カープな毎日

カープファンのひとりごと。

キャンプ打ち上げ

2012年02月29日 22時16分33秒 | 日記
 今日はキャンプ最終日でした。中東の一本締めで1ヵ月間のキャンプを締めくくりました。野村監督は100点満点の充実したキャンプだったと振り返りましたが、少し高めの評価に感じますね。

 投手陣は100点満点というのは同感です。野村とミコライオの新加入組が実戦で結果を残して、戦力として計算できそうな目処が立ち、福井の成長にサファテの復活など、投手力は確実に上がったと思います。
 唯一のマイナス要素は、青木が離脱して開幕に間に合わないことと、代わりの投手に目処がついていないことでしょう。代役はこれからのオープン戦の中で、見つけていくしかありませんね。

 一方で野手陣は100点満点の出来とは思えないですね。若手を1軍キャンプに参加させ、危機感をあおったことは、選手に危機感を覚えさせて良い結果が出ていると思いますが、投手陣に比べると目立つ選手がいない印象です。
 復活が期待される梵は1軍練習に復帰するも、古傷の状態がおもわしくないようで、遊撃のレギュラーとして起用できるか不透明です。
 また、今オフ唯一の補強であるニックも、半身の張りのため別メニュー調整を続けているようで、実戦登場の目処が立っていません。
 その中で成長著しいのが會澤でした。出場機会を増やすため外野手にもチャレンジし、自慢の打撃でもここまで対外試合で2本塁打を放っており、初の開幕1軍が近づいてきました。
 これからのオープン戦で、會澤のようにブレイクする野手がもっと出てきてほしいですね。というより出てこないと、今年も貧打に悩まされてしまいます。そして、離脱した選手が早く戻ってきてほしいですね。今年も打線が勝敗のカギを握りそうですね。
コメント (2)

野村2回パーフェクト

2012年02月28日 21時58分08秒 | 日記
 紅白戦が行われ、野村が実戦デビューをしました。紅組の先発として2回を投げて、無安打無失点のパーフェクトに抑えました。球速は最速139㎞でしたが、変化球を駆使し、球を低めに集める投球で内野ゴロを5個、三振1個を奪う素晴らしい内容でした。
 それでも本人は納得しておらず、まだまだ本調子ではない様子です。開幕まではまだ1カ月ありますので、調子が出てくれば球速も上がるでしょう。
 そして野村の特徴である制球力は素晴らしく、四球で自滅することの無さそうですから、ローテの一角として、安定した投球が期待できそうです。
 投球に関しては何も心配は無さそうです。あと心配な点といえば、シーズン通して投げられる体力があるかどうかですね。

 一方の白組の先発はエースの前田健でした。こちらも2回を投げて2安打されたものの、安定した投球で無失点に抑えました。変化球も全て投げたそうで、球自体は良かったとのことで、本人も納得の投球だったようです。これから実戦の中で、修正して開幕の3月30日に照準を合わせた調整になりそうですね。

 大竹も登板し、1回を無安打無失点に抑えたものの、四球2個と制球が不安定だったようです。それでも、実戦で投げられて、無失点に抑えたという結果は十分だったと思います。
 大竹は故障だけが心配ですから、無理せず段階を踏んで状態を上げていってほしいですね。
コメント (2)

大竹実戦登板へ休日返上

2012年02月27日 22時02分21秒 | 日記
 今日はキャンプ最後の休日でしたが、大竹が自身初という休日返上で練習を行いました。明日の紅白戦初登板に備えて、キャッチボールなどで調整しました。
 
 右肩に不安があるので、本来なら休ませたいところかもしれませんが、実戦で結果を出さないといけないという危機感が、休日返上で練習をさせたのでしょう。また、軽い内容とはいえ、練習したということは、肩の状態も良いと思われ、調整が順調だという証拠ですね。
 
 大竹の場合は、紅白戦とはいえ結果よりも内容が大事になってきます。大竹の思った通りの球が投げられれば、十分だと思います。どんな投球をするのか気になります。ローテの一角として計算しているので、無理だけはしないでほしいですね。
コメント (2)

福井制球力向上

2012年02月26日 22時17分20秒 | 日記
広島 000 030 000 3
SB 000 000 011 2
勝:永川勝
S:今井
負:千賀

 昨日に続きソフトバンクとのオープン戦がありました。先発福井は3回を無四球無失点と課題の制球難克服に向けて結果を出しました。
 打線は今日の低調で5回に3点を奪うも、それ以外は沈黙しました。更に守備と走塁でもミスを連発するなど、不安の残る結果となったようです。

 福井は毎回得点圏に走者を背負いながらも、丁寧な投球で後続を打ち取り、3回を3安打無四球無失点と上々の内容でした。特に無四球だったのが良かったと思います。本人も思い通りの投球ができたと納得の投球だったようですね。
 これからも、今日のようにピンチでも焦らずに、丁寧な投球を心掛ければ、安定した投球ができるはずです。次回登板が楽しみですね。

 打線は今日も沈黙でした。松山が2安打を放って気を吐きましたが、5回に走塁ミスを犯し、せっかくの活躍も帳消しにしてしまいました。
 昨日は會澤が外野で出場して活躍したので、今日は本職の外野が奮起することを期待していただけに残念でした。
 打つだけでなく、守備と走塁もそつなくできないと、今年の外野1軍枠争いにを勝ちぬくことはできません。松山にはこの失敗を次回に活かしてほしいですね。
コメント (2)

外野枠の争いが激化

2012年02月25日 22時54分19秒 | 日記
SB 100 100 001 3
広島 000 000 001 1
勝:嘉弥真 
S:吉川 
負:篠田 

 ソフトバンクとのオープン戦が行わました。打線が元気なく9回まで4安打に抑えられてしまい、9回に會澤の本塁打で一矢を報いただけでした。
 投手は6人全員が安打を打たれるなど、計10安打を浴びて、先日の西武との練習試合同様にピリッとしませんでした。

 先発の篠田は3回を投げて2安打1失点でした。初回に四球から失点したのはいけませんでしたが、2回以降はまずまずの投球でした。
 
 打者では會澤が本塁打を含む2安打と好調です。持ち前の打撃を活かすため、本職の捕手ではなく、外野手としてスタメン出場して結果を出しました。3番手捕手としてベンチに入っているだけでは、出場機会に恵まれないので、せっかくの打撃が活かせません。このまま打撃好調ならシーズンでも十分に可能性のある起用法ですね。
 また、會澤の活躍が外野陣の刺激にもなると思うので、これからの奮起に期待しましょう。

 この試合では、初回に先頭の東出が川原から頭部死球を受けましたが、そのまま出場を続けて大事には至りませんでした。初めはドキッとしましたが、何事もなくて本当に良かったです。東出に離脱されてはいきなり構想が狂ってしまいますからね。


 前田健と野村が揃ってシート打撃に初めて登板し、ともに前田智と対戦して4安打を浴びました。
 野村にとってプロで初めての打者との対戦ですから、感覚が掴めなかったでしょうし、その上相手が前田智では仕方ないでしょう。これもプロの洗礼ということかもしれませんね。
 
コメント (2)

齊藤165球の投げ込み

2012年02月24日 22時13分45秒 | 日記
  昨日の西武との練習試合で登板して、2回を1失点と結果を出せなかった齊藤がブルペンで165球の投げ込みを行いました。
 昨日は制球が安定せず、四球が失点に繋がってしまい先発ローテ争いで1歩リードすることができませんでした。昨日の反省点を修正したかったのでしょう。
 齊藤の1軍残留、そしてローテ入りへの強い思いが感じられますね。投手陣の競争が激しいからこそ、生まれる気持ちなのかもしれません。やはり、高いレベルで競い合うというのは、技術だけでなくメンタル面でも成長を促すのですね。
 齊藤の姿を見た、ライバル達がより一層練習をすれば、チーム全体の戦力アップに繋がります。今季の投手陣は本当に頼もしいですね。

コメント (2)

梵が3軍調整へ

2012年02月23日 22時11分36秒 | 日記
 梵が左膝を痛めて1軍キャンプから離脱しました。今後は3軍で調整を行うとのことです。
 昨日の練習後に違和感を訴えたようで、本人はただの違和感と軽傷であることを強調しましたが、昨季自打球を左膝に当てて長期離脱しているだけに心配です。

 梵が順調にキャンプを送っており、先日の紅白戦では2盗塁を決めるなど、本来の姿が戻ってきたところだっただけに、この離脱は痛いところですね。
 本人のコメントどおり軽症であれば良いのですが、3軍での調整ということを考えると、早期復帰は難しいのかもしれません。

 沖縄キャンプで負傷した青木は、左膝の半月板損傷と診断されて、練習再開までに約2週間かかる見込みということで、開幕は絶望となりました。青木も最初は軽症と思われましたが、結果的には長期離脱となってしまいました。梵も同じパターンにならないことを願うだけですね。
コメント (2)

練習試合西武戦は中止

2012年02月22日 22時04分18秒 | 日記
 今日は西武との練習試合が行われる予定でしたが、雨天中止となりました。貴重な実戦の場だったので残念でした。
 
 今日の西武戦で登板予定だった今村が、ブルペンで打席に栗原やニックらを立たせて104球の投げ込みを行いました。キャンプ序盤は制球が乱れていましたが、全体的にまとまってきたようで、納得の投球だったようです。
 また、今日は新球のチェンジアップを試投したそうですが、ストライクを取るのが精一杯とのことで、まだモノにできていないようです。
 投球に幅を持たせるために取り組んでいるようですが、まだ実戦で使える球では無い状況ですね。シーズンまでの短期間である程度コントロールできるようになると面白いと思いますが、他の球に悪影響がでる可能性もあるので、無理に投げる必要はないと思います。
 今の持ち球を磨きなら、チェンジアップを習得してほしいですね。
コメント (2)

福井2度のブルペン

2012年02月21日 22時09分27秒 | 日記
 バリントンがフリー打撃に初登板しました。岩本と迎に対して40球を投げて、安打性の当たりは2本と上々の初登板となりました。
 ここまで野村や前田健に話題が集中して、あまり様子が分かりませんでしたが、順調に調整が進んでいるようです。
 昨季13勝を挙げたバリントンが今年も同じような活躍をしてくれないと、計算が狂ってしまうので、今日の様子では、今年もローテの柱として計算できそうで安心しました。

 一方不安を残すのが福井です。今日は午前中にブルペンで65球を投げたものの、バランスが悪かったため、全体練習後に再び約20分の投げ込みを行いました。
 大野投手コーチが付き添い、フォームの修正を行ったようで、良い感覚を掴んだとのことでした。
 まだ新フォームが安定していないようで、19日の紅白戦では打ち込まれてしまいました。今のところ、完全に修正ができていないようで、これから実戦登板と重ねて固めていくことになりそうです。早く新フォームを習得して、安定した投球を見せてほしいですね。
 
 
コメント (2)

丸1軍復帰へ

2012年02月20日 22時08分11秒 | 日記
 咽頭炎による体調不良のため2軍で調整中の丸が天福球場で、休日返上で練習を行いました。ランニングやウエートトレーニングなど約2時間汗を流しました。明日から1軍に合流するとのことです。

 丸がようやく1軍に戻ってきます。長期離脱にならなくて良かったですが、調整の遅れは痛いところです。
 離脱していた間に、1軍に合流した岩本がオープン戦で結果を出すなど、外野手の争いは一層激しくなりました。如何に昨季結果を残した丸でも1軍が安泰という状況ではありません。
 体調は万全とのことですから、これから離脱による遅れを取り戻すべく、調整のペースを上げないといけませんが、無理をしてケガをしないようにしてほしいですね。
コメント (2)