「介護もトライアスロンも楽しんで」

90代両親を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年1回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

市営プールの閉館 & 今日のトレーニング

2020年02月29日 17時34分55秒 | トレーニング2020

日本全国概ね同様の措置が取られているのでしょうが、ここ大和市でも公共施設(芸術文化施設や図書館、市民交流スペース、サロンなど)が3月1日から15日まで閉館となりました。新型コロナウィルス感染症に伴う措置ですからいたしかたないですね。

 

私が月に2、3度利用している引地台公園の温水プールも16日までが閉館となります。残念至極です。果たして17日から無事再開できるのかとても不安ですが再開できることを祈ってこの間は我慢です。

 

 

今日のトレーニングはBCTとお地蔵さんコースでの12km走でした。

今日もまだ肌寒かったのでしっかり上下ウィンドブレーカーを着て、手袋も着用しました。

 

走り出しは身体が重かったのですが、1km走った後はまずまずのペースで走れていました。ただ前半6kmまではまだ心拍数が落ち着いていないという感じだったんです。

でも後半になってからは心拍数も落ち着いた感じがして気分的にもとても良くなり、そしてペースも6分/km前後で走れてとても気分は良かったです。

 

ところが、帰宅後心拍計のデータを見てビックリでした。

 

今日のデータです。

 

 

心拍数は自身の感覚とは真逆で、6km手前までが低めで落ち着いていましたが、後半は120bpm台から160bpm台の間で上下動を繰り返し、最高では188bpmまで上がっていました。

この感覚のズレはいったい何なんでしょうか?サッパリ理解が出来ません。

 

 

さて、今月の走行距離合計は下の通りですが、目標をクリアできたのはラン(目標150km)だけでした。スイムは4.5kmが目標でしたからあと1回泳ぎに行ければ達成でした。そしてバイクの目標は200kmでこちらもクリアせずとなりました。

 

椎間板ヘルニアが完治してはいませんのでいたしかたありません。と言うより治療中の身ですから良く頑張った方だと思います。

椎間板ヘルニアからの回復具合もかなり良くなってきているので来月の目標は下記とします。

ラン200km スイム4.5km バイク200km

 

 

 

2020年2月の距離合計 ラン152.0km、スイム3.5km、バイク151.0km

2020年1月の距離合計 ラン10.0km、スイム4.5km、バイク108.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BCT & ローラー台で20km

2020年02月28日 17時25分16秒 | トレーニング2020

スーパーの棚からトイレットペーパーがなくなっています。

誰かさんがトイレットペーパーの原料は中国からの輸入なのでそれが止まっていてトイレットペーパーが買えなくなる、なんていうデマを流しているらしいのです。

原料は国産品が98%を占めているのでトイレットペーパーの生産が止まる何て言うことはないそうなのに、困ったものです。

 

実際、実家の在庫があと2ロールしかなくなっていて、そろそろ買おうと思っていた矢先のことでした。家内がスーパーに行って買ってきてくれたので何とか事なきを得ましたが、お店の棚にはあと数個しか残っていなかったそうです。そしてティッシュペーパーもお一人様1パックのみとの制限があるそうでした。

 

マスクや消毒液などは早々となくなっていますし、そんなことが影響しているのでしょうが、消費者の心理って怖いですね。

とは言え、小中学生がお休みになってしまいその親が共働きだったりの場合は親が会社を休むこともあるだろうし、なんだかんだ経済に与える影響はとても大きなものになりますよね。物流が滞るなんてことにでもなるとそれこそ本当にお店から商品がなくなるなんていう事が起こるのでしょうか?

 

自然災害の時もそうですが、普段からほんの少しずつの備蓄を心がけておかないといけませんが、まずは慌てず騒がず落ち着いて行動したいものです。

 

 

 

今日は午後からBCTと3本ローラー台を使ったバイク練習行いました。

 

今日のデータです。

 

距離 20.0km、 
時速 最高33.0km/h、平均28.9km/h
タイム 41分34秒、  
心拍数 最高157bpm、平均108bpmでした。

 

 

なんだか最近の心拍数のデータは不自然なものばかりになっています。今日も前半と後半では随分違う数値です。心拍計の不具合? 腕で計測するのではなくて、胸のバンドで計測するタイプの物に変えた方が良いのでしょう。しかし心拍計は結構な値段しますよね。はいそうですか、と言って直ぐに買い替えれるような金額ではありません。困ったものです。

 

 

 

2020年2月の距離合計 ラン140.0km、スイム3.5km、バイク151.0km

2020年1月の距離合計 ラン10.0km、スイム4.5km、バイク108.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北風で寒い!リンケの体感温度、BCTとラン12km

2020年02月27日 17時52分13秒 | トレーニング2020

今日は午後からトレーニング行いました。毎度のBCTと12km走です。

 

今日は晴れていて気温は10℃あったのですが、北よりの風が3~4m程度あったのでとても寒く感じました。手袋はしていなかったので手はメッチャ冷たくなりました。

TVで天気予報士さんが「今の時期は北風の風速が1mごとに体感温度が1℃下がる」、と言っていたので今日の体感温度は6~7℃ということなんでしょう。寒い訳です。

ブログを書くついでにネットでそのことを調べていたら、下記の情報を見つけました。

 

*****

風が体感に与える影響を数式化したものに、「リンケの体感温度」というものがあります。

体感温度=気温-4×√風速

つまり、√ルートが使われているので…

√1→1
√4→2
√9→3
√16→4

風速が大きくなるほど、風の体感温度への寄与度は下がっていきます。
しかしさらに、√風速の値に4をかけるので

風速1m→4×1℃=4℃ダウン
風速4m→4×2℃=8℃ダウン
風速9m→4×3℃=12℃ダウン
風速16m→4×4℃=16℃ダウン

*****

 

だそうで、この「リンケ体感温度」の法則によると今日は風速4mで計算すると8℃の低下となりますから昼間の気温10℃から-8℃で体感温度は2℃言うことになります。こんな体感温度では手がメッチャ冷たくなった訳ですね。

 

風速1mにつき1℃下がる、は、風速が16mのときにちょうどその通りになるようです。

 

 

さて、今日のデータです。

前半は心拍数が上下動繰り返していて走っていてもとても苦しかったです。その内落ち着くだろうと思いながら走っていたのですが、6km手前位からやっと落ち着いてくれました。この時はハッキリ自覚できてました。一気に苦しさがなくなってここからやっと楽しく走ることができたんです。後半はそのままずっと落ち着いていてくれて助かりました。

 

 

 

体感温度には気温、湿度、風速を考慮した「ミスナールの式」というのもあるそうです。お暇な方は調べてみてください。

 

 

2020年2月の距離合計 ラン140.0km、スイム3.5km、バイク131.0km

2020年1月の距離合計 ラン10.0km、スイム4.5km、バイク108.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肺炎球菌ワクチン接種、椎間板ヘルニアのその後

2020年02月26日 17時08分19秒 | 健康・病気

午前中は小雨が残り雨が止んだ後もどんよりとした曇り空です。気温は14~16度まで上がったようですが、体感的にはとても寒く感じた1日でした。

当初はプールに行こうか、外で走ろうか、とか色々考えていましたが、どうもイマイチ気分が乗りませんでした。そして気が付いたのですが、ここ1週間以上はランかスイムかバイクのトレーニング何れかをやっていて休養日を設けていませんでした。なのでそれならいっそのこと今日は完全休養日にしてしまおう、と決断し今日はトレーニングはお休みにしました。

 

 

 

何か気分の乗らない日なのですが、母も今日は血圧が高いし頭もスッキリしないと言い出し、予定していた肺炎球菌のワクチン接種は病院へ電話して延期してもらうことになりました。

この肺炎球菌ワクチンの接種ですが、今年90歳になった母の元に市役所から手紙が届いて過去に接種をしていない場合で希望する人は最寄りの医療機関で受けることができるのです。対象者は65歳以上の方で5歳刻みの70、75、80、85、90、95、100歳以上の方々が受けられます。父も90歳になった年に受けました。因みに私も去年65歳でしたからこの接種を受けています。

で、今回母の番です。普段診てもらっている病院で接種を受けようかと思ったのですが、今はインフルエンザや通常の風邪の患者さん、そしてひょっとすると新型のコロナウィルス絡みの肺炎の患者さんとかが病院にいるかもしれないと思うと、さてどうしようかと考えました。

 

市役所からの手紙の中に接種が受けられる病院の一覧表が入っていて、それを見ていたら私が現在椎間板ヘルニアの治療を受けている近所の整形外科病院があることを見つけました。ここなら風邪やインフルエンザの患者さんは来ていないので比較的安全な病院だと判断できます。と言うことでこの病院へ電話をして予約を取ったのでした。整形外科病院でも予防接種が受けられるのは大変助かります。特に高齢の両親の場合はやたらに病院へ行ける状況ではありません。万一ウイルス貰ってしまうと大変です。

母の具合が良くなれば今週金曜日か土曜日に改めて病院へ連れて行く予定です。そして毎年受けているインフルエンザの予防接種も今後はこの整形外科病院で受けようと考えている所です。

 

 

 

さて、私は午後この整形外科病院へ行ってきました。治療中の椎間板ヘルニアのその後の確認のためです。症状はとても楽になっていて、足の痺れももう殆どありません。通院を続けて牽引治療を受けているし、同時に接骨院へも行って腰や足のマッサージを受けているからだと思います。

私としては症状が改善されているのでレントゲンを撮ってもらい、去年の年末に発症した時に撮ってもらったレントゲンと比べてどれほどの改善になっているのか目で見て確認したいと思ったのです。

その旨先生に伝えると「レントゲンで撮っても改善されているかどうかを見ることは出来ません。」とのこと。一旦潰れた椎骨の間が元に戻ることはないそうです。経年劣化しているので牽引治療したからと言って椎骨の隙間が広がることはないそうです。更に、レントゲンを撮る時は悪化した場合の確認の為か、1年に1回ぐらい確認の意味で撮るぐらいだそうです。2ヶ月や3ヶ月ではレントゲンを撮っても意味はないんだそうです。

何だ、何だ、そうですか・・・残念でした。(笑)

具合が良いので、確認できれば今後のトレーニングの負荷の掛け具合とかの参考にしようと思っていたのですが。

先生にその辺りのことを尋ねると痛みがなければ運動はどんどんやってください、筋肉鍛えた方が良いですよ、とのことでした。そして最後に「コロナウイルスに気を付けてね。」って言われました。「あ、はい。」って返事したんですが、先生はスポーツジムとか気を付けてってことを言いたかったのかな?とちょっと(・・?

 

 

と言うことで、来月からは走る方も20km走とか時々入れたり、またペースを上げた走りもしていこうと思っています。

そして現在の腰の具合が良いのは牽引治療と接骨院でのマッサージのお蔭ということで、今後もこの治療を継続していきます。

 

 

 

とここまで書いてからちょっとネットで椎間板ヘルニアのことを検索していたらこんな記述を発見しました。

 

 

多くの場合、ヘルニアは自然になくなる

じつは、椎間板ヘルニアの多くは、何の対策をとらなくても、発症してから6か月前後で自然に消失します。これは、整形外科医の間ではかなり以前から常識になっていることですが、一般には、まだあまり知られていないかもしれません。

すべての椎間板ヘルニアが自然に消えるわけではありません。消えやすいのは、髄核が椎間板と神経の間にある後縦じん帯を突き破っている場合です。その場合は、免疫細胞が反応して、飛び出した髄核を食べるため、ヘルニアが自然に消えるという現象が起きます。

髄核が後縦じん帯を突き破っていない場合は、免疫細胞が反応しにくいため、椎間板ヘルニアは自然に消失しにくいと考えられています。

詳しくは ↓

NHKの健康チャンネル

 

 

へえ、そうなんだ。私がどちらの部類に入るのかはMRIで検査しないと分からないのかも・・・今度診察を受ける時に先生に聞いてみよう。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝のサッチングと3本ローラー台で20km

2020年02月25日 16時19分00秒 | トレーニング2020

今日は9時過ぎに母がデイサービスに行き、兄もほぼ同時刻に送迎の車で施設に戻っていきました。

10時には父の入浴介助のスタッフさんが来てお風呂へ入るお手伝いをしてくれました。父も私も3回目になるので、またスタッフさんも含めて一連の動きに慣れてきてかなりスムーズに事が運んでいます。一番良い点は、私だけの介助ですと言うことを聞いてくれず父はどうしても長湯になってしまうのですが、他人の指示、お願いは素直に聞いてくれるのでのぼせることがなくなったことでしょう。

暖かくなってくれば入浴介助を週2回に増やそうと思っています。

 

玄関前の庭に毎年咲いてくれる福寿草が今年も先週辺りから咲き始めました。でも今年は数が少ないです。

また金柑ですが、いっぱい実をつけてはいるのですが、今年は裏年です。粒は小さいし、食べても去年と比べると美味しくありません。食べるのは来年まで我慢です。

 

さて、11時過ぎから庭の芝生のサッチング(枯芝の除去作業)を行いました。何回やっても枯芝が取り切れず今回で4回目になります。この作業は結構キツイ仕事です。

今回は使い込んで短くなり、先端が固めになった竹箒を使用しました。これだとかなり効率良く枯芝が取れます。その代り力も必要になりますが。腰には良くないですね。

お蔭でサッチングも本日が最後です。

下の写真が1月31日の状態です。かなりの変化です。

 

 

午後は3本ローラー台でバイク練習行いました。BCTはパスしました。

今日のデータです。

 

距離 20.0km、 
時速 最高33.2km/h、平均28.3km/h
タイム 42分26秒、  
心拍数 最高146bpm、平均86bpmでした。

心拍数は誤作動ですね。参考までです。時々こんな数値になってしまいます。ベルトが緩かったのかもしれません。

 

 

20km乗ると結構な汗が出て気分もスッキリします。

 

もう直ぐ母がデイサービスから戻ってきますが、その後は整形外科での牽引治療と接骨院にも行ってマッサージを受けてきます。両方共受けている間は気持ち良くなってうとうと寝てしまいます。

 

 

2020年2月の距離合計 ラン128.0km、スイム3.5km、バイク131.0km

2020年1月の距離合計 ラン10.0km、スイム4.5km、バイク108.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする