「介護もトライアスロンも楽しんで」

90代両親を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年1回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

26日から28日のトレーニング

2017年12月29日 15時01分47秒 | トレーニング2017

市の環境管理センターでのアルバイトを始めてからブログをアップする時間が取れず今日までアップが遅れてしまいました。

トレーニングに関してまとめてアップします。

 

 

環境管理センター内には体育館やトレーニングルームがあって職員の方々が始業前や後に筋トレなどを行うことができ、また隣接する引地台公園内でジョギングができますし公園内の温水プールで泳ぐこともできるのでスポーツを楽しむ職員さんたちにとってはとても恵まれた環境なんです。

私もバイト中は朝センター内のトレーニングルームでBCTを毎日欠かさずやっています。

センターの外観です。体育館とトレーニングルームは屋上の白いドームテントの部分にあります。

センター内の体育館とトレーニングルームです。

朝始業前にこの部屋を利用する職員の方は私以外には1人いるかいないかぐらいです。皆さん夕方に利用されているようです。

 

さて、26日は朝のBCTだけでしたが、27日は朝のBCTと隣接する引地台温水プールで仕事の後4時過ぎから泳いできました。

昼間仕事でかいた汗をシャワーで流せるので好都合です。

子供たちが冬休みになっているので混雑しているのかと心配していましたが、どうやら小学生の利用は夕方4時までの利用制限でもあるようで子供たちは誰も居らず、とても空いていました。

ラッキーです。

お蔭でのんびりのびのび1kmクロールで泳いでリラックスすることが出来ました。

 

そして昨日28日です。

朝のBCTと仕事の後夕方4時から引地台公園で9km走ってきました。

5時になると暗くなってくるのでその時点でランニング終了です。

昨日も心拍数高かったです。

 

 

 

昨日までの月間走行距離が164km。今日を含め年内残り3日であと36km走れば月間走行距離が200kmになります。

1日12kmなので普段通り走れば達成なんです。ところが今日は年末何だかんだと雑用の山で走るどころではありませんでした。

明日と明後日の2日で36kmはちょっとキツイです。

無理することもないので今月の目標200kmは未達成ということになりそうです。

 

 

今月の距離計 ラン 164.8km、スイム 6.0km

1-11月の距離合計 ラン1,384km、スイム35.6km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境管理センター & 引地台公園9km

2017年12月25日 18時46分55秒 | トレーニング2017

先月上旬に父が転倒して額に裂傷を負い何針か縫ったことがありましたが、その後バイト先にも迷惑を掛けていてそのデイサービスの仕事は先月末で終了としました。どうも両親のことで色々トラブルがありその都度あっちこっちに迷惑を掛けてしまいます。

 

連続的なバイトは現状では無理なようで、今後は単発のバイトをしながら同時に両親の様子見で今後の私の仕事は考えていこうと思っています。

 

そんなことで、去年もやったのですが年末年始の市の環境管理センターでのアルバイトを今年もやることにし、今日から始めました。

年内は今日から28日までと新年は4、5、8、9、10、11日の計10日間だけです。

 

仕事の時間は8時から夕方3時半ごろまでなのでその後は両親の具合にもよりますが、日によってはトレーニングもできます。

で今日は仕事が終わってから環境管理センターの直ぐ隣にある引地台公園で9kmだけですが軽く走ってきました。

最後日没で暗くなってしまい、何かに躓いて転んで怪我でもしたらアホを見るので10kmの予定でしたが9kmで切り上げました。

今日のデータです。

 

 

実家に帰宅してから明日の分の食事作りやら掃除やらでとても忙しくなってしまいますが、まあ何とかなりそうです。

 

今月の距離計 ラン 155.8km、スイム 5.0km

1-11月の距離合計 ラン1,384km、スイム35.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へたれのジョグ12km

2017年12月23日 16時28分47秒 | トレーニング2017

今日も午後からトレーニングしましたが、体調不良で身体が動いてくれませんでした。

BCTも行いましたが、プランクは2分半でギブアップでした。このところ4分が出来ずに3分でお茶濁しをしていたんですが、そのつけが来ました。何たる体たらくでしょうか・・・

 

そして走る気も湧かなかったのですが、折角トレーニングの時間が取れているので勿体ないことはしたくありません。ただその思いだけで走り出しました。

昨日のブログで書きましたが、足に出来てしまったしもやけは直ぐには治りませんよね。今日も身体が温まる6km過ぎまで痛い思いをしながらのランニングでした。いえいえ、ランニングではなくジョグでした。

そして走りたくないという気持ちは心拍数に直ぐに出るんですよね。昨日も心拍数高かったのですが、今日も1kmの地点でペースが7分/km前後にも拘らず160bpm台まで上がっていました。その後は少し下がりましたが、それでもこんなジョグペースなのに140~150bpm台の心拍数ってあり得ません。ようするに体調悪いってことでした。

でもまあ12kmジョグできたので良かったということにします。

今日のデータです。

 

 

 

今月の距離計 ラン 146.8km、スイム 5.0km

1-11月の距離合計 ラン1,384km、スイム35.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は12km止まり & しもやけ

2017年12月22日 17時31分10秒 | トレーニング2017

今日は自宅長男の部屋の大掃除1回目を行い、不要になった家具などを市の環境管理センターへ処分しに持って行ったり、本や雑誌、紙類などはリサイクルセンターへ持ち込んだりしました。

次男の部屋は常に綺麗で余分な物が一切なく、毎日の掃除もとても楽なのですが、長男は全く正反対なんです。衣類は勿論、書類や本、ペットボトルやお菓子などまで何でも貯め込んでしまう性格で足の踏み場もないくらいなんです。

いくら何でも散らかり過ぎなので昨晩から本人に整理整頓をしてもらい不要物を出してもらったのでした。

年内にまだ数回やらないと綺麗な部屋にはなりそうもありません。

 

さて、そんなことで午前中は時間が潰れてしまいましたのでトレーニングは午後に行いました。

毎度のBCTとランニングです。

ランニングは昨日と同様に18km走ろうと思っていたのですが、右ひざの回復具合がイマイチなのと、午前中の片付けの疲労感もあって、そしてそして足に出来たしもやけの痛みもあり今日はゆっくり目の12km走っただけで終了としました。

今日のデータです。

 

 

走ったペースはずっとゆっくり目だったのですが、前半と後半では心拍数の数値がずい分と違いました。

そして走った気分も前後半では異なったものでした。

前半は全く気分も乗らず楽しくなかったのですが、それが数値に現れていますね。

後半の方がずっと楽に感じて走れていました。後半は身体が温まってしもやけの痛みが和らいだせいでしょう。

 

 

今年の冬は寒いですよね。朝練なんか寒くてできません。

しもやけは毎年出来るんですが、今年も両足の人差し指の先端部分と左足の踵がしもやけで痛いです。

身体が温まっていない走り始めの数キロはシンドイ思いをしています。

今ネットでしもやけの治し方を検索してみたら下記が出てきました。

 

≪しもやけの治し方≫

1.温水と冷水に交互に付ける

  • 40度くらいの温水と、冷水を、バケツなどに用意します。
  • それぞれ交互に、2~5分の間隔で足を付けます。
  • これを数回繰り返します。

足が充分に温まった、冷たくなったタイミングで切り替えるのがポイントです。

なぜ温水だけでなく冷水に付けるのかというと、冷ましてあげることで、自分自身が持っている保温機能を高める効果があり、末端の血行をよくしてくれるからです。

これを行うと、しもやけを治すだけでなく、予防をすることもできますよ!

 

2.オロナインなど市販の薬を塗る

すぐに治したい時には、しもやけに効果のある薬を塗ります。

オロナイン軟膏やユースキンなどの薬が、しもやけにも効果があります。

また、しもやけの症状が軽い場合は、市販の温湿布を張っても効果的です。

患部を覆えるほどの大きさに切り、そっと張っておくと、しもやけを治すのに効果的です。

 

3.軽くマッサージをする

患部の血行をよくするために、軽くマッサージをして血行をよくしてあげます。

10回程度を目安に、手を開いたり閉じたり、こすってあげると効果的です。

足の場合は、マッサージのほかに、スクワットをしたり、軽くジャンプを数回繰り返すと、血行が良くなります。

 

 

へえ~、そうなんだ。

早速これから1.と3.の方法をやってみることにします。

 

 

今月の距離計 ラン 134.8km、スイム 5.0km

1-11月の距離合計 ラン1,384km、スイム35.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お地蔵さんコースで18km

2017年12月21日 16時13分56秒 | トレーニング2017

今月は思う様にトレーニングができません。なんだかんだと雑用が多くてしかたないですが何とか月間走行距離を200km越えにしたいと思っています。

時間の取れた今日は早めの昼食を摂って、12時からトレーニング行いました。

まず毎度のBCTです。

そしてその後はお地蔵さんコースで18km走ってきました。相鉄線の周りの周回コースを4周でした。

右ひざはまだ痛みがありますが、1kmちょっと走って身体が温まれば後は痛みが引いてくれて殆ど気にせずに走れました。このままいけば何とか今週中には痛みはすっかり取れるでしょう。

今日のデータです。

 

 

 

 

最後にちょっと心拍数が上がってしまいましたが、まずまずでした。

明日も18km走る予定です。

 

 

出来ることなら年内に30km走をやろうと思っていましたが、現状ではそれをやる走力・体力はまだ出来ていませんね。残念ですが焦らず年明け1月のお楽しみにとっておこうと思います。

 

 

今月の距離計 ラン 122.8km、スイム 5.0km

1-11月の距離合計 ラン1,384km、スイム35.6km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする