「介護もトライアスロンも楽しんで」

90代両親を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年1回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

今日は筋トレだけです

2011年06月30日 11時22分31秒 | 筋トレ

今日も暑いですね~。


今日で6月も最後なので頑張って走行距離を伸ばしたいところですが、昨日まで12日間連続で走っています。無理して走って怪我でもしたらアホですので、今日は走ることをやめました。で、筋トレだけしました。

・ ダンベルバックプレス 20回 x 2セット

・ ダンベルプレス 30 x 2

・ ダンベルフライ 30 x 2

(ダンベルは水を満たした4Lのペットボトル2本)

・ 腹筋(腹直筋) 40 x 2

・ 腹筋(腸腰筋) 40 x 2  

・ 背筋 40 x 2  

・ 背筋(大殿筋) 40 x 2 

・ 腕振り 40 x 2 

・ 踏みつけ 40 x 2

・ ツィスト 40 x 2

・ 前ももスクワット 50 x 2

・ 後ろももスクワット 50 x 2


ところで、日曜日に痛めた腰ですが、工場での仕事中は我慢出来る範囲の痛みですので何とかなっています。しかし、工場での食事中に座っている背もたれのない丸椅子に腰掛けている時が一番辛いです。背もたれのあるソファーや車の座席は何とか平気なのですが、腰掛けた状態で自分で上半身を支えなければならない時に電気が走ります。完治するにはまだ4、5日必要かもしれません。


でも、まあ今日は腹筋や背筋もこなせたので、心配はいらないでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!月間走行距離2ヶ月連続300km越え

2011年06月29日 11時41分29秒 | トレーニング

アッチー!!!朝から暑い暑い暑い!!!!
夜勤から帰宅後8時45分から泉の森へ行ってきました。
森の中だから走れますけど、外は無理です。チョー暑いです。

今朝は無理せずに9kmだけにしました。昨日よりはちょっとペース上げましたけど、これが限界です。今日のラップ(各1.5km)と心拍数(最大、平均)です。


森まで      8'56"   122  111
  1周目     9'02"   128  118
  2周目     8'44"   139  126
  3周目     8'45"   139  129
  4周目     8'36"   140  130
自宅まで  8'42"   138  129


合計9km  52分45秒(5'51"/km)、最大心拍数140、平均心拍数123


ところで月間走行距離ですが、先月に続き今月も今日で300km越えちゃいました。先月300km越えた時にはもう一生こんなことはないだろうと思っていたのですが、どう言う訳か今月も300km越えには私自身がびっくりしてます。


5月 311.1km
6月 303.6km


ホントに一体どうしたんでしょうか?


まず第一に考えられるのは、去年と比べたらだいぶゆっくり目で走っていることです。そして第二の理由として、去年の5月から始めた体幹トレーニングが良いんだと思います。腹筋、背筋、スクワット、などなど。脚快調です。右膝も今ではすっかり気にならなくなっています。そして怪我してませ~ん!!去年まででしたらこんな距離走ったら絶対どっか痛めていたはずです。怪我せずに走れてるのでこんなに良いことはないのです。


これからも怪我をしない様充分気をつけて楽しく走っていこうと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛のままで仕事はキツカッタです

2011年06月28日 12時22分15秒 | トレーニング

仕事は昨日から夜勤です。まだ捻った腰の痛みが残っていて、昨夜の仕事は結構こたえました。今週いっぱいは辛い状態が続くのでしょうか?


仕事中はキツカッタですが、走ることはできるのです。変な腰痛です。夜勤から帰宅後8時半から泉の森へ行ってきました。でも夜勤後はジョグ専門ですね。


今日のゆっくりジョグのラップ(各1.5km)と心拍数(最大、平均)です。


森まで      9'29"   111  103
  1周目     9'37"   125  111
  2周目     9'46"   128  117
  3周目     9'39"   126  116
  4周目     9'39"   128  117
  5周目     9'41"   129  115
自宅まで  9'48"   126  112


合計10.5km  1時間07分39秒(6'26"/km)、最大心拍数129、平均心拍数113


帰宅後筋トレです。でもまだ捻った腰の具合が良くないので、腹筋(腸腰筋)と、背筋の2種類はパスしました。


・ ダンベルバックプレス 20回 x 1セット

・ ダンベルプレス 30 x 1

・ ダンベルフライ 30 x 1

(ダンベルは水を満たした4Lのペットボトル2本)

・ 腹筋(腹直筋) 40 x 2

・ 腹筋(腸腰筋) 腰痛のためパス   

・ 背筋      ”   

・ 背筋(大殿筋)   ”  

・ 腕振り 30 x 2 

・ 踏みつけ 30 x 2

・ ツィスト 30 x 2

・ 前ももスクワット 50 x 2

・ 後ろももスクワット 50 x 2


筋トレは23日に1セットずつやってから一切やっていませんでした。やっぱり前段の後というのは筋トレに向かないんですかね。まったく進歩が無い、根性なしです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回(元)心臓病仲間の集まり

2011年06月27日 15時15分53秒 | 心臓手術その後

今日2つ目の記事です。そして昨日の出来事です。


昨日は横浜であったカムバックハートさん主催の「第3回(元)心臓病仲間の集まり」に行ってきました。カムバックハートさんは、私と同じ大和成和病院で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けた方で、その体験記とその後の様子をブログで発信しています。私は不安でいっぱいな入院直前にそのブログに出会い入院中の心の支えになったブログでした。そして私の入院中には、たまたま外来で病院にこられたカムバックハートさんに直接お会いすることも出来て本当に助けていただいた方なのです。(この時の様子は私の入院生活を綴ったHP(http://www9.ocn.ne.jp/~asuaijy/)に記載しています。)


そのカムバックハートさんが「心臓病仲間の集まり」を始めて今回で3回目になりました。私は第1回目は都合で行けなかったのですが、2回目から参加しています。初回が7名、2回目が13名、今回は25名の参加者と回を重ねるごとに倍増しているとても楽しく有意義な会です。


そして今回は元大和成和病院の院長で、現在は大崎病院東京ハートセンターのセンター長、上席心臓血管外科医として勤務している南淵先生と同じく大和成和病院にいて現在は南淵先生の元で手術室看護師として勤務している深津より子さんのお2人がこの集まりに参加してくださいました。


人数が多く、途中席を替わったりしても全員の方とはお話できませんでしたが、入院当時の共通した話ができ、とても和やかな時間を過ごすことができました。


南淵先生とは退院後メールのやり取りを何度かさせて頂いていて、私がフルマラソンを走る予定だったことはご存知だったので、5月に朝日シティニュースに掲載されたことを話し、持参したその新聞を見せると、「心臓外科医として心臓手術後の人がフルマラソンを完走したことはとても嬉しいニュースなので、何でもっと早く知らせてくれなかったの?」と仰り、その新聞を受け取ってくれました。また長男が僧帽弁閉鎖不全症のことを伝えると、東京ハートセンターに連れておいでとも言っていただけ、深津さんからは成和クリニックでの3年ごとの検査ではなく、半年あるいは最長でも1年ごとの検査はしっかりするようにとのご指摘もありました。そう言われてみれば3年もほっておくのもどうかと思います。特に長男は陸上で長距離をやっているので、運動強度が一般の人とは違いますのでその影響で急に状態が変わることもあるでしょう。そんなことを考えると最低でも1年ごとには検査をした方が良いのでしょうね。何でもなければ安心できますしね。ただ、成和クリニックへは車で5分ですが東京ハートセンターへは電車と徒歩で1時間30分はかかりますからね。どうしましょう、と思案中の私です。


また前回はお1人だった心臓手術前の方が今回は4名も参加してくれて、私たち経験者の話を聞いてくださいました。回を重ねるごとに手術前の方の参加が多くなってくれればと願っています。手術前の大きな不安は経験者でないと分かりません。私たち経験者が彼らの不安を払拭する一助になればこんな大きな喜びはないのです。今後もこの集まりが続くこと、そして手術前の不安を抱えている人たちにお話をする機会ができますようにと思っています。この様な会を開いてくださっているカムバックハートさんには参加者全員が感謝でいっぱいのことでしょう。私もこの場を使い御礼申し上げます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰をひねっちゃいました

2011年06月27日 13時38分52秒 | トレーニング

昨日の朝の出来事です。実家へ行って親に頼まれた庭仕事をちょこっとしたのですが、その時に25kgsの砂利袋を2つ移動しました。1つ目を持ち上げた時に腰の左背中側をグキッとやってしまいました。その時は大したこともなく、昼間出掛けた時も大して気になりませんでしたが、寝る前に一応湿布だけしておいたのです。


そして今朝起きてみると、多少の痛みと違和感が残っていました。起きれない、歩けない、そして走れないと言うほどではありませんので心配はしておらず、接骨院で揉んでもらう必要もないでしょうが、痛みが取れるまでは重たい物をもったりはしない方がよさそうです。


そんな状態でしたが、朝8時10分過ぎから泉の森へ走りに行ってきました。今朝はとても涼しかったですね。腰の心配がなければキロ5分前後で走ってみようかと思うぐらいの涼しさでした。でも無理をして腰を更に捻らない様にとおっかなびっくりの走りでスタートしました。森までと周回コースを1周はゆっくりとジョグです。でも走っている時は痛みを感じませんでしたので徐々にペースを上げてキロ5分40秒ぐらいまでは上げることができました。これだけ走れれば腰は問題ないでしょう。多分2-3日で痛みも消えるのでは思っています。大事にいたらずに済みそうです。


今日のラップ(各1.5km)と心拍数(最大、平均)です。


森まで      9'30"   109    97
  1周目     9'51"   121  102
  2周目     9'27"   132  115
  3周目     9'08"   134  119
  4周目     9'06"   132  121
  5周目     9'08"   135  120
  6周目     8'50"   133  123
  7周目     8'38"   139  124
  8周目     8'24"   140  126
  9周目     8'24"   139  127
自宅まで  9'22"   135  117


合計16.5km  1時間39分48秒、最大心拍数140、平均心拍数117


3周目あたりから雨が落ちてきましたが、大した降りにはなりそうもなかったので走りつづけましたが、原発の放射能物質が雨と共に落ちてきているんだろうな~と思いつつの走りになってしまいました。こんな中でも泉の森では結構多くの人たちが傘をささずに散歩を楽しんでいました。


そして今朝は2周目あたりでビジョガーさんとお会いしました。彼女は私とは逆周りをしていたので、何度もすれ違ったのですが、途中雨がちょっと強くなった時にはお目にかかれず、帰宅されたのかな~、と思っていました。ところが、小雨になった私の7周目あたり以降でまたまたお会いすることができました。こんなビジョガーさんとは泉の森では初対面でした。びっくりしました。途中は別の場所で走ってたんでしょうかね?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする