カープな毎日

カープファンのひとりごと。

赤松登録抹消

2008年03月31日 22時02分57秒 | 日記
 右肩を痛めた赤松が名古屋市内の病院で検査を受けて、「軽度の右肩関節上方関節唇損傷」と診断され、出場選手登録を抹消されました。早ければ2週間でチームに合流できる見通しをとのことです。
 29日の試合で9回に代打出場して、投手強襲の内野安打を放って1塁へヘッドスライディングした際に、右肩に違和感を覚えた模様で、昨日の試合は欠場していました。
 今季の機動力野球の目玉がいきなりリタイヤしてしまいました。軽度で早めに復帰できそうなことは、不幸中の幸いですが…。打線がいつものケース打撃病にはまって拙攻を繰り返している現状を考えると、機動力が武器の赤松の離脱は痛いですね。この3試合は検討している天谷に更なる活躍を期待するしかありません。
 明日からは阪神3連戦の先発投手が登録されるので、代わりの野手は登録されないでしょうね。

 北京五輪の日本代表候補となる1次登録メンバー77名が発表されました。カープからは大竹、石原、栗原の3名のみと寂しいですね。でもこの結果は仕方ないところもありますが、日本ハムの中田、楽天の長谷部、ヤクルトの加藤、由規など注目のルーキーが選出されていることを考えれると、もう少し選出されても良かったと思いますね。
コメント

連夜の拙攻

2008年03月30日 22時35分24秒 | 試合結果
広島 000 000 000 0
中日 100 102 00X 4
勝利:小笠原1勝
敗戦:長谷川1敗
本塁打:[中日]森野2号、中村紀1号

 中日の継投の前に完封負け。打線は6安打を放ち、6死四球を得るも9残塁の拙攻でした。2回の1死1,2塁、3回の2死満塁のチャンスを逸して、中日先発の小笠原を助けてしまいました。
 先発長谷川は5回まで6安打2失点と持ちこたえていましたが、6回に中村紀に2ランを浴びてしまい力尽きてしまいました。結局、6回8安打4失点(自責点は3)でした。
 今日のポイントは6回の攻撃でしょう。2死1塁の場面で8番山崎に代えて代打嶋を起用し、見事安打を放ち1,2塁となりました。ここで打席には投手の長谷川でしたが、そのまま打席に立たせて三振。そして、その裏にダメ押しとなる2ランを浴びてしまいました。
 山崎に代打嶋を起用するのであれば、当然、次の長谷川にも代打を起用する場面だと思います。ベンチには前田もいましたし。しかし、監督は送りませんでした。
 これは、昨日、一昨日と中継ぎ陣がマウンドに上がっているため、少しでも負担を軽減しようとしたと思われます。もちろん、長谷川の投球も良かったからではありますが。しかし、明日は移動日で試合が無いこと、中日には岩瀬がいることを考えると、実質的には残りは7,8の2イニングしかないことを考えれば、代打前田を起用して、1点でも返しておきたい場面でした。その直後に、追加点を取られる正に負けパターンにハマってしまった感じですね。
 開幕カードは白星を挙げることはできませんでしたが、明日は試合が無いので気持ちを切り替えて、阪神との地元開幕戦に臨んで欲しいですね。
 

コメント

拙攻・ボークで自滅

2008年03月29日 23時35分04秒 | 試合結果
広島 000 012 000 3
中日 003 100 10X 5
勝利:朝倉1勝
セーブ:岩瀬1S
敗戦:ルイス1敗
本塁打:[広島] 前田智1号 [中日]森野1号、ウッズ1号

 初登板のルイスがセ・リーグタイ記録となる1試合3ボークを犯してしまい、4回7安打4失点と乱れてしまい、打っては9安打を放つもチャンスであと1本が出ず7残塁の拙攻で追いつくことができませんでした。
 前半は朝倉に完璧に抑えられていましたが、後半に捕らえてチャンスの連続でした。特に7回無死2,3塁の場面で主軸に回る絶好の逆転機でしたが、梵がボール球に手を出し三振、アレックスは簡単に初球を打ち上げて2飛、栗原も2ゴロで無得点。この拙攻で完全に試合の流れが中日に行ってしまいましたね。その直後に、ウッズに1発を打たれたのも当然の流れです。
 昨日、今日と新打線が上手く噛み合っていませんね。特に梵の調子が良くないようです。開幕前に監督が公言したとおり、勝てる選手をスタメン起用する日替わり打線を組むのであれば、明日は山崎や木村を起用するなど、打線の組み替えが必要だと思います。また、機動力をもっと活かせるようにする必要もありますね。

 先発ルイスは1,2回と三者凡退に抑える上々の立ち上がりでしたが、3回に森野に本塁打を打たれてからおかしくなってしまいました。特に4回は無死1塁から連続ボークで無死3塁としてしまい、タイムリーを打たれる最悪の展開でした。
 昨日のコズロースキーもボークを意識するあまり制球が乱れてしまったように、いきなりボークという弱点をさらけ出してしまいました。今季の鍵を握る新戦力に不安要素が出てしまったことは辛いところです。あとは、今後の試合に向けて如何に修正できるかですね。昨日、今日の失敗を活かしてもらうことを期待するしかありませんね。

