カープな毎日

カープファンのひとりごと。

大瀬良が中田に被弾

2015年02月28日 23時47分22秒 | 日記
 日本ハムとの練習試合が行われ、先発した大瀬良は、3回投げて4安打3失点(自責点1)でした。
 直球中心の投球で、中田に本塁打を浴びたものの、大谷からは空振り三振を奪いました。中田には、直球で力勝負を挑み、第1打席は中飛に打ち取りましたが、第2打席はその直球を左中間席へ運ばれました。
 カウント2-1で直球を狙っている場面であえて直球勝負を挑んでおり、本人はシーズンとは配球が異なるとコメントしているので、直球の威力を確認したかったと思われ、本塁打を打たれたことは気にしなくても良いと思います。

 ただ、前回のロッテとの練習試合でも2回を5安打4失点と打たれており、2試合連続で失点を重ねているのは、少し不安を感じます。ただ、まだ調整段階であり、これからが本当に結果を求められる試合になるので、次戦はしっかりと無失点に抑えてほしいですね。
 
コメント

負傷のエルドレッドは静養

2015年02月27日 23時12分16秒 | 日記
 昨日の練習試合で右膝を負傷して、右膝内側半月板損傷で1週間の加療と診断されたエルドレッドは、今日は球場に姿を見せず、宿舎で静養しました。
 緒方監督によると、無理をさせる時期ではなく、大事をとって休ませたようです。

 エルドレッドは4番として期待されていますが、確約をされていないと思うので、これから実戦で結果を残さないといけない立場であり、グスマンの評価が上がり、新井も状態が良さそうなので、本人にとっては早く復帰したいところでしょう。
 大事には至っていないことから、数日で通常メニューに戻れるでしょうが、焦って無理だけはしてほしくないですね。
 何といっても昨季の本塁打王ですから、スタメンに入れば相手にとっては脅威になりますからね。
コメント

新助っ人の期待も高まる

2015年02月26日 22時51分03秒 | 日記
 韓国のKIAとの練習試合が行われ、新助っ人のジョンソンが先発して実戦で初登板しました。2回を投げて1安打無失点の好投で、2奪三振無四球と素晴らしい内容でした。
 最速142㎞の直球の他にカーブ、カットボール、スライダーの変化球も制球が良く、投球のテンポも良かったとのことです。
 ジョンソンも手ごたえを掴んだようで、待望の左腕ローテとして開幕から活躍してくれそうで、黒田、前田健に次いでローテ3本柱に入ってきそうな予感がしますね。

 そして野手の新助っ人・グスマンが5番左翼で先発出場して、第1打席で左前打を放ちました。これで対外試合は全4試合で安打を放っており、安定した打撃を見せています。
 長打を量産するタイプではないですが確実性があり、5番に入ると打線の繋がりが良くなりそうですね。

 今季の新助っ人も活躍が期待できそうで、助っ人の1軍枠争いが昨季より激しくなりそうですね。開幕から緒方監督にとっては嬉しい悩みができそうですね。


 一方でエルドレッドが右膝を痛めて練習を早退しました。病院で診察を受けた結果、右膝内側半月板損傷で加療1週間と診断されました。今後の練習は患部の様子を見て判断されるとのことです。
KIAとの練習試合にスタメン出場して、初回の二ゴロで1塁へ走った際に痛めたようです。
 大事には至らなかったことは幸いですが、これから実戦が始まり最終調整の段階に入って行く時期だけに、開幕へ向けて調整遅れになる可能性があります。
 昨季までならいきなり不安を抱えるところでしたが、今季は新井が復帰しており穴を埋めることができそうなので心強いですね。
コメント (1)

黒田はフリー打撃、前田健は紅白戦に初登板

2015年02月25日 22時52分18秒 | 日記
 黒田がフリー打撃に初登板しました。日本の打者に対して初めての投球となった登板の相手は、新人の野間と飛躍が期待される鈴木誠でした。
 黒田は若手2人に対して計35球を投げ、安打性の当たりを2本に抑える上々の初登板となり、投球後には場内の観客から拍手が起こりました。
 今日も直球は4球だけで、カットボール、ツーシーム、スライダー、カーブの変化球中心の投球でしたが、スプリットだけは投げませんでした。スプリットは打者の裏をかく球なので投げなかったとのことで、意図があってのことでした。

 
 対戦した鈴木誠は、手元で球が動いて捉えきれないとコメントしており、仕上がり良さそうです。黒田は初登板をまずまずとしながらも、まだ実戦に向けて課題があり、調整段階であることを強調しました。
 他球団のスコアラーも警戒を強めているようで、調整段階でこれだけ警戒されるということは、万全の状態になったらどんな凄い球をなげるのでしょうか。やはり現役メジャーの主力級は違いますね。


 一方で前田健が紅白戦に初登板して、2回を投げて失策により1失点するも1安打に抑える上々の投球でした。武器のスライダーを封印して少ない球種で組みたてる投球でした。
 今季拘りを見せている直球の最速は146㎞を計測しました。また、新球の落ちる球も披露しました。本人は魔球とはぐらかしましたが、新たな武器を習得して今季に向けてまた進化したようです。
 黒田への期待が日に日に高まっていますが、黒田だけでなく前田健もここまでの調整も順調で、更に新球も得たとなると前田健への期待も高まりますね。
 
コメント

野村、大瀬良とも収穫のある初登板

2015年02月22日 22時43分55秒 | 日記
 今日はロッテとの練習試合が行われ、0-10で大敗を喫してしまいました。
 先発した野村は、2回を投げて2安打1失点でした。初回は2死2塁から死球と連続四球を与えて押し出しで1点を失いましたが、2回の1死3塁のピンチは後続を抑えて無失点で切り抜けました。
 対外試合初登板であったことから、初回は打者への感覚が掴めず、制球が安定しなかったのかもしれません。初回は30球を投げながら、2回はたったの7球で終えているので、修正できたのでしょう。
 野村は課題が見つかったとコメントしており、今後は今日の課題を修正するとのことで、初登板は収穫のあった試合になったようです。

 2番手は大瀬良が登板して、2回を投げて5安打4失点(自責1)でした。4回に味方の失策が絡んでピンチを招くと、適時打を浴びるなど一気に4点を失いました。
 大瀬良は、球自体は良かったと思うが、セットポジションからの課題が出たとコメントしており、野村同様に修正点を見つけられ、収穫のあった登板となったようです。

 野村も大瀬良もまだオープン戦初戦なので、まだ結果に拘る必要が無いので、課題を見つけて開幕までにしっかりと修正してほしいですね。
コメント

オープン戦初戦は黒星

2015年02月21日 22時39分51秒 | 日記
広島 001 001 000 2
巨人 021 010 00X 4
勝利投手:菅野1勝
セーブ投手:澤村1S
敗戦投手:福井1敗
本塁打:[広島]會澤1号、野間1号

 今日からオープン戦が始まり、緒方監督の初采配でしたが、宿敵の巨人に敗れてしまい、黒星発進となりました。
 それでも収穫のあった試合となりました。野間が1番右翼で先発出場して、実力の片りんを見せました。
 初打席は四球を選び、第2打席は三振に倒れるも、第3打席で1-0から140㎞の直球を捉えて弾丸ライナーで右翼席へ運ぶプロ第1号を放ちました。また、打撃だけでなく守備では、3回2死1,3塁で金城の右前適時打の間に3塁を狙った一走を好返球で刺して更なる失点の芽を摘み取りました。
 初実戦で投打とも結果を残したところは、さすが緒方監督が一目ぼれした逸材ですね。投手がまだ調整段階であるとはいえ、結果が出たことは本人にも自信になったでしょう。これから実戦を重ねて、プロの生きた球に慣れていけば、開幕スタメンの可能性も十分ありそうですね。


 オープン戦の開幕投手を任された福井は、3回を投げて7安打3失点と結果を残せませんでしたが、初回は2安打を浴びながらも無失点で切り抜けるなど、悪癖の四球での自滅はありませんでした。本人もボール自体は悪くなく、冷静に投げられたとのことで、まだこれでローテ争いから脱落することは無いと思いますので、今日の反省点を次回登板に活かして、今度こそは結果を残してほしいですね。
コメント (2)

大瀬良が欧州代表戦に先発

2015年02月20日 22時52分05秒 | 日記
 侍ジャパンの小久保監督がカープのキャンプを視察して、3月10日の欧州代表戦に大瀬良を先発させることを明言しました。
 ブルペンを視察した小久保監督は、大瀬良を黒田の後でも見劣りしなかったと高評価ししました。
 大瀬良を侍ジャパン初戦の先発に起用するのは、小久保監督が大瀬良をかなり高評価しているということですね。
 大瀬良にとっては、名誉なことであり、期待を裏切る投球はできないと思いますが、まだ調整期間なので、シーズンに向けて無理をしてほしくありませんね。

 
 黒田が、沖縄キャンプ2度目となるブルペンでの投球練習を行いました。一昨日と同様に、直球、ツーシーム、カットボール、スプリットと、スライダー以外の球種を全て投げました。球数は計76球で、メジャー流調整を行っていた黒田にしては異例の球数となりました。
 今キャンプ中は対外試合に登板する予定は無いとのことなので、今後もじっくりと調整を行い、最終クールでフリー打撃に登板した後、シート打撃など実戦形式で投げるようです。

 黒田は、基本的にはこれまでどおりメジャー流の調整を行うと思いますが、日本にアジャストするために日本流の調整を取り入れて、76球の投げ込みを行ったということでしょう。
 良いと思うことは積極的に取り入れて進化を続けていることを証明していると感じました。良いボールが増えて、フォームも安定してきたとのことで、アレンジした調整法が上手く行っているところは、経験豊富な黒田だからできることなのでしょうね。
 
 
 一方で心配なこととして、エルドレッドが左太ももの張りのため練習を早退しました。ウオーミングアップ中に症状を訴えて、昼頃には球場を後にしました。
 松原トレーナーによると、練習はできる状態でしたが、無理はさせなかったとのことで、軽症のようで今後の調整に影響は無いとのことでしたが、助っ人のリタイヤが続いていたので心配になりますね。
コメント

前田健がシート打撃に登板

2015年02月19日 22時51分34秒 | 日記
 前田健と新外国人のジョンソンがシート打撃に登板しました。
 前田健は、エルドレッド、グスマン、新井、梵の4人に対し合計12打席対戦して40球を投げて、4安打1四球3奪三振でした。
 捉えられた球もあったようですが、エルドレッドからは2三振を奪ったり、直球で差し込んでファウルになる球もあり、本人も気持ち良く投げられたとのことでした。また緒方監督もスピードガンの表示より速く感じたとのことで、この時期にしては球が走っていたようです。
 2次キャンプでは黒田フィーバーが起きており、前田健が影に隠れていますが、調整は順調のようですね。

 一方のジョンソンは打者12人に対して53球を投げて、エルドレットには本塁打を浴びましたが、威力のある直球を投げ込み、安打性は3本に抑えました。全体的に球にバラツキがあり、制球が安定していなかったようです。
 球威があるのは良いですが、制球への不安は少し心配要素です。しかし、この段階で評価することはできないので、あまり気にしなくて良いと思います。これから実戦登板で実力を発揮してくれるでしょう。
 
 
コメント

沖縄2次キャンプ始まる

2015年02月18日 21時38分47秒 | 日記
 今日から黒田がチームに合流して、沖縄2次キャンプが始まりました。練習前に歓迎式典が行われ、そこで黒田の背番号15のユニフォーム姿が披露されました。
 その後は、グラウンドで全選手が集まり、円陣の中心で黒田があいさつを行って、練習が始まりました。

 黒田は別調整となっており、始めにウォーミングアップを行い、キャッチボールで72球を投げた後にブルペン入りしました。
 ブルペンでは、會澤を相手に変化球を含めて37球を投げ込み、投球後は、緒方監督、畝投手コーチ、會澤の4人で話し込みました。今日は持ち球ではスライダーを除く、直球、ツーシーム、カットボール、更に習得を目指すカーブも投げて球の感触を確かめたようです。心配されたMLB公式球とNPB公式球の違いについては、現時点では違和感もなく、むしろ投げやすいと好感触を得ているようで、大丈夫そうですね。

 メジャー流の調整なので現段階ではブルペンで投球の感覚を掴む段階ですが、畝投手コートの評価も上々のようです。これから調整ペースが上がっていくともっと凄い球を投げるのでしょうね。

 若手投手は、これから実戦登板で開幕1軍争いのサバイバルが始まりますが、それだけでなく黒田の姿を見て、参考になるところは取りいれて、レベルアップも図ってほしいですね。
 
コメント

黒田沖縄入り

2015年02月17日 23時25分05秒 | 日記
 黒田が2次キャンプ地の沖縄入りしました。那覇空港では、約300人のファンに出迎えられ、昨日に続く黒田フィーバーが沖縄にも飛び火しました。
 黒田は、空港から宿舎へ移動して緒方監督と対面した後、早速体を動かしました。
 トレーニングウエアに着替えて、球場で小林投手コーチと変化球を交えながらキャッチボールを行うなど40分のトレーニングを行いました。

 14日の帰国から、成田、広島、沖縄と移動が続いていますが、体がなまってしまわないように、軽く動いたのでしょうね。
 黒田は、実戦から逆算せずに調整する意向で、自然体で調整して実戦を迎えるとのことです。変に開幕を意識して無理をしないようにすることと、これまでの経験から調整ペースは分かっているということでしょうね。

 明日はから2次キャンプが始まります。ついに黒田のユニフォーム姿が見られますね。楽しみですね。
コメント