「介護もトライアスロンも楽しんで」

90代両親を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年1回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

やっと走れました

2017年01月29日 16時05分56秒 | トレーニング2017
軽い風邪症状が続いていました。大したことは無く直ぐに回復すると思っていたのですが、それがどういう訳か思いのほか長引いてしまいました。今朝もまだ鼻がズルズルと出ていました。でも現在の症状はそれだけなんです。



掛かりつけの医院へ再度行って鼻が止まる薬を貰おうかとも思ったのですが、最近はインフルが大流行りで病院も混んでいますし、大した風邪ではないのに病院でインフルを移されても困るのであとは自力で治すことにしたのです。



そしてもう一週間もトレーニングを行っていないのですがさすがに鼻水だけなのでもう大丈夫だろうと思い、今日は軽めですが身体を動かしました。



昼過ぎからまずBCTをやってその後泉の森へ行ってきました。さすがに1週間振りですからゆっくりのんびりのジョグでした。


今日のデータです。





こんなゆっくりなジョグなのに心拍数は相変わらずです。でも12kmジョグして良い汗かいたのでこれで体調も戻ってくれるのではと期待しています。何だか鼻水の出方が少なくなったような気がしています。



そして今日は走り終わってから開脚ストレッチ行いました!


開脚ストレッチ、この1週間は2日に1度の割合でしか行えませんでした。あと少しで肘が床に着くところまで行っていたのですがこの1週間、お蔭でかなりの逆戻りをしてしまいました。、肘が床に着くというレベル2到達はまた先延ばしになってしまいました。残念です。でも諦めずにまた1から頑張りたいです。


今月の走行距離累計 115km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪っぽいのが続いてます

2017年01月26日 09時06分14秒 | 健康・病気
前回22日の記事冒頭に「でもまた明日からは寒くなる様で風邪やインフルエンザに感染しないように十分注意しないといけませんね。」なんぞと書き込んでいましたが、その日の夕方からちょいと体調が下降気味になってしまいました。



そういえば土曜日の夜からちょっとですが喉に痛みがあったんです。これは多分寒い泉の森で中学生達のクロカン応援をしていて、大きな声を出していたせいなのかもしれません。


加えてちょっとの頭痛、お腹もちょいと緩めでその時点ではこれはひょっとすると長男のノロウィルスに感染し、症状が出てきたのか?とも思えました。



で、これはヤバイと思い、23日(月)に掛かりつけの病院に行ったのでした。休み明けということもあってそしてインフルも流行っているから相当混雑しているのだろうと思いました。なので朝一で行くより昼前ぐらいに行った方が空いているかもと見当をつけて11時10分過ぎに到着したのでした。



ところがドアを開けてビックリ仰天でした。待合室は満員でした。辛うじて1席空いていたので座ることができましたが、午後から出直そうかと思ったくらいです。受付番号は72番でした。きゃぁー!!



個人病院ですが先生は2人いますのでそれでも1時間ほどの待ち時間で診察室に呼ばれました。



結果は「普通の風邪でもう治りかけだね。」とのことで4種類の薬を処方してもらいました。


ビオフェルミンR錠(整腸剤)
トランサミンカプセル250mg(咽喉痛の治療)
フロモックス錠100mg(抗生物質)
ロキソプロフェンNa錠60mg(鎮痛、解熱剤)


私としては掛かり始めだと思ったんですが・・・・




で、薬を飲んだ後は鼻水、痰、咳、微熱(37.2度)などが出てきました。



おいおい!です。




薬を飲み始めて4日目の今日はさすがに熱は平熱に戻りましたが、鼻水、痰は切れずにいます。そうです、それ用の薬は貰っていませんから。(笑)


鼻かみ過ぎで頭痛いです。



寝込むほどではなくてスーパーへの買い物とかずっと普通に行けてますからさほどの影響はないのですが、さすがにトレーニングする気分にはなれません。今週はずっと出来ていません。あああああぁぁ~、開脚ストレッチも1日置きの状態です。



今日あたりは練習再開、と思っていましたがまだ無理っぽいです。



皆さんも風邪やインフルにはどうぞご注意ください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お地蔵さんコースで12km

2017年01月22日 15時09分05秒 | トレーニング2017
今日2つ目の記事です。




今日は南寄りの風が吹いていて比較的暖かく感じることができています。でもまた明日からは寒くなる様で風邪やインフルエンザに感染しないように十分注意しないといけませんね。



さて、今日は3日ぶりにトレーニングを行うことが出来ました。


昼過ぎ12時半からBCTと開脚ストレッチを行い、その後お地蔵さんコースで毎度の12km走です。


開脚ストレッチでは昨晩肘が床にほんの少しですが着いたのです。今日もちゃんと出来ていれば写真を撮ってブログにアップしようと思っていたのですが、今日改めてやってみたらまだまだ床に届くところまでは達していませんでした。残念でした。しかし昨晩は間違いなく着いていたので来週中にはいつやっても着いているという状態まで持っていきたいと考えています。


お地蔵さんコースでの12km走ですが、走り出しは身体が重くてゆっくりとしか走れませんでした。でも身体が解れるに従いペースも上がり気持ち良く走ることができました。


今日のデータです。




心拍数は細かな上下動がありましたが、最高でも141bpmまででしたのでまずまずだったです。


今月の走行距離累計 103km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017大和市中学校陸上部クロスカントリー大会

2017年01月22日 10時04分32秒 | スポーツ
昨日は泉の森で大和市中学校陸上部クロスカントリー大会が行われました。


前日の天気予報では夜半に降雨か降雪があるかもしれないとのことだったのですが、そんな心配は不要で路面が濡れることもなくまた当日は晴天でクロカンにはもってこいの天候でした。


そして今年もまた走る仲間たちとこのクロカン大会を走路員としてお手伝いしてきました。


泉の森は市民が散歩をしたり自然と触れ合える数少ない貴重な自然公園なのですが、園内の散策路の道幅がとても狭く、また木々の根っこやコンクリートの塊が所々で地面から飛び出していたりしているので、本来はクロスカントリーなど集団がタイムを競って走れるような公園ではありません。しかし他にクロカン大会に適している場所がなく、毎年恒例になっており子供たちも毎年楽しみにしちる大会です。また大会中に来園者を締め出すことも出来ませんので来園者と選手達の間で事故やトラブルがないようにと走路員のお手伝いをしているのです。


選手達は学年ごとや男女別に組を分けて一度に大人数にならないようにと配慮はされているのですが、大会開催時間の関係などから長距離の男女はそれぞれ1年生と2年生が合同で走ります。このため男子長距離組は今回総勢48名が一斉のスタートとなりました。

距離はこの長距離男子組だけは3周回の約4.5kmで、長距離女子や短距離・フィールド組の選手達は2周回の約3kmです。


写真は私が走路員をしていた地点での物ですが、狭い道幅の下り坂を集団で駆け下りてきた時にはやはり危険を感じてしまいます。


昨日は来園者の数もそれ程多くはなく、犬を連れての散歩もほんの数組だけでしたが、中には自転車に乗ってこの坂を下りてくる年配の方もいらっしゃるので選手達が通過するタイミングによってはトラブルの可能性もありました。本来園内での自転車の通行は禁止なのですが。


この下り坂の先は左右に曲がりくねっていて先を見通すことが困難な場所でもあって、前から来る来園者に立ち止まってもらうこともしばしばあったのです。


昨日は最後まで事故やトラブルは起きませんでしたが、大会が終わるまでハラハラドキドキしてしまいます。集団がバラけてくれると良いのですが最初の1周目では何かもう少し安全面での配慮が必要だと感じてしまいます。









表彰式の様子です。




取り敢えず無事に終了で良かったですが、やはり何か安全面での対策は必要で今後の課題だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノロウィルスで大騒ぎ、etc.

2017年01月20日 08時54分12秒 | 健康・病気
一昨日の夜から長男がノロウィルスによると思われる胃腸炎に襲われ我が家は大騒ぎになりました。



そろそろ寝ようかという時間だったんですが、家内は翌日の仕事に差しさわりがないようにと長男をほったらかしてさっさと寝てしまいました。



まあ私は別に用事があるわけではないので良いのですが・・・



我が家の子供たちは一見似ているのですが性格や好みなどは全くと言って良いほど真逆です。次男は何でも自分でやってくれて親としては大変助かっているのですが、長男ときたらとにかく他人任せのところがあって少しは自分でやれよ、と思うほどなのです。


まあ長男だったので可愛がり過ぎたのがいけなかったんでしょうが、今更後の祭り状態です。



病の時もそうです。次男はじっと我慢で治るまで大人しくしているのですが、長男ときたら助けてくれ~とばかりにそれはそれは大騒ぎをして、周囲に菌をまき散らしているのです。



で今回もしかりです。頭痛、腹痛、高熱(39.8度まで上がりました)そして嘔吐・下痢ですからトイレの付き添い、嘔吐物の処理、氷枕を替えたりと両親の介護以上のことを長男の為にやっていました。(笑)トイレを流すことさえ親にやらせるくらいですから困ったもんです・・・。



そして昨日は朝から長男を病院へ連れて行きました。先生の話では、取り敢えず峠は越しているので後は薬を飲んで寝ているしかありません。まあ具合の悪いのも週末までで来週には元気になってくれるのでしょう。ただ先生の話だと家族には間違いなく移るでしょうとのこと。

特に私は色々世話をしてしまった関係でアウトかもしれません。(汗)まあその時はその時ですね。






さて、そんなことで昨日はろくな睡眠が取れていませんでしたが、午後は母が新たに半日のデイサービスを受けたいとのことで施設の見学に行ってきました。



車で5,6分のところです。まだ新しい施設なのでとても綺麗でこじんまりしていますがお風呂とか施設内はゆったりしていてとても気持ちが良い所でした。


母も気に入ってくれて、また人数に空きもあったため来週の木曜日から通い始めることになりました。半日でも施設を利用してくれるとこちらとしても結構助かります。




そんなこんなで一昨日と昨日は時間がなくなってしまったり、眠くてうっかりもあって開脚ストレッチをしそこなってしまいました。ヤバイです。明日も中学生のクロカン大会のお手伝いや午後はPTA活動、そして夜は走る仲間たちとの新年会とかがあるので多分開脚ストレッチは出来そうもありません。今日4日分まとめてやるしかありませんね。




開脚ストレッチまとめて4日分って? そんな・・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする