カープな毎日

カープファンのひとりごと。

今シーズンを占う月

2006年07月31日 23時49分07秒 | 日記
今日で7月も終わりです。7月は勝ち越すことができ、少しづつチーム状態も良くなっています。
8月の成績が今シーズンの成績に大きく影響してくるので、貯金を稼ぎ、借金を返済してほしいです。


コメント

ミッキーくんの効果なし

2006年07月30日 22時44分59秒 | 試合結果
横浜 010 310 005 10
広島 100 201 000 4
敗:大竹2勝9敗
本:前田11号、栗原19号

先発大竹が5回5失点と乱調。特に4回に村田の本塁打の後、古木に四球を与えたところが悔やまれます。その後3連打で2失点。四球は2と決して多いわけではありませんが、痛い所で四球を与えてしまいました。

また、林が疲れ気味なのか、最近打たれ始めています。(今日は失策もありましたが)同じく高橋も2試合続けてリリーフ失敗。横山も含めた3人の調子が落ちているところが気になります。
そろそろ中継も陣も多少のてこ入れが必要かもしれません。

打線は前田、栗原のアベック弾で追い上げるも届きませんでした。今日は、2番松本、好調の3番嶋がノーヒット。やはり上位で出塁しないと、大量得点は望めませんね。今の嶋なら次の試合では打ってくれるでしょう。

ミッキーくんが後半戦初登場でしたが、負けてしまいました。いかに勝率の高いミッキーくんとはいえ、勝率10割ではないので仕方ないですね。

コメント

勝ち投手とは?

2006年07月29日 23時05分31秒 | 試合結果
横浜 000 002 001 3
広島 003 020 10* 6
勝:ロマノ3勝6敗
本:嶋14号

今日は先発ローテの谷間ということで、広池が先発。4回2安打無失点。見事先発の役目を果たしました。ん?4回?と言う事は、勝ち投手の権利はないです。このところ、ローテの谷間では広池が先発で良い働きをしていますが、投球回数は2回、3回と、全て勝ちの権利はなし。広池はチームのためにがんばっているのです。これこそALL-INですね。正直、今日は広池に勝ちを付けたいでしたね。

ところで打線は13安打6得点と、まずまずの結果ですが、6回と8回のチャンスで無得点はいけませんね。勝利の影に隠れている拙攻を見逃さずに、明日からの試合で活かしてほしいですね。

ブラウン監督が今季2度目の退場です。今回は一塁ベースをなでただけで、投げませんでしたね。さすがアメリカン。ジョークが冴えてます。
コメント

エースの投球

2006年07月28日 23時22分57秒 | 試合結果
横浜 000 000 001 1
広島 200 000 00* 2
勝:黒田9勝6敗
セ:永川3勝3敗15S
本:嶋13号

後半戦エース黒田が初登板。さすがエースの投球で8回6安打無失点で9勝目。7,8回は少しバテたのか、ピンチになりましたが、見事後続を打ち取りました。やはり黒田は違いますね。

9回登板の永川は連投の疲れからか、多少精彩を欠いた投球ですが、エラーによる1失点で凌ぎました。明日の先発は広池と予想されるので、できれば今日は永川を使いたくなかったのでは。明日は打線爆発で投手陣を援護してもらいたいですね。

それにしても、打線はあいかわらず吉見を打てませんね。負けはしないものの、確実に抑えられています。何とか攻略してほしいものです。


コメント

後に尾を引く敗戦

2006年07月27日 23時07分17秒 | 試合結果
広島 010 010 200 00 4
巨人 000 000 120 01* 5
敗:横山3勝2敗1S
本:緒方3号

今日は7回まで完全な勝ちパターンの試合でしたが、8回に高橋の乱調で同点。その後、永川までつぎ込むも、延長11回サヨナラ負け。

8回にアリアスの2塁打を打たれた時点で、高橋から永川にスイッチと思ったのですが、(運悪く?)左の阿部だったために続投させたのではないでしょうか。結果的にこの交代の遅れが致命的な失点につながりました。

前から思うのですが、左対左にこだわる必要があるんでしょうか?私は基本的にこだわらないで良いと思います。(明らかに左投手を苦手にしていれば別ですが)

打線も2回緒方の先制打の後、なおも1死2,3塁で無得点。ここでもう1点取っておかないといけないですね。3試合続けて2桁安打ですが、拙攻で得点に結びつかないですね。

今日の敗戦は、明日以降に尾を引きそうです。なんとか、気持ちを切り替えて明日からの苦手とする横浜戦に臨んでほしいです。

山本芳彦がプロ発安打を中前に放ちました。おめでとう!
コメント

佐々岡連続KO

2006年07月26日 23時07分05秒 | 試合結果
広島 000 501 000 6
巨人 050 110 00* 7
敗:佐々岡6勝6敗
本:栗原18号、前田10号

佐々岡が2試合連続KO。さすがに前半戦フル回転したため、バテ気味なのでしょうか。しかし、ダグラスがいない状況では、佐々岡にもう一分張りしてもらわないと困ってしまいます。少し登板間隔をあけるなどの配慮をしても良いのではないでしょうか。

打線はよく粘って6点を取ったものの、終盤での拙攻が響き1点が届かず。6回の1死満塁、7回、8回の無死1塁を潰したのは痛かったです。せっかく流れが傾きかけたところで、あと1本が出ないという、いつものパターン。

明日はベイルが先発ですね。復帰登板を白星で飾ってほしいですね。

ベイルと入れ替わりで、上村が降格。1軍で結果が出なかったのは残念です。
コメント

後半戦白星発進

2006年07月25日 23時22分49秒 | 試合結果
広島 001 010 101 4
巨人 000 001 100 2
勝:大竹2勝8敗
セ:永川3勝3敗14S

後半戦のスタートは大竹が先発し、6回1失点の好投で2勝目。打っては3番復帰の嶋が3安打、4番新井が4安打3打点と活躍。やっぱり主軸が打つと得点に結び付きますね。

今日は先発、中継ぎ、抑えの継投が決まり、本塁打ではなく、タイムリーや内野ゴロでの得点。これがブラウン監督の目指すチームの形ではないでしょうか。
これからも、今日のような試合が続けられれば、上位進出も見えてきますね。

これからの試合に期待大です。
コメント

明日から後半戦

2006年07月24日 23時17分35秒 | 日記
明日からいよいよ後半戦が始まります。

東出、梵をはじめとした若手の台頭で戦力は徐々に整いつつあります。投手陣は好調を維持しています。後半戦は6人で先発ローテーションをまわして、黒田の負担を減らすとの情報もありました。

何れにしても、攻撃陣が本来の調子を取り戻してもられば、Aクラスも見えてくるのではないでしょうか。

前半戦は一進一退の戦いが続きましたが、後半戦は連勝ををして、一気に上位進出をめざしてもらいたいです。

明日の先発は以前の報道どおりベイルでしょうか?私的には期待を込めて大竹でいきたいですね。
コメント

目立ちませんでした

2006年07月23日 22時03分21秒 | 日記
宮崎でのオールスター第2戦は7-4で全セが勝ち、勝利投手は永川でした。

それにしても、カープ勢はあまり目立ちませんでした。
黒田は2回を投げて被安打5、自責点2 。
東出も3打数ノーヒット、森本も打球で失策のようなプレー(記録は内野安打)もありました。
永川がふんばっって、1回を投げて被安打1で勝利投手。でも、直球は高めに浮いていて、本調子ではありませんでした。

永川がカブレラに投げた最後の球がフォークだったのは、どうでしょうね。私的にはストレートで勝負してほしかったですね。(今日の永川では、だぶん四球でしょうね)

まあ、野手が東出一人では、あまり目立ちませんね。
来年は、新井、梵、栗原あたりが出場できるように、がんばってもらいたいですね。

ダグラスの復帰が8月になりそうです。それまでは、ロマノ、広池が先発にまわって、6人でローテーションをまわすそうです。早くダグラスが戻ってきてほしいですね。
コメント

九州南部の大雨

2006年07月22日 22時27分33秒 | 日記
梅雨前線による大雨で、宮崎でのオールスター第2戦は中止。天気予報によると明日は試合ができそうですが、梅雨前線の動きは読めないところがあるので分かりませんね。明日も中止の場合は、第2戦は行わないとのこと。そうなったら、カープ勢はほとんど出場していないので、ミッキーくんが一番活躍したことになりますね。

鹿児島、宮崎、熊本地方は水害がひどいようです。九州南部の方々のためにも、雨が止むことを祈ります。
コメント