コメント

すっきりしない開幕戦

2008年03月28日 23時29分05秒 | 試合結果
広島 001 000 001 000 2
中日 001 000 001 000 2
本塁打:[中日]川上1号
 先発は大竹と川上のエース対決でした。大竹は見事な投球で8回4安打1失点と責任は十分果たしました。ただ、3回の川上に打たれた本塁打はもったいない失点でした。先制した直後だったために、慎重に行き過ぎたかもしれませんね。それでも、その後は中日打線をほぼ完璧に抑えていたので、昨季までの大竹とは違い、エースと呼ぶにふさわしい投手になったと思います。白星がつかなかったことは残念でしたが、今季の大竹はとても楽しみです。
 また、9回に登板した新守護神コズロースキーがリードを守りきれず追いつかれたことは、今後に不安を残しました。先頭の井端には完璧な投球でしたが、李に自慢のカーブを打たれたところからおかしくなってしまったように感じました。その後、カーブを投げていなかったように思います。あのカーブは有効だと思うので、もっと使って欲しいですね。
 一方の打線は12安打を放つも12残塁の拙攻で得点は僅か2点。特に序盤は川上が不安定だっただけに、攻めきれなかったのは痛かったですね。4回以降はほぼ完璧に抑えられてしまっただけに序盤で攻略しておきたかったです。
 今日は1番天谷、2番梵というオーダーでしたが、上手く機能することができませんでした。ただ、中日バッテリーが天谷や梵の足を警戒していたようなので、その点では機動力の強みを感じることができました。また、シーボルが3安打1打点といきなりの猛打賞だったことも、今後に期待を持たせましたね。
 
 今日は勝てた試合を引き分けたと思いながらも、負けた試合を引き分けたとも取れる、すっきりしない試合でした。明日は勝って、すっきりとしたいですね。
コメント

鍵は俊足トリオ

2008年03月27日 22時14分48秒 | 日記
 いよいよ明日からセ・リーグが開幕します。カープはナゴヤドームで中日と対戦します。中日は今季の優勝候補No.1チームですから、いきなり強敵との対戦です。
3連勝は難しいと思われますが、何とか2勝1敗で勝ち越して、開幕ダッシュにつなげたいところです。今季は若手が多いので、一度波に乗れば、一気に行ける可能性があります。その反面、躓くといきなり沈んでしまうかもしれません。そうならないためにも、先ずは初戦を取っておきたいところですね。
 カープの先発は大竹で間違いないでしょう。一方の、中日もエース川上だと思われますが、落合監督のことですから、もしかすると朝倉、中田あたりで裏をかくかもしれないですね。相手の先発が誰であっても、新生打線の赤松、天谷、梵が足で揺さぶれれば、勝機は見出せるでしょう。また、昨季までのカープとは違うというところを見せ付ければ、今後の戦いも優位に立てるはずです。そう考えると、明日の試合は、俊足トリオが鍵を握るでしょう。3人には落合監督を驚かせる活躍をしてもらいたいですね。

 
 
コメント

開幕1軍メンバー発表

2008年03月26日 23時53分11秒 | 日記
 開幕1軍メンバーの公示がありました。28人の内6人が新加入の選手ということで、今年は戦力がアップしたことを感じます。また、顔ぶれとしては以外な選手はいませんでしたが、しいて言えば、中東が選ばれたことくらいでしょうか。俊足で捕手も内野もできることが選ばれた理由でしょうね。
 投手では高橋、前田健、宮崎の3人が開幕2カード目の先発となるため、登録から外れています。従って、この中の野手から3人が2軍降格になることになります。早速、開幕の3試合で1軍生き残りを賭けた戦いが始まりますね。

<投手>
ルイス、大竹、横山、広池、コズロースキー、梅津、長谷川、青木高、岸本、林
<捕手>
石原、倉        
<内野手>
山崎、東出、栗原、梵、シーボル、喜田、木村   
<外野手>
前田、緒方、中東、赤松、森笠、アレックス、天谷、嶋
コメント (1)

スタメン予想

2008年03月25日 22時07分03秒 | 日記
 どうやら開幕時のローテには青木高ではなく、宮崎が入ることになるようです。その宮崎は明日のウエスタン中日戦に登板するとのことなので、第6の先発投手として、中継ぎ兼務になるようです。ローテから外れた青木高は中継ぎとしてスタートすることになります。先発ローテに左腕が1人だけというのは寂しいですから、中継ぎで結果を出して早くローテに復帰してほしいですね。と言うことで、昨日のローテ予想は外れですね。登板順は中日戦は大竹、ルイス、前田健で、阪神戦が長谷川、高橋建、宮崎ですかね。

 ローテ予想をしたので、開幕スタメンを予想してみました。ポジションが確定しているのは、打撃好調の石原(捕手)、4番の栗原(1塁)、打撃上向きのシーボル(3塁)、3番候補の梵(遊撃)、俊足の天谷(外野)といったところでしょうか。
 2塁は東出、木村、山崎が候補になりますが、個人的には山崎ではないかと思います。打撃に課題がありますが、堅実な守備は魅力的です。また、外野は前田、アレックス、赤松のうち2人になると思いますが、前田、赤松ではないでしょうか。一時、赤松は打撃不振で外れる可能性があったと思いますが、オープン戦終盤に復調気配だったので、スタメン起用が有力ですね。
 <スタメン予想>
 1番 センター  赤松
 2番 ライト   天谷
 3番 ショート  梵
 4番 ファースト 栗原
 5番 レフト   前田
6番 サード   シーボル
 7番 キャッチャー石原
 8番 セカンド  山崎
 9番 ピッチャー 大竹
コメント

先発ローテ予想

2008年03月24日 23時54分08秒 | 日記
 いよいよ明日、開幕1軍メンバーが決まります。激しい1軍枠争いを繰り広げていた投手陣でしたが、昨日の試合後にブラウン監督が佐竹、青木勇が2軍へ、梅津が1軍復帰と語ったので、残りは13人となり、1軍メンバーが確定しましたね。後は先発ローテをどのように回すかです。昨日の試合後に監督が、大竹、ルイスが開幕1,2戦目のどちらかで登板すると明言したことで、残り4投手がどの順番で回るかが問題です。私としては長谷川、マエケンが2カード目の先発に回ると思っていますし、高橋建は明日のウエスタン戦に登板するようなので、3戦目の先発はなく、同じく2カード目にまわるはずです。そうなると、3戦目は青木高か宮崎になるでしょう。普通に考えると、右投手ばかりになってしまうので、左の青木高が有力だと思われます。ただ、青木高は阪神戦に相性が良いので、阪神戦に回る可能性もありえます。その場合には、マエケンが開幕3戦目に回るような気がします。
 と言う事で、個人的なローテの予想は、大竹、ルイス、青木高、長谷川、高橋建、前田健と予想してみました。もちろん、宮崎がローテに入ってくれば、また順番は変わってくると思います。
 明日の開幕1軍メンバーが発表されれば、もう少し読めてくるでしょうね。
コメント

オープン戦4位

2008年03月23日 22時29分59秒 | 日記
 オープン戦最終戦は昨日に続き横浜戦でしたが、投打で圧倒して6-1で快勝!最後を良い形が締めくくることができました。これでオープン戦の成績は7勝5敗1分の4位となりました。一時は首位にいましたが、あまり絶好調よりも多少負けもある4位くらいが一番良いと思いますね。(負け惜しみではありませんよ)
 今日の先発はルイスでしたが、5回5安打7奪三振で無失点と好投し、開幕を万全の状態で迎えられそうです。速球に威力があり、横浜打線を圧倒しました。
 2番手で登板したのは長谷川でした。こちらも4回3安打5奪三振で1失点と開幕に間に合わせてきました。昨日の大竹と共にこの3人がローテの柱になることは間違いありません。3人とも開幕前に調子を一気に上げてきましたことで、今季は先発が安定した戦いができそうです。
 前2試合で失点した救援陣の登板が無く、不安要素が残ってはいますが、投手陣としては全体的には良い形ができたと思います。後は永川が万全の状態で帰ってきてくれれば完璧ですね。
 
 野手陣も開幕前に状態が上向いてきていますね。何と言っても緒方が絶好調です。今日は2打数2安打3打点、昨日も2打数2安打1打点と当たりまくっています。これでオープン戦は打率.444、1本塁打と完全復活ですね。開幕スタメンはないと思っていましたが、十分可能性がありますね。
 不振に陥っていた赤松にも当たりが戻ってきていますし、石原の打撃も好調です。今日は無安打でしたが、シーボルも当たりが出てきています。これなら、開幕直後の貧打に泣いた過去2年のようなことはなさそうですね。
コメント

サヨナラでオープン戦3連敗

2008年03月22日 22時37分39秒 | 日記
 横浜とのオープン戦は終盤にリリーフ陣が打たれてサヨナラ負け。これで、オープン戦は3連敗となってしまいました。開幕が近づいての3連敗は少し不安になりますね。それでも、試合自体はそれほど悪くないと思うので大丈夫でしょう。明日のオープン戦最終戦は勝って気分良くシーズンインしたいですね。
 先発は大竹でしたが、調子が良くなかったようでしたが、6回5安打2失点にまとめて、試合を壊しませんでした。この辺りに成長を感じます。今年の大竹は昨季までの精神的弱さが感じられませんから、期待できそうです。今年の開幕投手は大竹で間違いありませんね。
 一方で心配なのは岸本ですね。ここまでの対外試合で7試合に登板して、8回を無失点に抑えていましたが、今日は3点リードした8回に登板して、1/3回4安打3失点(自責点は2)と乱調でした。永川が離脱したことでコズロースキーと共に終盤を任せられる存在として期待していただけに心配です。ただ、古巣の横浜相手だったことを考えると、力んでしまった可能性もあります。また、今打たれておいたほうが、修正点が見つかって良いかもしれませんね。今日はリリーフ失敗でしたが、開幕1軍はほぼ確実な状況と思われますから、シーズンでは同じ失敗をしないように、修正してもらいたいですね。
コメント