「介護もトライアスロンも楽しんで」

90代両親を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年1回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

何とか12km走れました

2014年03月29日 17時33分02秒 | トレーニング

今日2つ目の記事です。昼食後まずBCT行いました。BCTは結構きついです。でも回数を少なくしたりして何とか27種頑張ってやっています。

そして1時25分から泉の森へ行って走ってきました。泉の森の染井吉野はまだ3分咲きと言ったところでしょうか。まだ来週いっぱいは花見が楽しめるようです。

さて心拍数がどうなるのかとても気になっていたのですが、途中で中止することもなく、何とか12km走ることが出来て良かったです。

今日の1km毎のラップと心拍数(最大、平均)です。

  1. 1,000m     6'33"   123  111
  2. 1,000m     6'38"   138  112
  3. 1,000m     6'34"   161  125
  4. 1,000m     6'55"   176  149
  5. 1,000m     6'58"   147  107
  6. 1,000m     6'41"   120  104
  7  1,000m     6'49"   147  111
  8. 1,000m     6'28"   126  108
  9  1,000m     6'46"   126  106
10. 1,000m     6'39"   145  115
11. 1,000m     6'41"   127  114
12. 1,000m     6'31"   144  107

合計 12km 1時間20分13秒(6'41"/km)
最大心拍数176 平均心拍数114。

出だしは心拍数が上がることもなく、良い感じで入れたので取り合えずホッと出来ました。ところが、3km過ぎになると心拍数が160台に上がってしまいひょっとするとまた心拍数はこのまま下がってはくれないのかもしれないと少々不安になってしまったんです。そして引き続き2km走っても心拍数が下がらない様なら今日はその時点でランニングは中止にしようと思ったのでした。

心拍数がこれ以上上がらない様にと少しペースを落として、そしてその後500m前後走ったところでは最高170台にまで上がった心拍数が何故か急激に120台にまでストンっと落ちてくれたのでした。そしてそれ以降は心拍数が急激に上がったりすることもなく低めで安定してくれましたので、身体的には夜勤後の影響かとてもきつかったのですが何とか12km走り切ることができました。3km、4km地点では心拍数が上がってしまい心配しましたが取り敢えず落ち着いてくれたので一安心でした。

心拍数はまだまだ不安定ですが仕事のシフトが夜勤だったということも原因なのでしょう。注意しながらゆっくりペースで走れば何とか走れそうです。

さて、明日は朝から雨模様のようです。ランニングはせずに久しぶりにプールにでも行ってみようかと考えています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は元気でませんでした

2014年03月29日 09時25分01秒 | トレーニング

昨日は夜勤から帰宅後9時過ぎからBCTやってその後9時45分から走り始めました。早出の仕事があったので睡眠不足と仕事の疲れからか身体はだるかったです。キロ6分ちょっとのペースなら走れるだろうと思っていたのですが、走り始めて直ぐに「あれっ?!心拍数高いなー」と感じたんです。心拍計で確認するといきなり170台になっています。家を出た時は60台だったのにいきなりの上昇は私としては珍しいパターンです。走る前に胸に巻いているベルトが緩めだったので少しきつくしたんです。その影響かな~とも思い途中でベルトを外して締め直したりもしてみましたが、心拍数は160から170台で変わりません。走るペースを落とせば心拍数も下がるだろうと思いペースを落としたりもしてみましたが下がりませんでした。だるさもそのままですし昨日は結局10kmまでとしました。

昨日の1km毎のラップと心拍数(最大、平均)です。

  1. 1,000m     6'41"   173  139
  2. 1,000m     6'32"   172  170
  3. 1,000m     6'34"   173  168
  4. 1,000m     6'44"   170  165
  5. 1,000m     6'59"   203  168
  6. 1,000m     6'58"   173  166
  7  1,000m     7'15"   220  165
  8. 1,000m     7'07"   172  167
  9  1,000m     7'28"   173  162
10. 1,000m     7'27"   209  129

合計 10km 1時間09分45秒(6'58"/km)
最大心拍数220、  平均心拍数160。

帰宅後データを見てみると最後の1kmだけは平均心拍数が129になっていたので最後の最後に心拍数は下がったようです。しかしほぼ10kmに渡って心房細動がでていたんでしょうかね?PMがデータを記録していてくれますので5月のPM外来の時に何だったのか分かりますね。

さて今日は夜勤明けです。午前中は用事がありますので走れませんが、午後早い内にまた走ってみます。今日もまた高めだと困ります。来週も仕事のシフトは夜勤になっていてそして来週の土曜日は夜勤明けでキャンプ座間の7kmランに参加する予定なんです。大会の時はそれだけで心拍数は上昇してしまいますからこんな状態では走れなくなってしまうかもしれません。

今日午後からのランニングで心拍数が落ち着いていてくれることを願うのみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はだるいです

2014年03月26日 13時45分29秒 | トレーニング

昨日の内視鏡検査の影響か、今日はとてもだるいです。麻酔の影響が残っているんでしょうかね?でも昨日、一昨日の走っていないので今日は何が何でも走っておきたいのです。トレーニング開始が遅くなってしまいましたが、今日は午前10時半からBCTをやって、その後11時ちょっと過ぎから泉の森へ行って12km走ってきました。

今日の1km毎のラップと心拍数(最大、平均)です。

  1. 1,000m     6'28"   117  104
  2. 1,000m     6'20"   118  111
  3. 1,000m     6'23"   135  119
  4. 1,000m     6'27"   134  126
  5. 1,000m     6'24"   143  124
  6. 1,000m     6'22"   137  125
  7  1,000m     6'34"   137  126
  8. 1,000m     6'25"   137  126
  9  1,000m     6'34"   147  116
10. 1,000m     6'22"   126  109
11. 1,000m     6'25"   142  133
12. 1,000m     6'20"   143  129

合計 12km 1時間17分04秒(6'25"/km)
最大心拍数147、  平均心拍数121でした。

今日はだるさがあってまったくペース上がりませんでした。途中10kmで上がろうとも思ったのですが、そこは何とか堪えていつもの12kmを走り切れただけでも良かったです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃と大腸の内視鏡検査

2014年03月26日 09時51分00秒 | 健康・病気

昨日25日午後から中央林間にある橋本クリニックで先月上旬に予約していた胃カメラと大腸内視鏡カメラの検査を受けてきました。

検査を受けるには2日前から色々下剤を飲まなくていけません。
23日の夜にプルセニド、24日夜にはラキソペロンという下剤(錠剤)を飲み、そして夕食以降は固形物の食事は禁止。25日当日は朝にドンペリドン、ガスコン(錠剤)を飲んで、その上でニフレックという粉末の腸管洗浄剤を2リットルの水で溶いたものを飲まなければなりません。このニフレックという下剤はスポーツドリンクのような味なのですが、運動後なら2リットルぐらい飲めるでしょうが、朝からこんな物を2リットルなんて飲めたもんじゅありません。でも飲まないと腸内の洗浄ができないので我慢してゆっくりゆっくり1.5リットルぐらいは飲みました。

今回は仕事のシフトが夜勤だったんですが、夜勤の週にやるような検査ではありませんでした。夜勤の週での検査はきついです。反省です。

さて、午後2時半からの検査だったのですが、検査をする患者さんたちが多かったようで、結局検査が始まったのは午後3時を過ぎていました。私は心臓のペースメーカーを付けているので検査中は特別に心電図、脈拍などをとりながらの検査となります。また検査中に小さなポリープなどを発見した際には通常は電気メスで切除してしまうのですが、私の場合は電気メスを使うことができないのでとりあえず今回はカメラでの検査だけになりました。

まず大腸検査が先に行われました。大腸の検査は久しぶりです。30代の時に憩室炎になってしまいその検査のために何度か大腸の内視鏡カメラでの検査は経験済みですが、何度やっても気持ちの良いものではないですよね。診察台の上で横向きで膝を抱える状態での検査です。30代の時はおしりまる出しだったように記憶していますが、今は穴開きの紙パンツを履いての検査です。ほんの5分間ぐらいだったでしょうか。直ぐに終了しました。

そして大腸の検査が終わればそのまま胃カメラ検査となります。看護師さんが点滴に麻酔を入れますよ、と言われことは覚えているのですが、その後の記憶は全くありません。口にカメラを入れるためのマウスピースをくわえさせられるのですが、そのことも覚えていませんので多分看護師の方が私の顎を引いて口を開けてくれたんだと思います。でも夢なのかうっすらとした記憶ではその後ゲェー、ゲェーともどしている夢を見たような気がしています。私は歯の治療で奥歯の型を取る時などもそうなのですが口の中に異物が入るともどしそうになってしまいゲェーゲェーと身悶えるんです。なので胃カメラなんてもっての外なんです。でもこの病院では全身麻酔をしてくれるので安心して予約をしたのですが、私の今回のうっすらとした記憶では何だかゲェーゲェーと得意技を披露してしまったのかもしれません。(笑)

しかし麻酔されていてそんなことってあるんでしょうかね?検査後に看護師の人にお聞きすれば良かったんでしょうが、小心者の私としては恥ずかしくて聞くことは出来ませんでした。

で、検査結果です。
下の写真は2011年8月に慢性胃炎と診断された時の胃の写真です。

Img_1930a


下が昨日の写真です。まず胃です。
2011年8月の検査後に慢性胃炎の原因であるピロリ菌を除菌しました。除菌した効果なんでしょうね、今回の写真では赤いブツブツが消えていてとても綺麗な表面になっていました。現在はもう胃炎ではありませんでした。

Img_3249a

右下の写真で扁平隆起と手書きされていますが、この部分がちょっとなのですが盛り上がっています。こういう小さな異常が癌などに変異する可能性があるのでしょうか。念のためにということで検体を摘まんで採取したそうで、これを詳しく調べるとのこと。検査後に診察室で先生と話をしている際、先生の机の上に検体が試薬の中に入って置いてありましたが、色の変化が見られないのでまず大丈夫でしょう、とのことです。正式な結果は4月4日になるそうです。

気になるといえば右上の写真の真中に白い突起物があるのですが、これは何なんでしょうかね。先生と話ていた時には麻酔の影響か頭がボッーとしててこの突起物に私は気が付かなかったんです。4月4日に結果を聞く時には確認してこようと思っています。あるいは当日先生からこの突起物について何か説明があるのかもしれませんね。これだけハッキリとした突起物なんですから昨日説明してくれても良さそうなものだと思うのですが。嫌な予感です。

次に大腸です。

Img_3250a


大腸も綺麗でした。ポリープなども見つかっていません。良かったです。

左上の写真で手書きされている箇所が憩室のある場所だそうです。盲腸の脇2cmぐらいのところに出来ています。30代の時ですが、病院で盲腸炎と診断されて手術を受け開いたところ、盲腸ではなくて憩室炎だったのです。盲腸はその時についでに取ってもらいましたがすぐそばにあるので良く誤診するようですね。憩室自体はそのままになっています。体調が悪い時などにこの憩室(小さなポケット状のもの)にカスが溜まっていると痛みなどが出るようですが、その後この憩室で医者にかかったことはありません。このまま放っておいて別段何の問題もないようです。私は憩室炎と言われた時からこの憩室は大腸にいっぱいできているものと思い込んでいましたが、実際はこの写真にある1か所だけだそうです。これも確認ができたので良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男とのランニング

2014年03月23日 13時12分43秒 | トレーニング

高校を卒業した長男は今月になってから4か月振りに走りだしています。大学に行ってからは陸上のサークルに入るようです。そのための準備なんでしょう。そして2,3日前から「一緒に海老名まで走ろうか?」なんぞととても嬉しいことを言ってくれました。そして今日、お互いの都合がついて親子二人でのランニングが実現しました。彼が高校生の3年間では一緒に走ることはなかったので、多分4年振りぐらいではないかと思います。

今朝は6時半に起床し、7時からBCT行いました。身体がだいぶBCTに慣れてきました。このまま頑張って続けていけば以前のように楽しんでBCTを行うことができそうです。もうちょっとの辛抱です。

そして8時少し前から長男と一緒に我が家をスタートです。海老名駅まで行くと片道10km弱ぐらいでしょうか?往復すると20km近くになってしまうので、今日のところは私が勤めている海老名の手前、綾瀬にある工場まで片道7kmの往復にしようと言うことになりました。長男は私が勤めている工場の場所も知らないので場所を教える意味でも良かったと思います。

長男はキロ4分半から5分ぐらいで走っているようですが、そんなペースでは私はまだ無理です。あと2か月後なら大丈夫?かも知れませんが。ということで今日はだいたいキロ5分半前後でと確認してのスタートです。5分半でもそんな楽なペースではありません。なんとかおしゃべりしながら走れる限界のペースだと思います。でも久し振りに長男と一緒に走れるという喜びの方が大きくてまあ何とかなるだろうと思いました。

走っている時は長男が小学生だった時のことなどの思い出話をしたり、また水泳教室の選手コースに通っていた時のことなども話ていました。途中には水泳の大会に出た時のプールがあるのでその前を通ったりもして昔話に花が咲きあっという間の14kmでした。また今年の秋にはハーフの大会に一緒に出ようという話も出て私としては大変嬉しい1時間20分となったのです。

今日の1km毎のラップと心拍数(最大、平均)です。

  1. 1,000m     5'48"   118  105
  2. 1,000m     5'31"   130  121
  3. 1,000m     5'29"   130  123
  4. 1,000m     5'24"   129  126
  5. 1,000m     5'26"   143  128
  6. 1,000m     5'29"   175  167
  7  1,000m     5'26"   175  146
  8. 1,000m     5'31"   177  150
  9. 1,000m     5'50"   177  150
10. 1,000m     5'36"   170  153
11. 1,000m     5'34"   164  132
12. 1,000m     5'19"   170  153
13. 1,000m     5'22"   203  151
14. 1,000m     5'10"   200  164
15.    730m     3'37"   187  144

合計 14.73km 1時間20分32秒(5'29"/km)
最大心拍数203、  平均心拍数141でした。

走っている途中でも心拍数が170台になっていることは確認していました。でも長男と一緒に走れる喜びの方が大きくて、まあ苦しくないので良いか、とそのまま走り続けてしまい、またラスト3kmはペースを上げてしまったためにとんでもない心拍数になっていました。(汗)

帰宅後は特に心拍数が上がるなんてこともないので大丈夫でしょう。まあもともと今月いっぱいは心拍数のことは考えないことにしていたので・・・

秋のハーフをどこにしようか、何ぞと今から楽しい、嬉しい悩みができました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする