「介護もトライアスロンも楽しんで」

90代両親を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年1回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

開脚ストレッチの中間報告

2016年12月31日 16時00分05秒 | トレーニング2016
大晦日の今日も関東では晴天に恵まれましたね。正月三が日も恵まれた天候のようで安心しております。毎年我が家の恒例になっている箱根駅伝の応援や江の島神社への初詣が楽しみです。


ところで今月16日より始めた開脚ストレッチですが、今日まで16日間のストレッチトレーニングによる成果の報告をします。目標は1ヵ月で床に頭が着く状態にすることですが、今日は取り敢えず中間報告です。

16日のストレッチ開始時点が下の写真です。




床に着けた腕が突っ張っています。もうこれ以上上体を曲げることは出来ないという状態でした。


手のひらが床に着く状態がレベル1で、レベル2になると前に伸ばした腕の肘が床に着くくらいだそうです。だいたい2週間のストレッチでこのレベル2に到達するのが目標でした。


2週間ちょっと経過した私の今日の状態が下の写真です。





残念ながら肘は床に着いていません。でも腕は突っ張ってはおらず、少しですが肘を曲げることができています。

少しは軟らかくなっているようですが、あと2週間で頭が床につくのでしょうか?頭は着かずに頭に疑問符が付いています。(笑)


でもめげずに頑張ろうと思っています。まずはレベル2に1日でも早く到達できるように頑張ります。レベル2になったらまた報告したいと思います。




さてさて、今日は天気も良かったし2016年の走り納めをしようと着替えはしたのですが、どうもイマイチ身体が動いてくれませんでした。休みになって食べ過ぎ、飲み過ぎの状態です。いけませんね。


それではと、家内と二人で泉の森へ散歩に行ってきました。のんびりゆっくりの散歩でした。
天気が良かったのでとっても楽しく気持ちが良かったです。










来年も健康で元気良く、また公園をのんびり、ゆっくり散歩できるような穏やかな日々が続くことを願っています。そして引き続きこのブログを更新できればこんな嬉しいことはありません。つたないブログですがこの1年間このブログをご訪問くださった方々にお礼申し上げます。ありがとうございました。

来年もフルマラソンへ向けた日々のトレーニングの様子や我が家の出来事なとをアップしていきたいと思っています。


皆さまどうぞ良いお年をお迎えください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉の森でジョグ

2016年12月30日 17時56分00秒 | トレーニング2016
今日はもう12月も30日になってしまいました。明後日はお正月です。月日の経つのは歳と共に毎年毎年早くなっていきますね。

今年は色々なことがありました。その中でも何んと言っても1番の出来事は母の具合が悪くなって入院となり、改善の兆しが見えなかったために私は仕事を介護退職せざるを得ない状態になったことです。

でも幸いなことに、その後数か月で母も回復してくれて今では発病前よりももっと元気になってくれました。人生色んなことが起こるのです。しかしその都度その状況下で最善の方法を選んで頑張っていれば何とか道は開けてくるんだ、と今更ながら思った次第です。現在失業中で短期アルバイトの身ですが、年明け後に次なる仕事を見つけるべく前向きに頑張りたいと思っています。


昨日からはバイトも正月休みに入りましたが、久し振りの力仕事のせいか昨日は仕事の疲れが一気に出てしまい1日グダグダと過ごしてしまいました。トレーニングも出来ず仕舞いでしたが、今日は何とか元気を取り戻しました。

ところが、今日は本来の冬らしい寒さで風がとても冷たかったですね。家のペンキ塗りがまだ途中なのでその続きを行いたかったのですが、寒いと外の仕事は嫌ですよね。で、結局今日のペンキ塗りは中止としました。はは、根性ありません。(笑)

まあペンキ塗りの残りはバイトが終わる6日以降にまたやろうと思っています。


ペンキ塗りは出来ませんでしたが、トレーニングは何とか行うことが出来ました。午後1時過ぎからBCTを行って、その後泉の森へ行って12kmジョグしてきました。今日は寒かったのが原因だと思いますが、身体が思う様に動いてくれませんでした。


今日のデータです。






今日は平均で7分半/kmというのんびりジョグでしたが、心拍数は走り始めで高くなってしまいました。しかし2km辺りで公園のトイレに入ったのですが、それが良かったのかその後暫くは100bmp以下で落ち着いてくれました。でもそれが最後まで続かないので困ってしまいます。心拍数の動きは全く掴めませんね。自分ではコントロールできないのが悩みです。



一方、2週間前から取り組んでいる開脚ストレッチですが、今日はその途中経過の報告をする日でした。しかし本日はカメラマン不在のため写真撮影が出来ませんで、途中経過をアップすることができません。申し訳ありませんが、明日何とか写真撮影をしてその途中経過をアップしたいと思っていますのでご勘弁ください。明日のブログをお楽しみに。


今月の走行距離累計 123km
1~11月の走行距離合計 2,229km
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、一昨日の記録です

2016年12月29日 08時53分17秒 | トレーニング2016
昨日、一昨日も仕事終わりに引地台公園で7kmずつ走ってきました。時間がなくてアップできませんでしたのでまとめてアップです。

心配していた心拍数ですが、昨日は平均6分/kmのペースで走って最高心拍数が132bpmでしたのでやっと落ち着いた、と言う感じでした。取り敢えず良かったです。



では、27日のデータです。




そして昨日28日のデータです。





昨日で年内の環境管理センターでのアルバイトは一旦終了です。年明けは4日からになります。そしてこの正月休みの6日間で走れる日は少ないのですが、何とか1度は20km走をしたいと思っています。



今月の走行距離累計 111km
1~11月の走行距離合計 2,229km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉の森ジョグ & 開脚ストレッチその後

2016年12月25日 18時29分07秒 | トレーニング2016
市の環境管理センターでのアルバイトはお陰様で楽しく出来ていますが、暫く振りの仕事らしい仕事をしているのでやはり疲労感もあります。

昨日は仕事終わりが遅くなったため引地台公園でのトレーニングは出来ませんでした。しかし、昨日はトレーニングをしなくても仕事中は1日で15.5kmを走ったり小走りでの移動をしていました。歩数は21,764歩。1日の消費カロリーは2267kcalというデータがエプソンの心拍計モニターに記録されていました。バイトはトレーニングを兼ねているという感じです。

楽しく出来ている理由はこの為なんです。トレーニングしながらお金も貰えるなんてナイスです。(笑)



さて休日で時間があった今日は午後からBCTと泉の森で12kmジョグしてきました。12月4日のフルマラソン後に10km以上走ったのは今日が初めてです。

今日のデータです。





心拍数は突然上がったり、そして今度は突然下がってまたボンっと上がっていました。ジョグでゆっくりだったんですがどうも心拍数の変化が気になります。



一方TV番組の金スマで知った開脚ストレッチですが、ずっと続けることが出来ています。風呂上がりに身体が温まっているときにやっています。30日にでも途中経過の報告を写真付きでするつもりです。

やり方はネット上で見れるので参考にしてください。

開脚ストレッチのやり方



今月の走行距離累計 97km
1~11月の走行距離合計 2,229km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日続けて引地台公園

2016年12月22日 21時34分26秒 | トレーニング2016
昨日は時間がなくてアップできなかったので一日遅れのアップとなります。

昨日もバイト終了後の夕方4時から引地台公園で走ってきました。昨日は少しゆっくり目の6分半/kmのペースで走ったのですが5km手前から一昨日同様に心拍数がかなり高くなっていました。自分ではそんなに高くなっているとは感じていないので、いったいどうしたんだろう?と言う感じです。

昨日のデータです。





そして昨日も7km走ったところで日没で暗くなったためランニングは終了としました。

しばらくバイト後はこんな緩い練習になってしまいそうです。


そして今日ですが、夕方からは雨の予報だったので準備をしていかず、トレーニングは行いませんでした。しかし実際は小雨程度だったので走れたようですね。残念でした。


明日は祝日でバイトがなく、また天気も良さそうなので今までのように12kmは走りたいと思っています。


今月の走行距離累計 85km
1~11月の走行距離合計 2,229km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする