「介護もトライアスロンも楽しんで」

90代両親を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年1回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

筋トレ

2010年05月31日 15時09分16秒 | 筋トレ

筋トレのその後です。5月27日(木)、29日(土)と今日31日(月)にそれぞれ下記メニューを行いました。


メニュー:

・ スクワット 50 x 2セット

・ 腹筋・背筋 各20 x 2セット


4Lのペットボトルを両手に一本ずつ持って

・ ダンベルプレス 20 x 3

・ ダンベルフライ 20 x 3

・ ダンベルバックプレス 20 x 3

・ ダンベルプルオーバー 20 x 3

ゴムチューブを使って

・ レッグエクステンション 左右各30 x 2セット

・ レッグカール 左のみ20 x 2セット

右足のレッグカールは太腿裏に痛みが走るのでまだ無理です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男 その後

2010年05月31日 12時39分52秒 | 健康・病気

朝5時の体温は36.7℃でしたが起床後は喉の痛みと鼻づまりがあるとのこと。しかたなく、登校前に大和駅そばの長田クリニックへ。


早めに到着できたので1番で診察。先日の大和成和クリニックでの心エコーの予約を取ったことの話をし、今日は風邪のようだと診察をお願いしました。長田先生の話では、今日の診察では心雑音はしていないそうで、心臓の方は何でもないのかもしれないとのこと。こちら方は一安心です。


そして、現在の症状についても喉の腫れはたいしたことではない様で、とりあえず

・のどの炎症やはれを抑えるバザロイン錠

・鼻づまりの改善薬メチスタ錠

・アレルギー性疾患の治療薬テルギンG錠

をそれぞれ4日分処方されました。


その後長男を中学校まで車で送り、1時間目の最後10分程度は授業を受けられる時間に到着。


次男坊は喘息の持病があるからか、具合が悪くなるとひたすらじっと大人しくしており殆ど手が掛かりません。病気に対する防衛本能がしっかりと備わっているようです。それに引き換えいやはや病気になると毎度のことだが手の掛かる長男だ!自分の体調より友達との関係を優先にしてしまうその性格は何とかなりませんかね?そして長男は家族4人での楽しいはずの土日をふいにしたにも拘らず本人は反省の色もないのです。今日も放課後は部活をしてくるそうで、万一また熱が出たらどうするつもりなのだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男久々の発熱

2010年05月30日 20時23分32秒 | 健康・病気

昨日土曜日、長男は朝から喉の痛みを訴えていましたが、中学の陸上部の練習で朝早くから自宅を出て行きました。昼過ぎに帰宅した時もまだ喉が痛いと言っていたそうです。そのまま自宅でおとなしくしていれば良かったのですが、友達と約束したそうで昼食後はまた外出。


夕方5時ごろに帰宅しましたが、ぐったりした様子で直ぐに布団の中へ倒れ込んだのです。熱を測ると38.4℃!聞くと小雨が降っている中友達10人ぐらいでサッカーをしていたそうです。まったくのアホです。中学3年生なので自分の体調がどうなのかぐらい判りそうなものなのですが・・・


その後1時間もしない内に熱は39℃まで上がってしまいました。ホントにアホな奴です。


こんな時はいつも私がコンビニへブロックの氷を買いに行く羽目になります。そして食欲はある様で温かいうどんを食いたいなんぞと言ってきました。あいにくうどんも具の材料もないのでこれまた私が近所のスーパーに行くことに。


熱を下げるには掛け布団を何枚か重ねて汗をいっぱい出させ、その分水分も沢山摂らせることです。途中汗でびっしょりになった下着やパジャマを着替えさせました。しかし夜10時の時点ではまだ38.6℃もありました。家内は体力がないことを理由に夜中に起きることを嫌がり、毎度のことですが、夜中の氷枕の氷の入れ替えも私の役目になってしまいます。


今朝5時の時点ではまだ38.2℃もあって、救急の病院へ連れて行かなければならないかな~という状態でした。しかし、朝食後(またまた温かいうどんです)8時の時点で37.4℃まで下がり、昼には36.9℃へ。やっと少し落ち着いてきました。夕方は近所のブックオフに行きたいと言うぐらいまで回復してきましたので車で一緒にブックオフへ。ついでにマツキヨに寄ってのど飴を購入。


しかし、外出が祟ったのか帰宅後5時過ぎの体温は37.6℃。夕食(豚汁、焼き魚、ご飯2膳、枝豆を完食)後6時半の体温38.2℃へと再上昇です。その後やむなく強制的に布団蒸しと水分補給を約2時間続けた結果36.9℃まで下がりました。


さあ、長男は明日学校に行かれるのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2時間走

2010年05月30日 16時37分27秒 | トレーニング

午後から泉の森へジョグです。今日は体調が悪く気分も乗ってきませんでした。走り始めれば気分も乗ってくるかもしれませんので、半分義務感みたいな感じで泉の森へ行ったのです。こんな時もあるのです。


自宅から泉の森までの1.5kmと園内1.5kmのコース3周目まではそれぞれ8分台のペースでしたが、4周目からは多少身体も軽くなってきて7分台で走れて心拍数も最大で153、平均でも138前後まで上げることができました。その後8周目からはまた8分台へとペースダウンしてしまいましたが引き続き淡々と周回を重ね、今日の練習は園内12周と自宅からの往復、合計で21kmを1時間58分44秒(5’39”/km)でした。心拍数は最大153、平均130。久し振りの2時間走でした。


走り終わって気分もやっとスッキリした感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習会

2010年05月29日 19時50分50秒 | トレーニング

朝6時ごろは小雨がぱらついていてその後の天気が心配でしたが、練習会が始まる8時には何とか雨は上がってくれました。今日は我が家の次男は足の怪我で参加できず、他にも都合で不参加の子がいたので参加者は2名だけと寂しい練習会となってしまいました。


泉の森を2周半のペース走と50mの坂道ダッシュ4本、35段の階段上り8本というメニューで約1時間の練習会でした。


来週月曜日は小学校での練習会で、100m走タイム測定を予定しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする