「介護もトライアスロンも楽しんで」

90代両親を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年1回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

2020年走り納め & 今月の結果と来月の目標

2020年12月31日 16時34分08秒 | トレーニング2020

12月31日大晦日。

 

東京では新型コロナウイルスに感染した人が今日1日で1300人を超えたそうです。感染拡大が止まりませんね。神奈川県でも今日は記録更新になってしまうのでしょうか?10日から14日前の状況の結果なのでしょうが、大きな人の流れの変化はない様です。

昨夜のニュースでは新幹線などはかなりの空き具合だったそうですが、昼間走りに行って途中東名高速道路の高架橋から車の流れを見たところ、下り車線は渋滞ノロノロ運転で今にも止まってしまいそうな程の車の数でした。多くの家族が帰郷や旅行でお出かけになっている様子が窺えました。

そして同時に首都圏から地方へと新型コロナウイルスが移動していると言うことなのでしょう。

「大人しく自宅で静かに正月を迎えてください。ウイルスには年末も年始もありません。」と小池東京都知事も言っていましたがそれを実行することは大変難しいことです。

現状を見ていると恐ろしい予感しかしないのですが。

 

 

 

さて、今年最後のトレーニング行いました。11時からBCTをやってその後ランニングでした。今日の気温は昼間でも7度前後しかありませんでしたが、快晴で風が殆どなかったのが幸いしたのでしょう。寒いとは感じませんでした。

そして今日16km走れば月間走行距離が200kmになって目標の距離に達します。この目標は最低限の数値なのですが、何とかクリア出来て良かったです。

 

ペースはまずまずでクールダウンに入る前の1kmは5分23秒まで上げることが出来ました。16kmの平均でも5分59秒とギリギリでしたが6分を切ることが出来たので走り納めとしては良かったと思います。

 

今日のデータです。

 

 

ただ心拍数は相変わらずでした。5km以降は上下動大きかったです。最高心拍数が192bpmまで上がってしまいました。終始6分半/km程度で走っていればこんな心拍数の上下動にはならないのですが、それでは楽しくないのです。楽しい走りをしたいと欲をかくからこんなことになるのです。困ったものです。

 

さてこれで12月のトレーニングも終了しました。

今月の目標と結果です。

     目標    結果
ラン  160km        200km
スイム 4.5km             0km
バイク 200km           200km
BCT     15日     22日

 

アルバイトを始めた関係で距離が延ばせないことは承知の上でしたがスイム以外は何とか目標クリア出来たのでよしとします。スイムは結局1度もプールに行かず仕舞いとなりましたが、1月は最低でも3回程度は行こうと考えています。

1月の目標は12月と同じです。バイトが今月より多くなり10日間の予定なので残りの20日間でどれだけやれるか。

ラン  160km 
スイム 4.5km 
バイク 200km
BCTは最低でも2日に1度は行いたいです。

 

 

いよいよ明日から新年です。2021年が明るい未来の幕開けになる様、新型コロナウイルスがこれ以上蔓延せず終息に向かいます様にと願っています。そして正月は出来る範囲でステイホームを続けていきましょう。

 

 

このブログはトライアスロンの練習日記のようなもので何の楽しみもないのですが、ご訪問くださっている方々、お付き合いくださりありがとうございます。感謝の念でいっぱいです。

来年もよろしくお願い申し上げます。良いお年をお迎えください。

 

 

 

2020年12月の距離合計 ラン200.0km、スイム0.0km、バイク200.0km

2020年1-11月の距離合計 ラン1,669.5km、スイム29.6km、バイク2,798.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6km

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年間通院付き添い回数 & 今日のトレーニング

2020年12月30日 15時25分37秒 | トレーニング2020

94歳と90歳の両親そして脳梗塞と肺癌発症の兄の通院の付き添い回数を領収書を元に集計してみました。本人は行かず私だけが代理で行ったケースも含まれます。

父 4つの病院  計20回
母 2つの病院  計14回
兄 5つの病院  計39回
=============
合計 :  73回

この他に領収書のない通院(インフルエンザと肺炎球菌の予防接種、健康診断など)も6回ほどあるのと、薬局へ薬を取に行く回数が3人合計で44回ありました。

これらの総合計は123回ですから毎月平均で10回ということになります。

 

また自分自身の通院もあります。心臓ペースメーカー外来が5回と接骨院と整形外科にも10数回行っています。

 

毎回しっかり不織布のマスクして病院ではアルコールでの手指の消毒も小まめにしているので大丈夫だとは思いますが、こんな回数病院と薬局へ行っているといつか新型コロナの餌食になりそうですよね。せっせと免疫力アップに励んでおかないと大変なことになります。そして来年はこの通院の回数を何とか減らしたいです。良い方法はないものでしょうか?

 

 

 

さて、今日は朝から久し振りの雨でした。ずっと雨が降らずに乾燥していたので丁度良いお湿りになったと思います。気温も今朝6時で10度ありましたから寒くは感じなかったです。そしてその雨も昼前には止んでくれて一時は太陽も顔をだしてましたね。

 

但し今夜から冷え込んでくるようです。明日の朝はここ大和市でも氷点下になるそうですし、昼間も気温は一桁のままだそうです。体調管理にはくれぐれも気を付けたいです。

 

さてそんな中ですが、今日のトレーニングは室内でのBCTと3本ローラー台でのバイク練習にしました。午後からは雨は上がっていたので外ランということも出来ましたが、バイクはまだ今月の目標をクリアしていません。今日30km乗れば月の累計200kmに届いて目標クリアなんです。

と言うことで11時からBCTをやってその後バイクで30km乗りました。

サイクルコンピュータのデータです。

 

距離 30.1km、 
タイム 58分06秒
時速 最高34.1km/h、平均31.1km/h

 

心拍計のデータです。

最高心拍数137bpm、平均心拍数120bpmでした。

 

 

スピードは26km/h程度からゆっくり徐々に上げて行って30~31km/h前後で距離20kmぐらいまでは無理せず、その後はさらに少しずつペース上げて行き最高で34km/h、ラストの距離1kmはクールダウンでペース落としました。

心拍数のデータもペース通りの感じで至極まっとうなグラフになっていました。毎回こんなグラフだと良いのですがね。

 

明日は大晦日、今年の走り納めです。16km走ってランの累計も200kmにしたいところです。

 

 

 

2020年12月の距離合計 ラン184.0km、スイム0.0km、バイク200.0km

2020年1-11月の距離合計 ラン1,669.5km、スイム29.6km、バイク2,798.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BCTとラン15km

2020年12月29日 17時00分16秒 | トレーニング2020

年末年始のアルバイトを始めた為にトレーニングが1週間出来ていませんでしたが、取り敢えず年内のバイトは昨日で終わったので今日は久し振りにトレーニングが出来ました。

 

午後1時20分ごろからまずBCT行いました。BCTだけはバイト先にある休憩用の大広間で朝始業前にやっていたのでスムーズに出来ています。

そしてその後お地蔵さんコースで15km走ってきました。

 

今日は久し振りのランニングでしたが、バイト中にもパッカー車の後を付いて毎日10km程度は歩いたり走ったりをやっていたので身体が重いとか途中で足が痛くなったなどということは全くなくてホッとしました。

そしてペースはあまり気にせずに苦しくならない程度で足なりに走っていました。

 

今日のデータです。

 

 

後半は心拍計を見ていて心拍数が150bpm台に上がっていることに気が付いていましたが、前半から心拍数の上下動がこんなにあったとは全く気が付きませんでした。そして12km辺りでの心拍数の急激な落ち込みはこの時房室ブロックが起きていたのでしょう。でも本人には全くその自覚がありません。

 

160bpm台まで上がった心拍数ですが、走り終わってストレッチをやっている5分間ぐらいの間に90bpm台まで下がっていたので問題はないと思います。

 

 

2020年12月の距離合計 ラン184.0km、スイム0.0km、バイク170.0km

2020年1-11月の距離合計 ラン1,669.5km、スイム29.6km、バイク2,798.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.70km、バイク2,060.0km 
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 
2017年の年間距離合計 ラン1,548.8km、スイム41.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族忘年会

2020年12月27日 19時18分00秒 | 我家
今日はアルバイトがお休みなのでしっかり走ろうと思っていましたが、長男夫婦が午前中から遊びに来ることになっていたのでした。ウッカリ忘れていました。

午前中は一緒に近所の食品スーパーに買い出しに行って、その後は自宅で次男も呼んでのランチ家族忘年会。

マスク会食は難しいですね。食べ終わってもマスクせずにそのままお喋りに花が咲いてしまいました。

午後は地元のイトーヨーカ堂へ寄ってその後は長男夫婦を車で送って行ったりで結局トレーニングの時間は取れませんでした。

その分楽しい家族忘年会が出来たことの方が幸せと言うことですね。




自宅の庭の黒鉄黐(くろがねもち)の実

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の朝食とお弁当 & バイト期間延長

2020年12月26日 17時19分39秒 | その他

アルバイト期間中は5時起床です。

起きたらまず弁当を作ります。メニューはほぼ毎日同じ。
 
 
 
 
人参は昨夜のうちに皮剥いて用意しておきます。冷凍のブロッコリーと鳥の唐揚げも自然解凍。鍋で沸かしたお湯で解凍する冷凍のハンバーグは18分もかかるので一晩外に出しておいてから人参と一緒に茹でます。3〜4分ぐらい。卵は朝調理します。

で、出来たのがこちら。
 


 
 
ハンバーグは2つに切って入れてソースを上からたっぷりと。おろし和風ハンバーグと日替わりです。
ご飯は間に海苔を挟んでます。トッピングに昆布と梅干し、ふりかけは梅入りゆかりとかおりも少々。
 
大体20分ちょっとで作ります。20分以内を目指していますがもう一息ですね。
 
 
 
その後朝ごはん。
バナナにおにぎり2個、プロテインコップ1杯。サプリメント3種。
今朝はうっかりアロエベラジュースを飲み忘れ。^ ^
青汁は半額セールが来るまでお預け状態です。
 


 
 
 
 
さて昨日頼まれたバイトの延長期間ですが、15日を除く18日までの4日間になりました。楽しめる期間が増えてとてもとても嬉しいです。
 
ただしその間トレーニングはBCTだけになってしまうのがちょっと不満の種です。
 
 
今日もバイトの始業前にBCTだけでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする