「介護もトライアスロンも楽しんで」

90代両親を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年1回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

襖の貼替え

2012年12月30日 19時45分25秒 | 我家

今日は朝からあいにくの雨模様でしたね。長男は雨にも拘らず高校陸上部の部活で平塚海岸での砂浜トレーニングが午前中にあるとのことで朝7時過ぎに家を出て行きました。午後1時半ごろに帰ってきましたが、身体が冷え切ってしまったと言ってお風呂を沸かして昼食前にまずお風呂に浸かっていました。良く身体を温めて風邪を引かないようにして欲しいです。

さて一方私ですが、今月は無理して走るつもりはないので潔く走ることは諦めました。その代わり、以前からやるやると言っていて全く手をつけていなかった襖の貼替えをやることにしたんです。長男の部屋と次男の部屋の襖はどちらも穴だらけになっているんです。取り合えず今日は長男の部屋の襖2枚を片付けました。

実は襖の貼替えなんて今までやったことがなかったんです。でも家のことは出来るだけ自分でやる主義なので、インターネットでそのやり方を見ながら挑戦しました。今回参考にさせていただいたサイトは(株)菊池襖紙工場さんのHP内、ふすま紙の貼替え方法のページです。動画で貼替え方法が分かるのでとても参考になって良かったですよ。

Img_2743_2 写真は出来上がった襖なんですが、右が最初の1枚目です。四隅に皺がよってしまっています。失敗作です。でも2枚目の左側はその皺もなくほぼ完璧な出来栄えです。今回は初めての挑戦なので柄物ではなく無地にしましたが、次回はもう皺が出来ることもなく完璧に出来ると思いますので、次男の部屋の襖は柄物の襖紙にしようと思います。そして明日にでもその襖紙を買ってこようと思います。正月休みの内には次男の部屋の襖も貼替えができるでしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉の森で南中陸上部と一緒に

2012年12月29日 16時30分06秒 | トレーニング

毎日寒い日が続いていますね。もう寒くて走るのが億劫になってしまいますよね。実際、一昨日27日(木)はホント寒かったです。各地で最低気温が氷点下になったそうで・・・、私はもう寒くて気分がまったく乗らず、27日(木)は自宅の暖かい部屋で筋トレだけやりました。ああ情けなや・・・

筋トレ(体幹トレーニング)
<(‥)> <(><;)> <(‥)> <(><;)>  2セット

そして次男は寒さのためか風邪をひいてしまいました。鼻水と咳だけですので、まだ大したことはないのですが、彼は年内いっぱい走れそうにありません。昨日まで中学校の部活があったのですが、仲間との走り納めは残念ながらできませんでした。

昨日28日(金)も寒かったです!!その上太陽は顔を隠してどんより曇り空でした。昨日はこんな寒い日に走りたくない、と言うのが素直な気持でした。いっそ引地台公園にある温水プールにでも行って温まってこようかとも思いました。しかし、学生達は冬休みに入っていて、温水プールは小中学校の子供たちで結構混んでいるんですよね。小さい子供たちがいるとやっぱり泳ぎ辛いんです。で、昨日は夜勤明けでそのまま10連休という長い休みに入ることもあって、意を決して9時過ぎから泉の森へ向けて走ってきました。

しかし今月に入ってから長い休養を取ってしまったツケなのか、夜勤明けの身だったためか昨日はマジ身体が重かったです。寒さが原因の左膝痛もしっかり顔を出してましたし。1km行くか行かない所でこのまま帰宅してしまおうかとも思ったくらいでした。でも2km、3kmとジョグしていると徐々に身体が温まってきて膝の痛みも和らぎ始めるんですよね。

そして昨日は泉の森へ入って暫らくすると見慣れたウィンドブレーカーの一団と遭遇しました。「おっ!南中陸上部じゃん!」次男が部活を休んでいたので昨日の練習が泉の森とは知りませんでした。森の中を半周して顧問の先生がいる場所に着いたので早速挨拶です。顧問の先生は私の顔を見るなり、「あー助かるわー」 私「いえいえ、泉の森で練習してるとは知らずに、今日は自分の練習で来たんです。でもちょっと走ってきてからお手伝いしますよ。」と言いました。今月はなんだかんだと都合がつかずに部活のお手伝いはまったく出来ていませんでした。それに先生に「あー助かるわー」と言われて何もせずに帰る訳にはいきませんよね。

部員達は来年1月に泉の森で行われる「大和市中学校陸上部クロスカントリー大会」へ向けての練習でこの泉の森に来ているのでした。で、9時から練習をしていたようです。アップのジョグや流しを終えた後、男子長距離部員は園内3周の4.5km、男子短距離部員と女子部員は2周3km(実際は2.8km)と大会と同じ距離でのTTを行うそうです。私はと言えば今月は殆ど練習らしい練習をしていなかったため部員達と一緒に走ることは出来そうもありませんでした。なので先に走った男子部員達の時は、コース上で道幅が狭く、くの字に曲がって先がまったく見えない危険箇所で園内を散歩している一般の人たちと部員達が交錯しないように安全のための誘導の仕事をすることにしました。

しかし、寒さのためか来園者の数はそれ程多くなく、危険な場面もなかったため、また子供たちの走っている姿を見ながら「ガンバッ!」と声を掛けているうちに自分も走りたくなってきたのでした。そんな訳で男子部員に引き続き女子部員が走った時は最後尾から部員達の後を追うかたちで一緒に走ってしまったのでした。スタートした時は練習不足でも何とか着いて行かれるだろうと思っていましたが、実際に走ってみるとイマイチパワーが出ませんでした。やっぱり練習不足ですとハッキリと結果に現れてしまいますね。1年生の短距離部員達にも追いつくことが出来ずに散々な結果となってしまいました。

昨日の練習内容とラップ、心拍数(最大、平均)です。

自宅からジョグ
  1. 1,000m     6'38"   110    99
  2. 1,000m     6'32"   126  113
  3. 1,000m     6'25"   130  115
  4. 1,000m     6'16"   134  118
  5. 1,000m     5'58"   140  125 
  6. 1,000m     5'48"   140  126
  7. 1,000m     5'33"   141  133
  8. 1,000m     5'37"   140  127
  9.    500m     2'45"   141  130
計 8.5km, 51分32秒(6’03”/km)
最大心拍数141、平均心拍数120。

女子部員と2周
  1. 1,000m     4'48"   153  147
  2. 1,000m     4'31"   164  159
  3.    800m     3'20"   163  161
計 2.8km, 12分40秒(4’31”/km)
最大心拍数164、平均心拍数155。

森から自宅までジョグ
計 1.5km, 9分02秒(6’01”/km)
最大心拍数134、平均心拍数124。

合計12.8km 走りました。

子供たちと一緒に走れてとても楽しかったのですが、帰宅後は左膝にかなり強い痛みが出てしまいました。女子部員達とのTTでラスト1周ではマジで走ってしまったためでしょう。しっかりとした練習をしていないのに全力で走ってはだめですよね。でも今日一日休養日にあてれば明日はまたジョグ出来ると思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小牧工場への出張なくなりました ホッ!

2012年12月26日 12時43分10秒 | トレーニング

23日のブログで、ひょっとすると年末29日から31日まで出張があるかも・・・と書きましたが、この出張はなくなったとの連絡が昨日会社からありました。小牧工場での生産がなんとか間に合いそうで、10名での応援準備をしていましたが、寸でのところで回避できて良かったです。年末の3日間は自宅の大掃除とか予定していたので出張が無くなってホント助かりました。良かったです。

さて、昨日は当初12kmランを予定していましたが、色々忙しくなってしまい走る時間が取れなくなってしまい体幹トレーニング2セットだけでした。

筋トレ(体幹トレーニング)
<(‥)> <(><;)> <(‥)> <(><;)>  2セット


今日は夜勤から帰宅後、先に体幹トレーニングを行いました。

筋トレ(体幹トレーニング)
<(‥)> <(><;)> <(‥)> <(><;)>  1セット

そしてその後用事を1件済ませた10時から泉の森へ行って走ってきました。昨日走れなかったので今日は何としても走りたいと思っていて、走れてホッとしてます。

今日は走っている間中ずっと左膝裏に痛みがありましたが、微妙に痛みの位置が違います。膝裏の痛みは最近毎日やっているランジのせいでしょう。張りがある感じなんです。走り終わった今は殆ど痛みは感じません。
明日痛みが出なければ良いのですが・・・

今日の1kmごとのラップと心拍数(最大、平均)です。

  1. 1,000m     6'11"   109  101
  2. 1,000m     6'01"   114  108
  3. 1,000m     6'09"   131  116
  4. 1,000m     6'11"   129  120
  5. 1,000m     5'52"   136  122 
  6. 1,000m     5'42"   131  123
  7. 1,000m     5'56"   136  124
  8. 1,000m     5'44"   133  119
  9. 1,000m     5'41"   135  126
10. 1,000m     5'39"   141  125
11. 1,000m     5'34"   142  135
12. 1,000m     5'25"   137  132

合計 12km, 1時間10分05秒(5’50”/km)
最大心拍数142、平均心拍数121でした。

久々の泉の森でした。泉の森のアップダウンと100段前後の階段登りは良い刺激になります。泉の森のクロカンコースはトレーニングに最適だと改めて感じました。気持良かったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にランニングしました

2012年12月23日 14時38分15秒 | トレーニング

一昨日の21日(金)は結局プールに行かずじまいでした。なんだかちょっと疲れ気味だったので、無理して泳いで体調崩してもバカらしいので止めにしたのでした。そして昨日土曜日は晴れていればペンキ塗りの続きをやる予定でしたが、雨だったのでこれまた中止になってしまい、かといって泳ぎに行く気にもなれず、結局昨日は体幹トレーニングを1セットだけやってお茶を濁したのでした。ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

筋トレ(体幹トレーニング)<(‥)> <(><;)> <(‥)> <(><;)>  1セット

今月はまだ1kmも走っていませんが、こんな状態がいつまでも続いてしまうと本当に走れなくなってしまうかもしれませんね。でもそろそろ始動しないとやばいなぁ~と思っていたので、それなりの努力はしていたんです。先週は月曜日から金曜日まで毎日会社での勤務中に暇を見つけてランジをやっていました。食事後の後半には多少暇な時間がありますので機械の陰の人目につきづらい所で、ランジを10歩ずつ断続的ですが1日合計100歩を毎日やっていたのです。

初めてランジをやった時は今まで使っていなかった筋肉を使ったために股関節回りが筋肉痛になって難儀しましたが、その後は筋肉痛になることもなく仕事中にやっても余裕でできるようになりました。まったくやらないよりは脚への刺激があって良いトレーニングになると思います。

で、今日は晴れてはいませんでしたが、雨は降っていませんでしたので、朝7時半から10時まで家のペンキ塗り、北側1階部分の2度塗り目を行いました。そしてその後10時半から今月初のランニングへ出かけてきました。泉の森は昨日の雨で走り辛いかもと思ったので、今日はお地蔵さんコースへ行ってきました。本当に久し振りだったので、キロ6分で走れれば良いやと思っていましたが、12kmを気持ち良く平均5分38秒/kmで走れたのでまずまずでした。やっぱり走ると気持良いですね!

左膝は走り始めに痛みがありましたが、1km程度走ってしまえば後は楽になりました。キロ5分半程度で走っていれば大丈夫そうです。

今日の1kmごとのラップと心拍数(最大、平均)です。

  1. 1,000m     5'59"   106  100
  2. 1,000m     5'39"   122  114
  3. 1,000m     5'37"   125  121
  4. 1,000m     5'37"   126  123
  5. 1,000m     5'35"   136  128 
  6. 1,000m     5'36"   135  128
  7. 1,000m     5'31"   135  130
  8. 1,000m     5'35"   140  130
  9. 1,000m     5'36"   140  128
10. 1,000m     5'40"   131  128
11. 1,000m     5'31"   136  128
12. 1,000m     5'39"   132  130
13.    500m     2'53"   129  127 

合計 12.5km, 1時間10分28秒(5’38”/km)
最大心拍数140、平均心拍数126でした。

明日からも出来る限り走ろうと思っています。でも今週の仕事は変則で、今日から夜勤がスタートし木曜日の夜勤までなんです。金曜日は夜勤明けで休みなんですが、ひょっとすると29日、30日、31日と小牧工場へ生産応援で2泊3日の出張になるかもしれません。火曜日ぐらいまでにはどうなるのか確定するそうですが、出来れば年末になってのそんな出張はやりたくないですよね。どうなるんでしょうか・・・・ちょっと心配(゜_゜i)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も温水プールで泳いできました

2012年12月20日 21時47分49秒 | トレーニング

昨日は何だか気分が乗らずに仕事から真っ直ぐ帰宅してしまい何にもせずに過ごしてしまいました。

今月はまだ1kmも走っていません。どうなるんでしょうか?左膝は寒いことが原因なんでしょうね、まだ痛みがあります。こんなに長い間走っていないのに痛みがあるので、これはもう怪我ではないですね。やっぱり古傷が寒さで痛む神経痛なんでしょうね。去年も同じ感覚でしたがしっかり走っていましたから走って走れないこともないのでしょうが。でも現在はまだ走る気になれません。走りたくなるまでもう暫らく様子見です。

さて、今日は仕事帰りに引地台公園にある温水プールに行ってきました。一昨日行った時も空いていましたが、今日はもっと空いていました。6時半まで子供達のスイミングスクールがあったようでロッカールームでは泳ぎ終わった子供たちが何人か着替え中でした。私が泳ぎ始めた6時45分には25mプールで2組の親子が泳いでいたのと、大人男女各1人の計6名だけでした。25mプールの回りは流れるプールがあって、そこには数人の女性がいました。しかし、私が泳ぎ始めてから15分程すると25mのプールで泳いでいた人たちは全員上がってしまい、その後は私1人になってしまったんです。プールの回りには監視員の人たちが7-8人はいたでしょうが、そんな中で私1人で25mプール独占で泳げてとても気持良かったです。15分ぐらいは1人で泳いでいました。その後男女それぞれ2人ずつが泳ぎ始めましたが、それでもガラガラ状態です。今日も2kmを45分程度で泳ぎました。

しかし夜はこんな状態なんですね。こんなに空いているのなら明日もまた泳ぎに行こうと思います。
スイミング。;:。へ( -_-)_

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする