練習の手伝い

2012年06月30日 22時16分11秒 | トレーニング

今日は朝7時半から実家の庭の草むしりを2時間ほどやりました。ちょっとほって置いたら今の時期はあっという間に雑草が伸びてしまいますね。あとまだ2回ほどやらないと終わらない感じです。自宅の車輪梅の剪定もしなければならないのですが、これから土日の度に時間を作ってやらなければなりません。気が重いです。


さて今日は午後1時から4時まで次男の通う中学の陸上部の練習を手伝ってきました。練習場所は学校ではなく大和のスポーツセンターにある陸上競技場です。車で行っても良かったのですが、12時10分に家を出て距離稼ぎに自宅からジョグで往復しました。


顧問の先生が短距離陣と跳躍陣の面倒を見て、私が長距離陣の面倒を見ました。今日の走った距離、練習内容です。


・自宅ー競技場&外周道路3周 ジョグ4.5km  27'30"
・部員達とのアップ 1.2km  6'12"
・ストレッチ
・流し 150m x 3本 繋ぎはジョグで戻って合計900m
・1,000m  x 2本 (4'00"/3'50") 部員達は3本の子もいれば5本の子もいましたが、私は2本で十分でした。シンドカッタです。2年生女子のラスト200mだけ一緒に走ったのが2本。
・200m x 3本 35"~39" 部員達は 5本でしたが、私は上のメニューで既に2本走っていたので3本にしました。
・階段登り 観客席の階段を使って。一段ずつと一段飛ばしの大股 各5本
・ダウン 800m  5'25"
・ストレッチ
・競技場ー自宅近所のスーパーまで 2km 14'42”

合計 12.4km 走りました。


普段はキロ5分から6分程度で10kmから20km走ることしかしていませんでしたので、今日のスピード練習は結構足にキマシタ。200mの3本目は途中で腰がガクッと腰砕けの様になってしまったりで女子部員についていくのがやっとでした。練習が終わった時点では、何で車で来なかったんだろうと悔やみました。競技場から自宅へジョグで戻るのもシンドカッタです。帰宅途中に近所のスーパーに寄ってノンアルコールビールを買った後はビニール袋を提げてチンタラ歩いて帰る始末でした。(゜_゜i)


相当な疲労感でしたが、久し振りのスピード練習だったので筋肉には良い刺激だったかもしれません。来週の土曜日は中学の通信陸上の県大会が三ツ沢であるので練習のお手伝いはありません。その次の土曜日にまた頑張って手伝いをしたいと考えています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日と今日

2012年06月29日 21時05分29秒 | トレーニング

昨日、28日(木)も仕事帰りに夜7時20分から大和スポーツセンターの外周道路で10km走ってきました。3日連続で、しかも仕事の疲れもあって気分的には休養日としたかったのですが、走ってみたらこの3日間では昨日が一番ペースが上げられたのでちょっとビックリでした。また天気予報では雨だったのですが、幸運にも雨は降らず、結果的に外で走れて良かったです。


途中後ろからキロ5分20秒くらいで走ってきた若者に抜かれ、その後私が彼に追いついて抜いたりしていたのでペースが上がったんでしょうね。やっぱり1人で走っているより一緒に誰か走っている方が良いですよね。


1km毎のラップと心拍数(最大、平均)です。


  1. 1,000m     6'22"   114  102
  2. 1,000m     5'52"   118  114
  3. 1,000m     5'50"   124  116
  4. 1,000m     5'37"   125  122
  5. 1,000m     5'26"   133  126
  6. 1,000m     5'04"   143  138
  7. 1,000m     5'15"   139  135
  8. 1,000m     5'11"   136  135
  9. 1,000m     5'09"   147  136
10. 1,000m     4'46"   150  146


合計 10km, 54分32秒(5’27”/km)
最大心拍数150、平均心拍数126でした。


最後の1kmは意識的にペースアップしてみました。久し振りの4分台でした。風も適当にあって涼しかったので気持良かったです。


そして今日28日(金)ですが、明日土曜日に次男の中学陸上部の手伝いが午前中にあるハズだったので走りの方は休養日にしました。 ところが帰宅後次男に確認したところ、明日は午後から大和スポセンの陸上競技場での練習に急遽変更になったとのこと。おおおっ・・・、明日は久し振りにトラックで子供たちと張り合って1,000mとか2,000mの練習ができそうです。
(⌒~⌒)ニンマリ


今日は帰宅後に筋トレだけやりました。
筋トレ(体幹トレーニング)<(‥)> <(><;)> <(‥)> <(><;)>  2セット

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日分まとめて

2012年06月27日 22時39分18秒 | トレーニング

今週は何だかとっても忙しくてパソコンに向かう時間も取れません。今日まとめて3日分アップします。


25日(月) 筋トレだけやって走りはお休みしました。休養日です。


筋トレ(体幹トレーニング)<(‥)> <(><;)> <(‥)> <(><;)>  2セット



26日(火) 仕事帰りに夜7時20分から大和スポーツセンターの外周道路で10km走ってきました。
走り出して直ぐにケツ筋に痛みがあったのですが思い当ることがなくて、何でこんなところに痛みが?それに少々身体も重く感じ、ゆっくりペースでしか走れませんでした。それでも5km過ぎ辺りからはケツの痛みもほぼ消えて、同時に身体もやや軽くなったように感じました。5km走ったことで身体がほぐれたんでしょうね。その後は気持ち良く走れました。
1km毎のラップと心拍数(最大、平均)です。


  1. 1,000m     6'41"   107  102
  2. 1,000m     6'37"   107  105
  3. 1,000m     6'23"   112  103
  4. 1,000m     6'12"   115  110
  5. 1,000m     5'57"   119  115
  6. 1,000m     5'42"   124  121
  7. 1,000m     5'45"   120  117
  8. 1,000m     5'43"   120  117
  9. 1,000m     5'38"   121  118
10. 1,000m     5'36"   123  116


合計 10km, 1時間00分14秒(6’01”/km)
最大心拍数124、平均心拍数113でした。



27日(水) 今日も仕事帰りに大和スポーツセンターに寄りました。そして昨日同様に外周道路で10km走しました。今日は痛いところもなく、昨日よりは少しですがペースを上げることが出来ました。1km毎のラップと心拍数(最大、平均)です。


  1. 1,000m     6'31"   110  104
  2. 1,000m     6'10"   115  110
  3. 1,000m     6'05"   113  109
  4. 1,000m     6'00"   113  110
  5. 1,000m     5'59"   114  111
  6. 1,000m     5'47"   118  115
  7. 1,000m     5'39"   119  117
  8. 1,000m     5'29"   128  120
  9. 1,000m     5'07"   134  132
10. 1,000m     5'13"   132  130


合計 10km, 58分00秒(5’48”/km)
最大心拍数134、平均心拍数115でした。


明日は夕方から雨らしいので、体育館内のジョグコースで走ろうと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくば申込ました

2012年06月24日 20時36分29秒 | マラソン関係

11月25日(日)に行われるつくばマラソンの申込が今日の午前10時からRUNNETで開始されました。今までRUNNETでは、申込開始直後がとても混雑していて回線がなかなか繋がりませんでした。今回もそうだろうと思い、また子供たちの買い物に付き合う用事もあったので、午後からRUNNETに接続して申し込めば良いやと、子供たちと外出していました。


すると、今回一緒につくばマラソンに参加予定のNちゃんから携帯にメールが届きました。彼からのメールによると、現在は順番待ち整理券の表示がでているとのこと。申込方法が変わったようです。なので買い物が終わると直ぐに帰宅し、11時25分にパソコンへ。RUNNETに接続すると、「次の画面に進むのを20171名が待っています。予想待ち時間は5379秒です。」、との表示が。そして3分毎に新しい情報に更新されていくのです。


こんなことなら10時からRUNNETに接続するんだった、と後悔するも時既に遅し。この画面のまま自分の番が来るのをじっと待つしかありません。でもこの表示された人数がつくばマラソンだけの待機人数だったらもう定員オーバーです。どうなるんだろうと心配しました。その後Nちゃんとお互いの待ち人数の減り具合を連絡しあったりして待ちました。そして12時30分過ぎに、先に接続していたNちゃんから「エントリー完了しました。」との連絡が。そして私も12時40分ごろには申し込み画面に移動し、何とかエントリー完了できたのです。いやはやドキドキしました。でもエントリー完了してみると、今回の方法の方が公平にエントリーできるので良い方法ではないかと思います。今まではRUNNETに接続して申し込み途中なのに突然切断されてしまい再度トライしなければならなかったこともありました。今回はそういういうことがなくなったので良かったのではないでしょうか。


何とか申込が出来ました。ホッとしました。後は11月25日に向けて練習あるのみです。頑張ります。


さて、今日は朝7時過ぎから走る予定でいましたが、玄関前のクロガネモチの木の剪定をしていました。45リットルのビニール袋4つが一杯になるほどの枝葉を切り落としました。そして子供たちの買い物、エントリー後は家内の買い物に付き合ったりしていたので、走る時間がとれたのは午後3時45分になってからでした。


今日は6kmぐらいまで身体が重く、まだのんびりペースでしか走れないのかな~と思っていましたが、その後身体が軽くなりペースを上げていくことができました。


今日のラップと心拍数(最大、平均)です。


  1. 1,000m     6'37"   108  103
  2. 1,000m     6'24"   114  108
  3. 1,000m     6'39"   127  113
  4. 1,000m     6'19"   137  120
  5. 1,000m     6'23"   138  124
  6. 1,000m     6'27"   130  120
  7. 1,000m     6'00"   131  120
  8. 1,000m     5'49"   135  127
  9. 1,000m     5'28"   144  132
10. 1,000m     5'04"   150  140
11. 1,000m     5'06"   156  147
12. 1,000m     5'19"   145  135


合計 12km, 1時間11分35秒(5’57”/km)
最大心拍数156、平均心拍数123でした。


やっと身体が言うことを聞いてくれるようになりました。もう大丈夫でしょう。
明日からは仕事が前段なので、仕事帰りにスポセンの外周道路でペース走をしようと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我慢の22km走でした

2012年06月23日 21時08分57秒 | トレーニング

昨日午前中は大雨・洪水警報が出ているような状態でしたので、さすがに走ることは中止しました。代わりに筋トレだけやりました。


筋トレ(体幹トレーニング)<(‥)> <(><;)> <(‥)> <(><;)>  2セット


さて今日と明日は仕事が休みです。体調も戻ってきているので、今朝は30km走をしようと8時30分から走り始めました。出来ればキロ6分そこそこのペースでと思っていたのですが、身体が重くてまったくペースを上げることができませんでした。頑張れたのは3kmまでです。最後まで一度もキロ6分を切ることが出来ながったです。それどころか10kmを過ぎた時点で、今日は20km程度で抑えておこうと思ってしまった次第です。情けない状態です。明日また30km走に再度チャレンジしてみますが、どうなることでしょうか?


今日の1km毎のラップと心拍数(最大、平均)です。


  1. 1,000m     6'18"   108    98
  2. 1,000m     6'02"   113  106
  3. 1,000m     6'05"   113  110
  4. 1,000m     6'18"   117  108
  5. 1,000m     6'29"   126  114
  6. 1,000m     6'17"   118  115
  7. 1,000m     6'21"   117  114
  8. 1,000m     6'17"   122  117
  9. 1,000m     6'12"   123  116
10. 1,000m     6'14"   118  115
11. 1,000m     6'18"   117  113
12. 1,000m     6'11"   117  114
13. 1,000m     6'11"   118  114
14. 1,000m     6'28"   117  112
15. 1,000m     6'24"   116  112
16. 1,000m     6'44"   114  109
17. 1,000m     6'28"   117  110
18. 1,000m     6'22"   118  110
19. 1,000m     6'27"   123  111
20. 1,000m     6'30"   117  113
21. 1,000m     6'16"   125  116
22. 1,000m     6'01"   125  121
23.    220m     1'24"   125  124


合計 22.22km, 2時間20分17秒(6’18”/km)
最大心拍数126、平均心拍数113でした。


最後までズルズルと行くのは嫌だったのでラストは何とかキロ6分までペースを戻しました。明日は朝7時ぐらいから走れれば良いのですが。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする