「介護もトライアスロンも楽しんで」

90代両親を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年1回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

塩素アレルギーとノーズクリップ&9kmラン

2017年06月30日 16時27分06秒 | トレーニング2017
先日もブログで書きましたが、去年あたりからプールで泳いだ後は必ず鼻水、鼻づまりになっていました。


そしてそれが単なる鼻水、鼻づまりではなく、塩素アレルギーだったことが判明したのでした。


アレルギーになってしまうとそれが治るということはありません。


なのでこれからはそのアレルギーにどう対処していくかを考えなければいけません。



今のところノーズクリップをして塩素が鼻の粘膜と接触しないようにするのが最善の策ではないかと考えているのですが、では実際にノーズクリップをしてクロールで泳げるのか?という問題があります。



皆さんそうだと思いますが、クロールの息継ぎは口で吸って水中で鼻から吐き出しますよね。


ノーズクリップをしていたら鼻から息を吐きだすことが出来なくなるんです。



そうなると鼻の代わりに口から息を吐くということになるのですが、なんか水を飲みそうで難しそうだなぁ~と思ってしまい、この件をネットで検索してみました。



すると下記のページがありました。


背泳ぎだけじゃない!ノーズクリップはクロールでも大活躍なんです


えーっ!?マジか!!


です。


ノーズクリップを使ってクロールで泳げるのだ、と言うことが判明したので今日近所のスポーツオーソリティーに行って買ってきました。







speedoのノーズグリップ、そしてついでに前回のプールで破けてしまったキャップも新調しました。こちらはarenaのシリコンキャップです。


さあこれで準備万端です。来週にでも時間を見つけてプールに行ってきたいと思います。







さてさて、今日で6月も終わりですね。


なんだか空梅雨らしくて来週にでも梅雨明け宣言がでそうなことをTBSの天気予報士森さんが言っていました。


本当ですか?これでは関東は水不足になりそうですよね。


でも森さん来週になったらまた違うことを言っていそうです。(*^-^)





今日は午前中は小雨模様で蒸し暑かったです。


蒸し暑くても頑張ってトレーニング行いました。


昼食後BCTと開脚ストレッチを行い、そしてお地蔵さんコースで走ってきました。


今日のデータです。






今月は150kmが目標だったのですが残念でした。


7月は暑くなってしまうとたいした距離は走れそうにありません。また今月並みの120~130kmかな?


でも7月は走れない分プールで泳ぐことにします。




今月の距離計 ラン123km、スイム2.5km

1-5月の距離合計 ラン427km、スイム6km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し暑いです・・・

2017年06月29日 12時48分31秒 | トレーニング2017
昨日も蒸し暑かったですが、今日もまためちゃくちゃ蒸し暑いですね。



正直、走りたくなくなるような蒸し暑さでしたが、朝8時過ぎから走ってきました。



今日は午後からバイトの仕事なので走るなら午前中しかないのです。



まずBCTをやってから走り出しました。



1kmぐらいまではまずまずの走りでしたが、その後蒸し暑さで急激にペースダウンしました。


森の中なら多少蒸し暑さも和らぐかなと思って泉の森に入ったのですが、今日は森の中も蒸し暑かったです。



もうお手上げでした。



無理をする必要はないのでペースを落としてのんびりと腰が落ちない様に気を付けながら7kmだけ走ってきました。



予定では9kmと思っていたのですが、あと2kmの根性はありませんでした。


今日のデータです。







今月の距離計 ラン114km、スイム2.5km

1-5月の距離合計 ラン427km、スイム6km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩素アレルギー!

2017年06月28日 21時21分38秒 | トレーニング2017
何てこった!


塩素アレルギーになってました!!!



去年ぐらいからプールで泳いだ後はかならず鼻水が出るのと鼻詰まりになっていました。1日、2日で収まり大したことはなかったのですが、必ずそうなっていたのです。


で、昨日のブログに書きましたが昨日は久々に1.5km泳いだのでプールに浸かっていた時間も当然今までより長かったのです。


そのせいなのでしょうか、昨晩は酷い目に遭いました。もう息ができないくらい鼻が詰まってしまって夜中に何度も目が覚めました。



そして今朝起きてからは頭痛が酷くて参りました。




昼近くになって近所の耳鼻咽喉科の医院へ行ってきました。


やっぱり塩素アレルギーだそうで薬を処方されました。







抗ヒスタミン薬と呼ばれる、炎症やアレルギーに作用する薬のデザレックス錠5mg と


鼻炎の症状を抑えるアルロイヤー点鼻液です。



毎日飲んだり鼻へ注入する訳ではなくて、プールに行った日に飲んだり使えば良いのだそうです。


ただし、症状がひどい時はプールに行く前日にも飲んだ方が良いそうです。




先生に薬以外の予防や対処法があるかと尋ねると、プールから帰ってきたら塩水で鼻うがいをすると良いのだそうです。


それと鼻の粘膜に塩素が接触しないようにするためにノーズクリップをしたらどうでしょうか、と尋ねてみました。


泳ぎづらいかもしれないけど良い方法かもしれないので試してみたらどうでしょう、とのことでした。



しかし確かに泳ぎづらいでしょうね。ノーズクリップをしてしまうと多分クロールで泳げなくなってしまいます。



現在呼吸の際には口で吸って鼻から息を出しているのですが、ノーズクリップをしたら口からしか息を吐き出せなくなってしまいます。


そんな泳ぎ方ができるのでしょうか?


確かに塩素の刺激を受けないで済むノーズクリップは良いかもしれないので次回プールで泳ぐ際に息継ぎを全て口だけでやってみようと思います。




さて、今日は脚の具合も落ち着いている様だったので夕方BCTをやってから走ってきました。


今日は1週間振りのランになってしまったのですが、腰が落ちない様に意識して走ったところ足の具合も良くてそしてペースも良い感じでした。


心拍数も最後に高くなっていましたが、まずまずでした。


今日のデータです。






今月はランの合計がやっと100kmを越えました。



今月の距離計 ラン107km、スイム2.5km

1-5月の距離合計 ラン427km、スイム6km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイムキャップ

2017年06月27日 16時12分04秒 | トレーニング2017
右足の足首と膝のその後ですが、膝は走ってみないと分かりませんが多分大丈夫な気がしています。


しかし足首は何もしなくてもまだ痛みを感じているんです。


接骨院へ行くほどではないし普段の生活では何の問題もないのですが、ランニングはもう一日様子を見た方が良いと判断しています。


と言うことで、今日は走らずに引地台温水プールに行って泳いできました。



引地台温水プールでは、今日午前中大和市の中学校水泳教室があったため、一般向けの開場は12:30からでした。


私は1時ごろに行ったのですが、午前中一般公開をしていなかったため、やはり混雑していました。


普段午前中に利用されている方々も午後一で来ているのでしょう。



シャワーを浴びてさて泳ごうと思った矢先にトラブルです。


ずっと以前から使用していたスイムキャップが被った拍子に破れてしまいました。








このスイムキャップは1992年6月に伊豆大島で行われたトライアスロン大会の参加賞の一つなんです。


もう25年も前のキャップです。(笑)


当時の大会では元町港でのスイムが1.5km、バイクは島を1周の45kmコースでランは元町港から大島灯台方面への折り返しコースを使っての10kmでした。


今はバイクが海岸沿いの平坦コースを何往復かしているみたいですが当時はアップダウンがめちゃくちゃキツイ島1周コースでトライアスロンやってるーって実感したことを覚えています。


そしてあのころは毎年5月のGWにチームの連中と大島の民宿に4泊とかしてマジの合宿をしていたんです。


トライアスロンにどっぷり浸かった日々でとっても楽しい思い出です。


このキャップはその後もずっと使い続けていました。


実際プールでこのキャップを被る時は古いキャップが恥ずかしいのでひっくり返して文字が隠れる様にしていましたが、とっても楽しい思い出の詰まったキャップだったんです。


そんなキャップが破れてしまったのはとても残念でした。


でも25年も使えたのですからね。お疲れ様でした、と感謝の気持ちでいっぱいです。



そんなことで今日はプールのレンタルのスイムキャップを使いましたが、今後は長男が持っているスイムキャップをどれか一つ借りようかと思っています。



トライアスロンのことをいっぱい思い出しながら泳いだせいか混雑していたにも関わらず、今日はクロールで1.5km泳いじゃいました。


ショートのトライアスロンのスイムが1.5kmなんですよね。


このところずっと1kmしか泳げなかったのですが、ひょんなことから楽しく1.5km泳げて今日はとっても満足でした。





今月の距離計 ラン98km、スイム2.5km

1-5月の距離合計 ラン427km、スイム6km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立ったようです

2017年06月25日 10時19分49秒 | 我家
スズメのその後です。


7時25分
ベランダの柵に移動していました。相変わらず親鳥もチュンチュン鳴いて隣の家の屋根からこちらを覗いています。




8時30分
ベランダ下の雨どいの枠に移動していました。まだ飛ぶ気配はありません。





10時
ベランダから姿を消しました。無事に巣立ったようです。
暫く外を見ていたら角の電柱からこちらに向かって危なっかしく飛んできたスズメが目に入りました。

そして隣のアパートの屋根に止まりました。こちらを見ています?
暫くそのスズメを見ていたら別の2羽のスズメも同じアパートの屋根にやってきました。この2羽は明らかに身体が大きいです。
最初の1羽はまだ子供ですね。多分ベランダから見事に巣立ったあのスズメのようです。大きな2羽は親でしょうかね。


違うかもしれませんが、勝手にそう思うことにしました。


昨日巣から落下してしまったあのスズメの子供は無事に飛べるようになったんです。良かったです。



どうぞ元気にいてください。


良かった!良かった!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする