カープな毎日

カープファンのひとりごと。

内川との交渉中止

2010年11月29日 23時07分40秒 | オフシーズン
 内川と2度目のFA交渉を行う予定でしたが、中止になったことが昨日分かりました。内川から27日にキャンセルの連絡が入ったとのことでした。

 鈴木球団本部長は内川が迷っているため2度目の交渉が中止となったという見解を示していましたが、どうしても内川がソフトバンク入りを決意したためではないかと思ってしまいます。
 自分の気持ちが固まったのに、入団する意思のないカープと交渉するのは失礼だと考えてキャンセルしたと考える方が自然な気がします。

 内川のコメントは一切ないため真意は分かりませんが、2度目の交渉が中止となったことで、カープにとっては極めて厳しい状況になったと思った方が良いでしょうね。後は僅かな望みを持って内川からの発表を待つしかないでしょうね。
コメント

ドラフト1位福井と仮契約

2010年11月28日 21時44分07秒 | オフシーズン
 ドラフト1位で指名した福井投手と入団交渉を行い、契約金1億円+出来高払い5,000万円、年俸1,500万円で仮契約しました。背番号は11です。
 福井の仮契約したことで、今ドラフトで指名した全選手の入団が決まりました。新入団発表は12月9日に行われます。

 ようやく期待のドラフト1位指名福井の入団が決まりました。ドラフト後には東京六大学リーグの優勝を賭けた試合があり、その後は明治神宮大会と大事な試合が続いたため、なかなか交渉できず、ドラフトから1カ月経ってしまいましたね。しかし、これも早大が勝ち続けたからこそであり、福井、斉藤、大石のドラフト1位指名3投手がすばらしいということでしょう。
 ドラフト2位の中村、3位の岩見、4位の金丸も即戦力として期待していますが、福井は更に1ランク上のレベルを期待しています。それは1年目から先発ローテに入って投げてもらうことでしょう。ただの即戦力というだけでなく、ローテ投手として前田健、大竹らと同様の活躍をしてもらいたいですね。もちろん前田健や大竹ほどの投球を求めるのは、さすがに期待しすぎでしょうから、最低限先発として試合を作る程度の投球をしてほしいです。そして投手では97年の澤崎以来の新人王を狙ってほしいですね。
コメント

内川と再交渉へ

2010年11月27日 22時46分20秒 | オフシーズン
 昨日、内川がソフトバンクと交渉を行い、4年契約の最大総額12億円の条件を提示し、背番号は09年のWBCで内川が付けた24と用意していることを伝えたようです。また交渉には王球団会長も同席して、内川に熱いラブコールを送ったとのことです。

 条件でカープがソフトバンクに勝てるはずないので仕方ないですが、王さんまで出馬されては獲得への意思でも負けですね。スポーツ紙での情報では、ソフトバンクが優勢な状況となっているとのことですが、実際に内川のコメントを見ても、ソフトバンクの印象の方が良かったと思われます。

 しかし、カープもこのまま黙って諦める訳にはいかないということで、来週にも内川と2度目の交渉を行うことが決まったようです。この交渉では条件の上積みは行わず、内川を必要としていることを再度訴えかけるようです。

 内川は横浜とも交渉を行い、12月上旬には結論を出す意向であるため、来週の交渉でどこまで内川の気持ちを動かすことができるかがカギになります。ただ、今の雰囲気ではかなり厳しい状況であることは間違いなさそうですから、内川の心に響く一言が出ることを期待するしかありません。

 昨日、ドラフト5位で指名した磯村捕手と契約金3,000万円、年俸480万円で契約しました。なお、背番号は61に決まりました。
 磯村は堂林とバッテリーを組んで、夏の甲子園で優勝しており、5番を打っていたことから、打撃面の期待が大きく、捕手としても高校ではトップレベルの評価を受けています。
 捕手は育成に時間がかかるので、先ずは2軍でたっぷり練習して、技術とリードを学んで次代の正捕手を目指してほしいですね。
コメント

バリントン獲得決定

2010年11月25日 22時17分01秒 | オフシーズン
 米大リーグのロイヤルズはバリントン投手が広島との契約に合意したと発表しました。カープからの発表はありませんが、ロイヤルズがウエーバーにかけたことから、獲得が決まったということでしょう。

 バリントンは速球が特別早いなどの抜き出た凄さはないものの、制球の良さと多彩な変化球で抑えるタイプで、四球で自滅することはないことから、後は日本のスタイルに慣れれば活躍できると思います。先発投手も前田健、大竹以外は確定していませんから、バリントンには先発の柱となってくれることを期待したいですね。しかしその前に残留のジオとシュルツ、交渉中のサーフェイトと投手4人体制となることから、まずはチーム内の1軍枠を争うことになりますね。

 未定だった2,3軍のスタッフが発表されました。2軍では内田コーチが1軍から2軍にまわり、山田コーチと玉木コーチが守備・走塁コーチに就任しました。そして3軍には現役引退した森笠コーチと青木勇コーチが加わりました。
 この中では内田コーチが若手指導にまわったことが注目ですね。2軍で伸び悩んでいる選手はもちろん、堂林や庄司といった才能のある打者を指導して、次世代の主軸打者を育ててほしいですね。

<二軍>
 監督 山崎 立翔
打撃チーフコーチ 内田 順三
打撃コーチ 朝山 東洋
投手コーチ 小林 幹英
投手コーチ 澤崎 俊和
守備・走塁コーチ 山田 和利
守備・走塁コーチ 玉木 朋孝
バッテリーコーチ 熊澤 秀浩
<三軍>
 統括コーチ 水本 勝己
野手コーチ 森笠 繁
投手コーチ 青木 勇人

 
 ドラフト3位で指名した岩見投手と契約金6,000万円、年俸1,200万円で仮契約しました。岩見も即戦力左腕として1年目からの活躍を期待したいですね。
コメント

前田減額更改

2010年11月24日 22時11分09秒 | オフシーズン
 ベテラン2人が契約更改に臨み、前田が200万円減の年俸7,000万円で、石井は200万円増の年俸2,700万円でそれぞれ更改しました。
 
 前田は主に代打での出場で、打率.221、2本塁打、19打点の成績でした。前半戦は慣れない代打で苦戦しましたが、後半戦は代打の切り札として存在感を示していました。しかし、シーズンを通してみると打率が低く、最大のポイントとなる得点圏打率も.250と前田としては物足りない成績でした。そのため減額はやむを得ないでしょうね。
 前田も安打を打つ作戦を考えるとコメントしており、打撃技術もまだまだ衰えていませんので、来季は代打稼業にも慣れて切り札として活躍してくれることでしょう。

 石井は途中出場の試合が多かったものの、打率.318、20打点の成績を残しました。石井は数字だけでなく、若手の手本となって、チームを引っ張る存在として、野手にとって大きな精神的支柱になっています。この点が評価されての増額となったようです。
 今季の石井はチームを鼓舞する存在として大きな存在感を示していましたが、それだけでなく攻守でもチームに貢献していたと思います。
 途中出場という難しい起用でしたが、3割を超えた打率は素晴らしいと思います。もう少しアップしても良いのではないかと思いますね。
 でも石井本人も増額提示に驚いたようなので、本人はまだ貢献できていないと感じているのでしょうね。来季はチームが上位に食い込めるように石井にはチームを引っ張ってほしいですね。
コメント

STRIKIN' BACK!! 逆襲

2010年11月23日 21時58分11秒 | 日記
 今日はマツダスタジアムでファン感謝デーが行われ、来季のキャッチフレーズが「STRIKIN' BACK!! 逆襲」に決まったと発表されました。
  
 今季は球団史上ワースト2位の84敗を喫して散々な成績でした。そこで球団は珍しく高額年俸の新外国人としてトレーシー内野手とバリントン投手らの獲得を進め、更に球団史上初めてFAにも参戦して、内川の獲得にも動いています。今オフは今まで以上に戦力補強に力が入っており、「逆襲」というキャッチフレーズにも現実味が感じられます。
 この補強策が無事に成功してくれれば、フロントとしてできる「逆襲」への準備は整うでしょう。後は野村監督始め首脳陣が選手を鍛え上げて、チーム全体のレベルアップが出来れば、来季の上位争いも不可能ではないでしょう。

 「STRIKIN' BACK!! 逆襲」というキャッチフレーズは、13年連続Bクラスに沈みながらも、積極的な戦力補強で巻き返しを狙うカープにはぴったりだと思います。来季はこの言葉どおりの戦いを見せてほしいですね。
コメント

豊田入団会見

2010年11月22日 22時20分17秒 | オフシーズン
 巨人を自由契約になり、カープに入団が決まった豊田投手が、マツダスタジアムで記者会見し、背番号は33に決まりました。
 
 会見ではカープが必要戦力として評価した点を入団の決め手になったと語ったように、カープの手薄な中継ぎ投手陣には、西武と巨人で通算157セーブを挙げた豊田は貴重な存在となると思います。中継ぎ投手、特に勝ちパターンを担う投手にとって、経験と実績は大きな要素となりますので、その点では心配はありませんが、来季は40歳となることから体力的に1シーズン通して投げられるかという心配はありますが、連投を繰り返さないなど起用法さえ良ければ問題はないでしょう。

 投手陣最年長として若手の手本としても期待しています。実際にアドバイスを送るなど、直接的な効果だけでなく、練習や試合に臨む姿勢など間接的な効果も期待できます。若手投手は、豊田から少しでも多くのことを吸収して、レベルアップに繋げてほしいですね。
コメント

先発候補バリントン獲得へ

2010年11月21日 21時37分45秒 | オフシーズン
 球団は今季ロイヤルズに所属したバリントン投手の獲得に乗り出していることが分かり、週明けにも交渉をスタートするようです。

 バリントンは今季メジャーで13試合に登板し、1勝4敗、防御率6.12で、通算では1勝9敗と成績はパッとしませんが、3Aでは20試合で8勝2敗、防御率2.82と素晴らしい成績を残しています。また、02年全米ドラフトでパイレーツから1位指名された逸材で能力は高そうです。
 球速は140㎞後半と特段早い訳ではありませんが、スライダーやチェンジアップ、カットボール、ツーシームなどを操る技巧派で、今季3Aでは102回を投げて28四球と制球の良さが光ります。また内角攻めが上手く、球団では日本向きと判断し、先発候補として獲得に動いているようです。

 制球が良いということは、四球で自滅するタイプではないので、大崩れすることはないでしょうね。多彩な変化球で的を外すタイプと思われますので、石原らのリードが良ければ、先発として計算できる存在となりそうですね。唯一に気になるのはメジャーでの成績があまり良くないことですが、3Aの成績を見れば大丈夫でしょう。

 来季の新外国人選手としては、残留組のシュルツ、ジオ、ソリアーノの3人は残留が確定しており、トレーシー内野手、サーフェイト投手との入団交渉を進めていることから、野手1人、投手5人の計6人となりそうです。
 投手は5人もいることから、1軍枠争いが激しくなりそうです。今季は1軍枠を争うと言うより、外ればかりで自然と1軍に上がるような状態でしたから、来季はレベルの高い争いをしてほしいですね。
コメント

先発候補の助っ人

2010年11月19日 23時10分43秒 | 日記
 昨日、3Aノーフォークのサーフェイト投手の獲得を目指していることが分かりました。サーフェイトは06~09年にメジャーで通算92試合に登板し、5勝4敗、防御率は4.53の成績を残しており、今季は3Aで47試合で2勝2敗20S、防御率2.73でした。150㎞を超える直球と縦に曲がるスライダーが武器の投手で、今季は56回で72個の三振を奪っています。

 直球とスライダーで三振を奪うといえば、ルイスを思い出しますね。今季の成績と過去の実績を見る限りは、セットアッパーとして期待できそうな気がします。しかし、球団は今季苦しんだ救援投手の補強は積極的に進めていますが、先発投手については補強の話がありませんね。ジオとスタルツの去就が決まっておらず、来季の残留させることで先発投手は必要ないと思っているのかもしれませんね。
 ジオは来季も活躍すると思いますが、スタルツは最後まで好不調の波が大きかったので?が残っています。できれば、スタルツの代わりの助っ人投手が欲しいところです。
 スタルツの解雇を決めたとの情報もありましたので、球団は補強を進めていることを願いましょう。
コメント

FA初参戦

2010年11月18日 22時54分17秒 | オフシーズン
 球団は横浜からFA宣言した内川内野手と横浜市内のホテルで獲得に向けた初交渉を行いました。カープがFA選手の獲得に乗り出すのは制度が始まって以来初めてのことで、大きな方針転換となった日です。交渉には日南秋季キャンプ中の野村監督も駆けつけて、内川に必要性を訴えたようです。また、球団は内川に対して3年契約で総額6億円の条件を提示し、背番号も7など好きな番号を用意する意向も伝えたとのことです。

 球団として交渉解禁日初日の午前中に早速交渉を行い、野村監督も交渉に加わって内川に最大限の誠意を見せました。また、条件面でも異例の大型契約を提示して、獲得への強い思いを内川に伝えることができたのではないでしょうか。
 交渉後の内川のコメントでも迷いが大きくなったと言っていますから、カープの初FA交渉は成功だったのではないかと思います。しかし、内川は近々ソフトバンクとも交渉を行うことを明かしたので、その交渉で内川の心境にどのような変化が現れるかに注目です。ソフトバンクは資金力もあり、王さんもいることから強力なライバルになりそうですね。


 ベストナインの発表が行われ、投手部門で前田健が選出されました。これで投手3冠、バッテリー賞、沢村賞、ゴールデングラブ賞に続き7冠目となりました。まさに投手のタイトルを総なめにしましたね。マエケンには忘れられないシーズンになったことでしょう。
 来季は斉藤らの同学年の選手が入団してくるので、負けられない気持ちが強くなるでしょうから、来季は更にレベルアップしたマエケンが見られると思っています。2年続けて投手タイトルを総なめにしてほしいですね。
コメント