カープな毎日

カープファンのひとりごと。

大瀬良を開幕投手に指名

2020年01月31日 21時14分37秒 | 日記
 明日から始まる春季キャンプに向けて、佐々岡監督や首脳陣、選手、スタッフらが日南市に入りました。チーム宿舎に到着後にはミーティングが開かれ、その後佐々岡監督が取材に応じて、今季の開幕投手を大瀬良に託したことを明かしました。

 いよいよ今季が始まります。今キャンプでは例年以上に見所が多いキャンプとなりそうで楽しみですね。
 一番の注目は、ドラフト1位の森下でしょう。大学No.1投手としてドラフトの目玉であったことはもちろん、自主トレでも首脳陣が絶賛しており、既に期待値が高まっています。
 初日からブルペン入りするようなので、どんな投球を見せてくれるのか、そして首脳陣がどんな評価をするのか今から気になります。

 その他では、異例の1軍捕手5人体制でスタートすることから、坂倉、中村奨、ドラフト5位石原貴の1軍生き残りサバイバルレースで誰が勝ち残るのか予想ができません。
 外国人では新外国人のDJ.ジョンソンとスコット、そしてフランスアの誰が守護神となるのか、一方でピレラは不慣れな3塁の守備にどこまで対応できるのか、そして3塁のレギュラーはピレラ、安部、堂林、メヒアなど誰が勝ち取るのか、他にもまだまだ見所が満載です。
 これほど楽しみの多いキャンプは久しぶりな気がします。明日からは毎日楽しくなりそうです。 

 一方で、開幕投手は大瀬良と公表されました。大瀬良は、昨季、初めて開幕投手を務めており、2年連続で大役を担います。昨年12月末に伝えられたとのことで、佐々岡監督の信頼の高さが伺えます。
 佐々岡監督は、昨季1軍投手コーチであり、大瀬良にエースとして全幅の信頼を寄せていたので、開幕投手に指名されるのは当然の決定でしょう。ただ、ジョンソンも実績は十分であり、実戦が始まるまで競わせても良かったのではないかと思いますが、早めに本人に伝えることで大瀬良は意気に感じるはずであり、期待に応えるべく責任と自覚を持ってキャンプに臨むでしょう。
 今季の大瀬良は真のエースとなれるのか、真価を問われるシーズンになりそうですね。
コメント

日南先乗り自主トレ始まる

2020年01月28日 21時04分18秒 | 日記
 日南での先乗り合同自主トレが天福球場で始まりました。
 キャンプインに備えて、若手主体のメンバーが一足先に1次キャンプ地の日南でトレーニングに励みました。昨日は天候不良により空路で宮崎入りできず、4時間かけて陸路での移動となりましたが、ケムナや遠藤は疲れを見せずブルペンで投球練習を行いました。
 ともに状態はまだまだのようですが、キャンプ初日からブルペンでアピールすると意気込みました。

 先乗り自主トレの参加メンバーは、若手主体で1軍メンバー入りしたとはいえ、2次キャンプまでにふるいに掛けられる立場である選手が多いことから、キャンプ中は1日たりとも無駄にできないと思います。
 キャンプインまでの残り3日間で状態を上げて、初日から激しいサバイバルレースが見られることを期待したいですね。

先乗り選手
 投手:矢崎、床田、ケムナ、塹江、高橋樹、山口、アドゥワ、遠藤
 捕手:中村奨、坂倉、石原貴
 内野:小園
 外野:正随、高橋大、宇草
コメント

新外国人3選手が入団会見

2020年01月27日 20時55分52秒 | 日記
球団は、マツダスタジアムで新外国人のDJ・ジョンソン投手、スコット投手、ピレラ内野手の3人が入団会見を行いました。また、合わせて背番号も発表され、DJ・ジョンソンが58、スコットが70、ピレラが10と決まりました。

 DJ・ジョンソンは顎ひげがトレードマークで、最速153㎞の直球に加え、縦に割れるカーブを武器としています。マイナーで通算57セーブを挙げた経験があり、守護神を務める意気込みを見せ、抑えをやるためにこのチームにきたと思っていると心強いコメントでした。

 スコットは南アフリカ出身で、NPBでは初のアフリカ出身選手となりました。最速155㎞の動く直球を武器とし、打者の手元で動かしてゴロを打たせるだけでなく、空振りも取れると持ち味をアピールするとともに、昨年阪神でセットアッパーを務めたジョンソンから助言をもらったとのことで、事前の予習も済ませており、70試合に登板してチームに貢献することを目標に掲げました。

 ピレラは本職は二塁と外野であり、菊池のメジャー移籍を想定していたと思いますが、菊池が残留したため二塁での起用は無くなりました。また、外野も鈴木誠と西川がレギュラー確実であり、他にも長野、野間、松山らがいることから、首脳陣は春季キャンプで三塁での適性を見極める方針のようです。
 過去5年間は外野と二塁が中心で三塁での経験は無いそうですが、本人は球団が三塁を望むのであれば、プレーできる方を選択する。貢献できると思うと自信を見せています。

 カープにとってリリーフ陣は、今オフの最大の補強ポイントでしたが、DJ・ジョンソンとスコット以外に大きな補強が無かったことから、2人にかかる期待は大きくなります。
 外国人枠の関係もあり、フランスアも含めて3人で1軍枠を争うことになると思いますが、2人の活躍が今季のカープの命運を握っていると言っても過言ではないと思っています。2人には入団会見で掲げた目標を達成できるような活躍をしてほしいですね。
 ピレラは、慣れない三塁での起用となりそうですが、三塁は安部、堂林、メヒアなどライバルは多いものの有力なレギュラー候補がおらず、十分にレギュラーを狙えると思います。ピレラが期待通りの活躍をすれば、全てのポジションがある程度選手を固定でき、安定した戦いができるはずなので、活躍を期待したいですね。
コメント

森下がブルペンで変化球を解禁

2020年01月24日 22時52分57秒 | 日記
 ドラフト1位の森下が、大野練習場での合同自主トレで3度目のブルペンに入り、初めて捕手を座らせてカットボール、カーブの変化球を解禁するなど7球を投げ、立ち投げを合わせると30球を投げました。
 バックネット裏で見ていた澤崎投手コーチも、ダイナミックさと柔らかさを兼ね備えており、悪いところがないと絶賛しました。本人も状態は良く、コントロールも良かったと納得の投球内容だったようです。
 27日からキャンプ地の日南に先乗りするとのことで、合同自主トレ中の投球はこれが最後になるようです。
 新人合同自主トレが始まったころは、ブルペンで投げ込まないタイプと語っていましたが、キャンプインに向けて調整のペースを上げてきているのかもしれませんね。

 投げごみをしないとのことだったので、自主トレ期間中は本格的な投球練習をしないと思っていましたが、3度もブルペンに入って、しかも捕手を座らせて変化球まで投げたことを考えると、調整が順調に進んでいる証拠なのでしょう。
 これまでも佐々岡監督ら自主トレを視察した首脳陣が全員、森下を絶賛しており、改めて森下の凄さを感じます。キャンプに入って本格的にブルペン入りした時にどんな投球を見せてくれるのか楽しみですね。
コメント

練習試合の日程発表

2020年01月21日 20時39分53秒 | 日記
 球団は、2月13日から行われる沖縄2次キャンプでの練習試合の日程を発表しました。
   2月14日 ロッテ戦
   2月15日 阪神戦
   2月16日 中日戦
   2月19日 日本ハム戦

 2次キャンプの2日目から練習試合が行われ、しかも3日連続で行われるのも珍しいです。練習試合とは別に紅白戦もあり、22日からオープン戦が始まることを考えると、2次キャンプは例年以上に実戦が多くなりそうです。
 今季は開幕が3月20日と例年より10日ほど早いため、実戦練習を早めに取り入れているのかもしれませんが、実戦で若手のプレーをチェックして1軍メンバを絞り込むのかもしれません。
 若手選手にはアピール機会が多く与えられて良いかもしれませんが、生き残りを掛けての熾烈なサバイバルゲームになりそうです。
 今年は見所の多いキャンプになりそうで楽しみですね。

 
コメント

キャンプメンバー発表

2020年01月20日 21時03分59秒 | 日記
 松田オーナーや佐々岡監督らスタッフ87人が、広島護国神社で必勝祈願を行いました。その後、スタッフミーティングが行われて、春季キャンプの1軍と2軍の振り分けが行われました。
 ドラフト1位の森下、2位の宇草、5位の石原貴の大卒新人3選手が予想通り1軍スタートとなったほか、遠藤、ケムナ、中村奨が初の1軍キャンプスタートとなりました。一方で、長野と菊池は本人の希望により2軍の沖縄組に入りました。
 
 1軍組を見ると、概ね順当なメンバーとなっていますが、その中で捕手が5人も選ばれているところが目を引きます。期待の坂倉と中村奨が入ったことで、バランスを考えて実績のある磯村は2軍スタートとなっています。
 新人の石原貴と年齢の近い3人を同じところで練習させることでお互いに刺激し合って成長を促す狙いがあると思われます。
 磯村は2次キャンプ又はオープン戦に入れば1軍に昇格する可能性が高いので、この3人のうち1軍に残れるのは1人と思われるので、キャンプ初日からアピール合戦となりそうですね。

 2軍組では、長野と菊池は温暖な地でマイペース調整をしたいということで2軍スタートになっていると思いますが、若手にとっては2人の存在は良いお手本になると思います。2人とも2次キャンプからは1軍に合流するでしょうから、1次キャンプ中に多くのことを吸収して飛躍のきっかけを掴んでほしいですね。

【1軍】
投手:九里、矢崎、大瀬良、岡田、森下、野村、薮田、床田、ケムナ、一岡、塹江、菊池保、K・ジョンソン、高橋樹、山口、アドゥワ、
   D・ジョンソン、中村恭、遠藤、スコット、フランスア
捕手:中村奨、會澤、石原慶、坂倉、石原貴
内野:曽根、上本、田中広、安部、堂林、三好、小園、西川、メヒア
外野:鈴木誠、ピレラ、野間、宇草、正随、高橋大・松山

【2軍】
投手:今村、中崎、中田、高橋昂、藤井皓、島内、鈴木寛、戸田、田中法、玉村、中村祐、平岡、モンティージャ、畝、藤井黎、佐々木、
   メナ
捕手:白濱、磯村、持丸
内野:小窪、菊池涼、林、桑原、韮沢、中神、羽月
外野:長野、大盛、永井、木下
コメント

野村が自主トレを公開

2020年01月17日 21時22分11秒 | 日記
 野村が、岡山県倉敷市内で行っている自主トレーニングを公開しました。
 今オフのテーマは1年間戦える体作りを掲げており、強くて、柔軟性のある体を求めてウエートトレーニングを行っているそうで、今日も最長約80mのキャッチボールに体幹・下半身を中心に鍛えるトレーニングを実施しました。
 
 昨季は出場選手登録を抹消されるなど1年間ローテを守ることが出来ず、6勝5敗、防御率4.06という不本意な成績に終わり、今季の巻き返しに燃えているようで、2年連続倉敷で自主トレを行うのも、昨季初めて倉敷で自主トレを行い悔しい思いをしたことで、その悔しさを忘れずに自らを発奮させるために、あえて同じ場所を選んだようです。
 
 今季のカープ先発陣は大瀬良とジョンソン以外は未定ですが、ローテ入りを狙うライバルは多く、更に大学の後輩である森下が入団したこともあり、今季の野村は例年以上に意気込んでいるように感じます。
 16年に最多勝と勝率第1位を獲得した実績のある野村が復活してローテに入ってくれないと、チームとしても苦しくなると思うので、今季こそは1年間ローテを守って2桁勝利を挙げてほしいですね。
コメント

合同自主トレ始まる

2020年01月15日 21時16分22秒 | 日記
 今日から大野練習場で合同自主トレが始まりました。石原、會澤、大瀬良らの主力選手の他、森下らの新人9選手を含む38選手が参加しました。
 練習開始前の円陣では、選手会長に就任した田中が自主トレ先の沖縄から駆け付けて、「今年は一体感を持ってやっていこう」と挨拶をし、佐々岡監督が掲げるチーム一丸となって戦う意向を示しました。
 その後、各選手はランニングやノックなどに取り組みましたが、田中は練習には参加せずに再び沖縄に戻りました。

 合同自主トレが始まると、キャンプインが近くなってきたという実感が湧いてきます。いよいよ今シーズンの始まりますね。
 新人9選手にとっては、初めてプロの選手の動きを間近で見ることができて、参考になったと同時に驚きもあったと思います。プロの凄さを実感したことで、焦りが出てオーバーワークになってしまう可能性があるので、キャンプインまでの2週間は自分のペースをしっかりと守って、万全の状態でキャンプを迎えてほしいですね。

 そして、田中は挨拶をするためだけに帰広して、直ぐに沖縄での自主トレに戻るという行動には驚きましたが、選手会長としてチームをまとめるための行動であることと分かり素晴らしいと思いました。
 合同自主トレには多くの選手が集まり、1年のスタートを切る場であることから、選手会長が不在では示しがつかないということもありますが、それ以上に佐々岡監督の掲げる今季のスローガンであるチーム一丸を行動で示すため、各選手とコミュニケーションを取るための行動でした。
 田中の考えは各選手にも必ず伝わったと思うので、良いスタートを切れたのではないでしょうか。今季はチームの雰囲気がとても良さそうなので、例年以上に期待が高まりますね。


 
コメント

モニュメントスクエアの建設を発表

2020年01月14日 22時56分43秒 | 日記
 球団は、球団創立70周年を記念して、マツダスタジアム近くに「モニュメントスクエア」を建設することを発表しました。
 今年は、球団創立70周年の節目の年となることから、ファンに感謝し、70年の歴史をファンとともに共有することを願って、カープロードの一角にモニュメントスクエアを建設するとのことです。
 モニュメントスクエアは、レンガの壁面に球団創設の1950年から2019年まで各年の戦績や監督、コーチ、選手の名前が刻まれた銅板を設置するとのことで、監督やコーチ、選手897名、延べ5,115名全員の名前が刻まれます。
 一般への公開は、オープン戦最終戦となる3月15日を予定しているとのことです。

 マツダスタジアムにまた新たなカープファンの集うスポットができるということで、ファンとしては公開が楽しみです。在籍した監督やコーチ、選手の名前だけでなく、優勝した年や大記録を達成した年には、記念碑のような何か特別なプレートが設置されて、球団の歩みも分かるようにして、旧市民球場跡にある勝鯉の森のようなスポットにすると一層特別感が出て良いと思いますね。
 次は80周年の年にリニューアルして充実させていくのかもしれませんね。 
コメント

菊池が自主トレを公開

2020年01月12日 21時26分59秒 | 日記
 菊池が、静岡県清水庵原球場での自主トレーニングを公開し、守備や打撃などで精力的に体を動かしました。
 昨オフにポスティングシステムでの大リーグ移籍を目指しましたが、交渉がまとまらず挑戦を断念して、4年契約でカープ残留を決めました。移籍できなかったことで気持ちの面で切り替えができていないのではないかと思われましたが、「本当にスッキリしましたし、気持ちを入れ替えて年を明けさせてもらった。例年と変わりなく、チーム一丸で頑張りたい」と語り、更に「周りを全て見ていかないといけない立場。新しいチャレンジ」とチームリーダーとしての自覚を口にして、今季の個人目標として優勝を掲げました。また、今夏の東京五輪出場にも意欲を見せており、シーズンで結果を残すことを誓いました。

 メジャー移籍を断念しているので、気持ちの面が心配されましたが、すっかり気持ちの切り替えができているようで、全く問題なさそうです。技術や調整については、昨日の鈴木誠と同様に何も心配することはありません。
 今季は鈴木誠と同様にチームを引っ張る立場としての意識も高いようで、個人目標を優勝としたことは、チームリーダーとして選手会長の田中をサポートしてチームを一つにまとめることと、若手に技術や経験を惜しみなく伝えることで、成長を促して戦力の底上げを図り、V奪還を目指すということでしょう。
 今季の菊池は昨季までの菊池とは一味違う姿が見られそうですね。

コメント