「介護もトライアスロンも楽しんで」

90代両親を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年1回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

何とか200km超えました

2017年02月28日 14時47分15秒 | トレーニング2017
今日も朝と夕方の仕事の合間の時間を利用してトレーニング行うことができました。


昼12時からはまず種目を減らしたBCTです。時間がないので普段の半分程度の種目で行いました。

そして12時半から泉の森へ行っての12km走です。



しかし昨日もそうですが、昼食後すぐの走りではやっぱりスローな走りしか出来ませんね。でも今日は月間走行距離合計の200km達成が掛かっていたので頑張って走り切れてとてもホッとしています。


今月は28日までなので200km超えることが出来てまずまずだと思います。1月はあまりに走れなさ過ぎでしたからね。


今日のデータです。





今日から表示項目を増やすことにしました。これなら最大心拍数も分かるし、アップダウンの累計標高差も分かるし良いと思います。今までは単に非表示にしていただけなのですが、最初から表示しておけば良かったですね。


来月は今年の目標でもあった月間250kmを達成できるようにしたいと思っています。


2月の走行距離累計 201km
1月の走行距離合計 115km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月間走行距離の計算に誤りがありました

2017年02月27日 14時47分06秒 | トレーニング2017
今日は午前中とても寒かったですね。空は曇っていましたし、10時過ぎにはここ大和市ではあられが降りました。

ほんの5分ほどだったのですが風も強くて、丁度車を運転している時でしてフロントガラスに吹き付けるあられの量が凄かったです。



その後は天気持ち直してくれました。お蔭で午後はトレーニングできました。


出来たと言っても仕事の合間に大急ぎで開脚ストレッチと泉の森へ行っての12km走のみでした。


そしてタイトルにもある様に、昨日までの2月度の月間走行距離に間違いを見つけたので訂正いたします。

8日は9kmだけしか走っておりませんでしたが、合計距離では前日の数値に普段走っている12kmが足されており、また12日には12kmの距離に対し、加算された数値は22kmとなっていました。


お酒を飲みながらPCに向かっている時もあるので、この手のうっかりは過去にもあったのかもしれません。今日はたまたま見直したため気が付きましたが、まあ脳みその動きも相当鈍くなってきているのでご勘弁の程、よろしくお願いいたします。


と言うことで、下記訂正です。



昨日までの月間走行距離累計(誤) 190km
訂正 △13km(2/08 △3km, 2/12 △10km)
昨日までの走行距離累計(正) 177km



今日のデータです。





昼食後すぐに走ってしまったため、ゆっくりペースでの走りとなりましたが、仕事の合間に走れただけでも良しとしましょう。


明日もいつもの様に12km走ることが出来れば何とか月間200km超えになりますので明日も走ろうと思っています。




2月の走行距離累計 189
1月の走行距離合計 115km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に15km走

2017年02月26日 16時13分13秒 | トレーニング2017
何度かこのブログでもその様子をアップしていますが、私は開脚ストレッチを去年の12月16日から始めています。


毎日3分間のストレッチを続けていれば1ヵ月で頭が床に着くという触れ込みだったんです。


そして今日で2ヶ月半になろうとしていますが、まだレベル2にも達していません。

レベル1が脚を開いた状態で手の平が床に着く状態です。
レベル2は肘が床に着く状態。
レベル3は頭と床の間にこぶし2個分のスペースがある状態。
レベル4は頭と床の間にこぶし1個分のスペースがある状態。
レベル5は頭が床に着く状態。


です。


今日の状態です。




2ヶ月半もやっているのにまだ肘が床に着きません。あとまだ5cmぐらい届きません。

湯上りにやるともう少し曲がりますがそれでもまだ2cmの空間があるのです。


いつになったらレベル5に到達するのか全く想像がつかないのですが、諦めずに頑張っていこうと思っています。




さて、今日の練習です。


昨日のPTAの飲み会で結構お酒を飲んでしまって起床時は頭が痛かったです。それでも午後になると走れる状態にはなってくれました。


午後1時からBCTを行い、その後お地蔵さんコースで走ってきました。


今日は初めから15kmを走る予定でしたが15kmを走るのは久し振りです。今年初めてだと思います。

でも最後まで走れたので良かったです。


来月下旬にはハーフの大会に参加予定なのでそろそろ距離を延ばさないといけません。


今日のデータです。





今日も徐々にペースが上がってくれて6km過ぎからは何とか6分/kmを切って走れたのでまずまずでした。とは言えかなりレベルの低いことになってしまいましたが、まあショウガナイと諦めの境地です。


無理せずにボチボチと上げていくしかないですね。


そして心拍数の方ですが、今日はまた凄いグラフになっていました。


今月の走行距離累計 190km
1月の走行距離合計 115km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のトレーニング

2017年02月25日 14時27分48秒 | トレーニング2017
昨日は時間がなくてアップできませんでしたが、昨日のトレーニングの内容を1日遅れでアップします。


昨日は午後1時からBCTをやって、その後お地蔵さんコースでの12km走でした。昨日もまたタラタラと6分半/km程度の走りしか出来ないだろうと思っていたのですが、走ってみたら何んとか6分/kmを切っての走りができました。


意識してペースを上げたのではなく、徐々にですが自然とペースが上がってくれました。まだまだ本調子には程遠いのですが、少しずつでも調子が上向いてくれることを願っています。


そして心拍数は6分/kmを切ったペースでも不整脈が出た後の急激な心拍数の上昇が見られなかったのでとても嬉しい思いでした。データが飛んでいる所があるので不整脈自体は顔を出しているようですが、この程度なら全く問題がないのでしょう。

昨日のデータです。






さて今日です。


午前中は次男の高校のPTAの集まりがあったので帰宅して昼食後に走ろうと考えていたのですが、自宅の鍵を持って出ることを忘れてしまいました。家内も子供たちも不在で家に入ることが出来ません。(笑)


現在は実家に来て実家のパソコン前です。



夜はPTAの飲み会があって夜も走れないのでトホホです。少しでも距離を稼ごうと思っていたのですが、ドジな話です。今日と明日で月間走行距離は200km越えと考えていたのでとてもとてもショックです。




今月の走行距離累計 175km
1月の走行距離合計 115km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらずゆっくりジョグです

2017年02月23日 17時38分48秒 | トレーニング2017
今日は午前中雨が降ったり風も強かったですが、午後からは天気も回復してくれました。南風で気温も上がって18度?ぐらいあったのかなぁ~?春の気配がしてきました。


トレーニングですが、まずBCTを行い、その後はお地蔵さんコースでゆっくり走ってきました。


増えてしまった体重ですが、今朝も69kgs台で一向に落ちる気配はありません。なんとかして5kgsの減量をしないといけないのですが、どうもなかなか現実は厳しいものがあります。


厳しいと言えば、開脚ストレッチです。しっかり毎日続けてやっているのですが、そしてもう3ヶ月以上が経っているのですが、未だに床に肘すら着かない状態のままです。毎日家内に見られながら、そしてその恰好が可笑しいようで家内に笑われながらも必死に続けております。


肘が床に着かない原因としては一にもニにも開脚の角度がまだ浅いということなんでしょうね。180度開くのは無理でしょうが兎に角それに近づける様に頑張って開くようにするのが一番の近道でしょう。経過報告として今月中に現在の無様な様子の写真をアップするつもりです。


まあ誰もそんな姿見たくないでしょうが・・・・


ところで、1ヵ月での開脚ストレッチ達成って、中年男性ができるようなことではないのかなぁ~???中年男性で誰か出来た人っているんでしょうか?いたら教えて欲しいです。そしてアドバイスなんぞがあると嬉しいです。




さて、BCTの後は1時半からお地蔵さんコースで走ってきました。今日のデータです。







相変わらずペース上げられません。のんびりゆっくりのジョグでした。




今年の目標は毎月コンスタントに250km以上を走る、ということでしたが1月は達成出来ず、今月もどうやら無理そうです。どうもいけませんね。来月こそ頑張ろうと思っています。



今月の走行距離累計 163km
1月の走行距離合計 115km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする