「介護もトライアスロンも楽しんで」

90代両親を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年1回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

早朝散歩とローラー台

2023年07月30日 19時26分26秒 | トレーニング2023
日付が変わって深夜に父がトイレに行く足音で目が醒めてしまいました。父に毎日下剤を飲ませているのですが、それでも排便は5日周期なんです。昨日が予想していた日でしたが出なかったのでその後はいつ出てもおかしくないのでつい神経質になってしまってこの時もトイレへ確認に行きました。父はトイレに行くまで間に合わずオムツの中でしてしまうこともあるので要注意なんです。結局オシッコだった様で深夜の処理作業をすることはありませんでした。

その後はウトウトしましたが浅い眠りのまま3時50分には起きてしまいました。流石にちょっと早過ぎた起床だったので朝食の準備などをしてました。そして4時30分過ぎに外へ。しかし寝不足で怠さがあってジョグが出来る様な体調ではないと感じたので無理せず散歩に切り替えることにしました。ただ泉の森の5kmコースではなく、「おじぞコース」で7km歩きました。

朝5時の天気は晴れ、気温25度、湿度84%、静穏。

7kmを1時間7分台、平均ペース9分38秒/km、心拍数は最大が123bpmで平均では109bpmでした。





散歩にしろジョグにしろスタート後1km前後の場所で毎朝顔を合わせる高齢の女性なんですが、今まではお互いが「おはようございます。」と挨拶だけですれ違っていました。しかし今朝は彼女の方から挨拶の後に「今日は朝から暑いですね。」と声掛けがありました。「はい、暑いですよね」と咄嗟に返したのですが、ちょっとビックリしたと同時に嬉しくもあったのでした。ちょっとした出来事でしたが今日一日気分が良かったです。
明日の朝は満面の笑顔でまた挨拶が出来るでしょう。


午後2時からは体幹トレーニングと3本ローラー台でのバイクに軽めに30分だけ乗りました。今回もまたクーラーは点けず窓を開け放ち扇風機だけの中での汗流し。2階の部屋なので結構な風が吹き抜けてくれて何とか終了。

バイクのデータです。
*3本ローラー台 
12km 29分03秒 最高時速27.7km/h 平均時速24.8km/h
最大心拍数119bpm 平均心拍数113bpmでした。 





今日も心拍数の上下動が殆どなく安心できる結果でした。



2023年7月の距離合計 ジョグ14.0km、スイム0.3km、バイク90.0km
ウォーキング107.0km、体幹トレーニング17日、水中ウォーキング25分

2023年1-6月の距離合計 ラン347.0km、スイム49.2km、バイク1,301.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日と今日のトレーニング

2023年07月29日 19時21分15秒 | トレーニング2023

28日のトレーニング
27日の心臓ペースメーカー(PM)外来で心房細動の出現回数が激減していることが確認出来ました。主治医の先生はこれをもってジョグや走ることを許可してはくれませんでしたが、自分なりに判断してこの日(28日)からゆっくりジョグを再開することにしました。アップダウンがほぼない「おじぞコース」で距離7km。


5時の天気は晴れ、気温26度、湿度91%、ほぼ無風。
睡眠はしっかり取れていたのですが身体に怠さが少しあって、いきなりジョグをする気にはならず、最初はゆっくりな歩きから始めました。ほんの少しずつ足を速めていき、2km地点からジョグを開始です。心房細動が再発したのでは元も子もないので本当にゆっくりなジョグに徹しました。

歩きとジョグで7kmを約65分、平均ペース9分20秒/km、最大心拍数120bpmで平均では109bpmでした。120bpmと言うのはPMの運動時に設定された心拍数ですから120bpmまで上がることは了解済みのことです。

ガーミンのデータです。




まずまず予定通りのペースでジョグが出来て大変に良かったです。しかし久し振りにジョグをしたことで足の筋肉が相当落ちていることに気が付きました。去年の今頃の体力、走力まで戻すには相当な努力が必要だという事も確認できたことです。

今年のトライアスロン参加は冬の間に諦めていましたが、来年夏の沼津トライアスロンには是非とも参加したいと思っています。この大会を目標に1年間しっかり練習を積んでいこうと気持ちを新たにしました。



そして今日です。
今朝はちょっと早く3時50分に目が醒めました。母が起き出してきたからです。母は夜7時前には寝てしまうので4時前に起きても不思議ではありませんね。

さてこの時間では外はまだ暗いです。日の出時間も4時48分だそうです。日の出時間がだんだん遅くなってきているので走り始めの時間も少し遅くしようかと思っていますが、今朝は普段通りの4時半スタートでした。

5時の天気は晴れ、気温25度、湿度86%、ほぼ無風静穏。
今朝は走り出す前に普段より入念にストレッチをやって歩きを入れずに最初からジョグで出発しました。最初の1kmが9分32秒。昨日と同様に「おじぞコース」で7kmのゆっくりジョグでしたが、1km毎のタイムは 9'32"/9'03"/9'05"/8'47"/8'41"/8'32"/8'49" でした。しかし昨日から始めた久し振りのジョグなので腰回りに張りが出てます。散歩とジョグでは筋肉の疲労度がずい分と違います。まあゆっくり慣らしていくしかありません。

今朝のデータです。
7.3kmを1時間5分18秒、平均ペース8分55秒/km。心拍数は100bpmから徐々に上がって最大で122bpm、平均では115bpmでした。心拍数の推移は一気に上がることが無くとても良好でした。





26日から28日までの3日間は体幹トレーニングが出来ませんでしたが、今日は何とか頑張って9時半からストレッチと共に約40分間行いました。


明日もまた早朝ジョグの予定です。


2023年7月の距離合計 ジョグ14.0km、スイム0.3km、バイク78.0km
ウォーキング100.0km、体幹トレーニング17日、水中ウォーキング25分

2023年1-6月の距離合計 ラン347.0km、スイム49.2km、バイク1,301.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PM外来、鰻で祝盃 & 両親はショートステイ

2023年07月28日 13時49分05秒 | 心臓手術その後
昨日は心臓ペースメーカー(PM)外来で大和成和病院へ行ってきました。
心房細動の出現回数が増えてしまってこれを根治させるためのカテーテルアブレーション手術を6月13日に受けました。その後の外来では順調とのことでしたが、1ヵ月以上が経過して初めてのPM検査です。心房細動が治まってくれていることを期待しての診察となりました。

結果は心房細動の出現回数は大幅に低下しているそうです。すっかり消えてなくなっている訳ではありませんが、以前の1割以下になっているとのこと。とても嬉しいことです。ここ最近の散歩時のガーミンのデータを見ても以前出ていた様な心拍数の乱れというものがなかったので良い結果が出ているのだろうと期待は大きかったのでした。

但しこれが全てカテーテルアブレーションの効果と言う訳ではありません。手術後も以前と同様に脈の乱れを整える薬を2種類(ベプリコール錠とフレカイニド酢酸塩錠)服用していますから薬の効果ということでもあります。この2種類の薬を飲まないでも良い様になることが完治したということになります。この他には血液が固まるのを防ぐ薬(イグザレルト錠)と胃酸の分泌を抑える薬(エソメプラゾールカプセル)も服用しています。そして今後も引き続きこれらの薬を飲む様にと昨日も処方箋が出されているのです。

手術後気になっていることを先生に伝えました。手術前のPMの設定では平常時の心拍数が50bpmで最大で130bpmまでとなっていたのですが、この最低心拍数が手術時に70bpmに変更になっていました。普段の心拍数が50bpmでは低過ぎてこれにより心房細動が出やすい環境になってもいたそうです。ある程度高めの設定にしておいた方が心房細動は出にくくなるそうです。
しかし私の場合は運動時の心拍数が120bpmへと上がる様に設定してあって、同時に運動していることを感知する感度も高めに設定されています。なので少しの動作で心拍数が上がってしまい、起床後に血圧測定をすると心拍数が100bpmになっていることが同時に表示されるのでした。大した動きではないのに心拍数が100bpmもあると結構シンドイのです。なのでこれを元の50bpmに戻すか60bpmに下げるかして欲しい旨お願いしたのです。

先生も流石に普段から100bpmもあるのでは苦しいでしょうね、と言ってくれて色々検討してくれた結果60bpmに下げることに同意してくれました。ただしこの変更による心房細動の出現状況を見たいので1ヵ月後にまた検査をすることになりました。PMの設定は色々あるのですがこれらは全て普通の生活を送るために必要な範囲での機能です。決してトライアスロンをするための機能ではないので小まめな設定変更ではその都度確認のために検査確認の頻度も増えてしまうのはしかたのないことでしょう。

その後私の希望の本題のトレーニング再開ですが、心房細動が落ち着いているので現在の散歩からゆっくりジョグに移行したいことを告げました。しかしこれにはすんなりとOKは出ませんでした。ハッキリ駄目とは言われませんでしたが、現在の酷暑の中での運動は控えた方が良いですよ、と言う様な言い回しだったんです。なので現在の散歩は4時10分起床で4時半から比較的涼しい中で行っていることを伝え、早朝のゆっくりジョグなら大丈夫でしょ?と尋ねました。しかしこれには無回答でした。

毎度のことなんですが、結局は自己責任でやりたければどうぞ、と言うことなんでしょう。運動の許可を与えてその後問題が発生しても病院側は責任を持てません。このことは十分に承知しています。後は自分の身体と相談しながら徐々に慣らしていくしかないのでしょう。

兎に角今回の外来では良い方向の結果が出たのですから素直に喜びたいと思います。


と言うことで昨晩は家内と次男と3人で近所にあるフグの専門店「玄品」さんへ行って夕食を楽しんできました。このお店ではこの時期鰻のメニューも提供しているので今回はうな重を楽しみました。そしてフグのてっさと湯引きも追加です。



湯葉とフグ皮のお澄まし、香の物、そして久し振りにビールを一杯だけ頂きました。



てっさとフグ皮の湯引き




デザートは柚シャーベット。ナッツアイスが良かったのですが、生憎昨夜は品切れでした。残念。



久し振りに家族で楽しい時間が持てました。これは昨日から1泊2日で両親をショートステイに預けているからなんです。過去には私が大会に参加する時とか私自身の入院時などに限ってショートステイを利用していましたが、今回は単純に私の息抜きのためにお願いしたのです。幸い両親は文句も言わずに行ってくれるので本当に感謝しかありません。私もたまには自由な時間が欲しいのです。

そして昨晩は久し振りに自宅でゆっくり寝ることができました。途中で起こされることもなく快眠でした。ガーミンの睡眠スコアがどうなっているのかと見たところ理由は不明ですが睡眠スコアの記録がありませんでした。時々測れていない時があるのです。これまた残念でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミの美味しい食べ方 & 早朝散歩

2023年07月27日 10時34分48秒 | トレーニング2023


セミの寿命は短くて7日間なんてことを言われますが、幼虫の間4~7年間も土の中にいる(らしい)のですから長いと合計7年と7日ということです。また最近は成虫になってからも約1ヵ月は生きているなんていう情報もあるのです。ただ地上に出て来て陽の光を浴びている時間は短いですよね。人間の視点から言うと地上に出て来てからの日数がやはり寿命としてカウントされるのでしょう。人間の年齢だってお腹にいる日数はカウントされませんものね。

7月25日のブログで私は今年初めてセミの声を聞いたと書きました。そしてその後は外に出た時などはあちらこちらでセミの声が聞こえてくる様になっていて、昨日は実家の庭でもミンミンゼミが鳴いていたのです。

で今日ですが、実家の2階のベランダでアブラゼミが死んでいるのを発見しました。鳴き始めたと思ったらもう死んでしまったセミがいるんですね。早くも寿命がきたのか、スズメなどにやられたのかは不明ですが本当に短い一生です。ってそんなことを思いながらネットでセミを検索していたら面白いブログを発見しました。「セミの美味しい食べかた」です。生きたセミを捕まえて、羽を取ってそのままフライパンで素焼き。この段階でも結構動いているそうです。まあこれ以上はここでは書きませんが、ご興味のある方は覗いてみるのも良いかもしれませんよ。





さて、今朝も4時半から早朝散歩を楽しんできました。そろそろ散歩からジョギングに切り替えても良いのではないかと思っていて、今朝は泉の森の散歩コースから普段ジョギングで使っていたコースへと変更してみました。「お地蔵さんコース」だと10kmになってしまうのでそれよりも少し短い7kmの「おじぞコース」を歩いてきました。泉の森にはアップダウンが結構あるのですが、おじぞコースはほぼ平坦なのでとても楽な散歩が出来るのです。

朝5時の天気は晴れ、気温26度、湿度84%、ほぼ無風でした。
今朝は最初の1kmが10分丁度でその後はずっと9分台、最速は5kmから6kmまでの1kmで9分18秒でした。平坦だとペースも上がってくれます。平均ペースは9分32秒/km。
そして心拍数も最大が115bpmで平均では109bpmと落ち着いていたのです。歩き始めから大きな心拍数のブレがなくとっても良い感じです。いよいよ心房細動が治まってくれたのではないかと期待が大きくなってきています。





今日の午後に心臓ペースメーカー外来の予約があって大和成和病院へ行ってきます。先日受けた心房細動を抑えるためのカテーテルアブレーション手術の結果がハッキリ分るでしょう。この報告は明日したいと思っています。



2023年7月の距離合計 ウォーキング100.0km、スイム0.3km、バイク78.0km
体幹トレーニング16日、水中ウォーキング25分

2023年1-6月の距離合計 ラン347.0km、スイム49.2km、バイク1,301.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝も6km散歩

2023年07月26日 21時03分16秒 | トレーニング2023
今朝も4時10分起床で4時半から早朝散歩してきました。昨日と同様に泉の森までの往復5kmと実家近所を1kmの合計6kmです。
今朝5時の天気は晴れ、気温25度、湿度76%、北の風1m。この時間帯はまだ涼しく感じることが出来ます。

さて昨日が6kmを58分58秒でしたが今朝は57分57秒というタイム。まあ偶然なんでしょうが面白いタイムでした。昨日より1分1秒の短縮。明日も更にキロ10秒短縮すれば56分56秒になる可能性がありますが、まあこれは無理なタイムですね。
心拍数は最大が123bpm、平均では109bpmでした。

今日のデータです。



午後から久し振りにジムへ行って泳ごうかとも思ったのですが、自宅私道にやり残した雑草がまだあるのでこの草取りを優先。猛暑の中の作業ですから体力消耗しました。なのでスイムはまた後日としました。

この酷暑何とかなりませんかね、天気予報ではこの先ずっと熱帯夜ですし日中は低くても33度はあるそうです。それに適当に雨が降ってくれないと農家の人達は大変な苦労をしいられますね。

今夜は途中で起きることなくしっかり寝ることが出来ます様に。



2023年7月の距離合計 ウォーキング93.0km、スイム0.3km、バイク78.0km
体幹トレーニング16日、水中ウォーキング25分

2023年1-6月の距離合計 ラン347.0km、スイム49.2km、バイク1,301.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする