カープな毎日

カープファンのひとりごと。

開幕投手に前田健を指名

2014年01月31日 22時42分29秒 | 日記
 明日からのキャンプインに備えて、選手、監督・コーチ陣が、空路で宮崎入りしました。
 野村監督がキャンプ地の日南入りして、開幕投手について「エースが行くと思う」と発言し、早くも前田健を開幕投手に指名しました。

 開幕投手が前田健になるのは、誰が考えても当然のことなので、早めに本人に伝えることで、開幕に照準を合わせて調整してほしいという思いからの発言でしょうが、少し早すぎるように感じます。
 今季は野村が開幕投手を目指してキャンプに臨む意気込みを見せていただけに、いきなり目標を失った形になってしまいました。野村だけでなく、バリントンも含めて競争意識を持ってキャンプに臨んでもらうというのも、良いと思うのですが…。
 公式に発言したことで、前田健に何も無ければ開幕投手が確定しましたが、野村には新たな目標を設定してキャンプに臨んでほしいですね。

 
 また球団は、ドミニカ共和国カープアカデミーから派遣されていた練習生のロサリオ外野手と支配下選手登録を結んだことを発表しました。4年契約で契約金1,000万円、年俸1,000万円+出来高、背番号は69に決まりました。
 ロサリオは、秋季キャンプの紅白戦で1試合2本塁打を放っており、長打力が魅力の選手です。カープアカデミー出身で久々の支配下登録となりました。
 育成契約ではなく支配下登録であり、アカデミー出身選手としては契約条件も良く、更に1軍キャンプのメンバーにも入っていることから、1年目から活躍が期待できそうです。もしかしたら大化けする隠し玉かもしれません。オープン戦での打撃を早く見てみたいですね。
 
コメント (1)

自主トレ打ち上げ

2014年01月30日 22時39分58秒 | 日記
 日南での先乗り自主トレ、大野での新人合同自主トレをそれぞれ打ち上げました。明日は1軍キャンプメンバーが、キャンプインに備えて日南に移動します。
 今年は例年以上に自主トレの話題が多かったように感じました。やはり大瀬良や九里らの大物新人が入ったためですが、それ以外にも移籍してきた一岡、復活を目指す栗原など、注目の選手が多かったからでしょうね。
 
 明後日から約2か月間の開幕1軍枠を争うサバイバルが始まります。各選手とも自主トレでは、例年以上に調整が順調に進んでいるようなので、キャンプ初日からも話題が満載になりそうで楽しみですね。


 
 また球団は、「関東発!マツダスタジアム弾丸バスツアー」を4月12日の中日戦で募集すると発表しました。カープファン倶楽部会員を対象にしており、参加費は入場券代と昼食代だけで6,500円となっています。
 関東から広島間をバスで移動し、OBの池谷氏らによる見どころ解説、おみやげなどの観戦特典が付くようです。移動費込みで、観戦特典も付くなどかなりお得な内容になっています。
 
 関東のカープファンが増えていることから、最近は関東でファンクラブ会員向けの企画が増えてきています。関東在住のファンが羨ましいです。
 中部地区でもファンクラブ会員向けのイベントを行ってほしいですが、人数が少ないので厳しいでしょう。まずは中部地区でもカープファンを増やさなくてはいけませんね。
コメント (2)

バリントンが予告ホームラン

2014年01月29日 22時44分56秒 | 日記
 マツダスタジアムでバリントン、ミコライオ、キラ、エルドレッドと新加入のフィリップスの全外国人選手が参加して自主トレが行われました。
 キャッチボールなどで汗を流したようで、フィリップスにとっては、早く顔合わせができて良かったのではないでしょうか。4選手から日本で活躍する秘訣を教えてもらって実力を発揮してもらい、首脳陣が人選に困るようになってほしいですね。


 自主トレ後には、バリントンが、巨人にFA移籍した大竹から本塁打を放つと宣言しました。大竹の影響でラーメン好きになったとのことで、師匠に野球で恩返しするようです。
 バリントンは来日以来本塁打が無いので、普通なら冗談と思われますが、本人は本気かもしれないですね。仲が良かった分だけ、対抗心が強くなると思うので、対戦する時は本塁打を狙ってほしいですね。

 先日は野村監督が大竹の攻略を宣言するなど、大竹への挑発発言が続いています。それだけ、大竹が慕われていたということでしょう。
 もちろん移籍した選手にやられるのは勘弁してほしいので、大竹を打ち崩してもらいたいです。特に初対戦が大きな鍵になるので、絶対に攻略して、カープに対して苦手意識を植え付けたいですね。
コメント (2)

フィリップスが入団会見

2014年01月28日 22時45分08秒 | 日記
 新外国人のフィリップス投手が、マツダスタジアムで入団会見を行いました。

 フィリップスは、これまで中継ぎ専門でしたが、会見では先発でも抑えでも、チームに求められたところで投げると意気込んでいました。
 しかし球団では、最速154㎞を誇りながらも変化球のキレも抜群で奪三振率の高さから、球団ではセットアッパーとして期待してるようです。

 日本でプレー経験のある選手から日本野球の情報を入手するなど、事前の準備もできており、会見の様子からでは、明るい性格のようで、チームに馴染むのも早そうです。バリントンやミコライオらからもアドバイスを受けて、早く日本野球に順応してほしいですね。

 今季は、バリントン、ミコライオ、フィリップス、キラ、エルドレッドと助っ人5人態勢となるので、誰かが2軍ということになります。フィリップスは実績が無い分、苦しいスタとになりますが、キャンプ、オープン戦で結果を残して、激しい1軍枠争いを勝ち抜いてほしいですね。
 
コメント (2)

マツダスタジアムの入場料改定

2014年01月27日 21時01分08秒 | 日記
 球団は、今シーズンからマツダスタジアムの入場料金を一部改定すると発表しました。料金改定は、全31席種のうち15席種を対象としており、残りの16席種については、据え置かれています。
 席種だけ見れば半分ですが、指定SS、S、内野A、内野自由、外野指定、カープパフォーマンスBなど主要な席はほぼ改定されました。
 
 4月から消費税が8%に増税されるので、この改定は仕方ないところでしょう。全席改定しなかったのは、便乗値上げにならないように、増税分だけを全席の入場料を平均して考えて料金に反映したからでしょう。そう考えると良心的と言えますね。

 また、マツダスタジアムは毎年客席の改良が行われており、今季はコカ・コーラテラスシートに5人掛けの他に、6人掛け・7人掛けエリアを新設しています。球団としてもファンに料金アップしても納得してもらえるように努力しています。これからもどんどん改善して、より良い球場にしていけば、ファンも来てくれるはずですね。
 ただ改良されるのは、グループ向けシートばかりなので、一般席も手を加えてほしいですね。
コメント (2)

キャンプメンバー発表

2014年01月24日 22時19分32秒 | 日記
 広島護国神社で必勝祈願を行った。野村監督ら首脳陣や、鈴木清明球団本部長ら球団職員合わせて77人が広島護国神社で必勝祈願を行いました。松田元オーナーは腰痛のため欠席しました。
 野村監督は、昨年の成績を上回ることを目標に掲げ、23年ぶりの優勝を祈願しました。

 その後はスタッフ会議が行われ、キャンプの1,2軍の振り分けが行われました。


 ◆1軍メンバー

 投手 今村、岩見、一岡、小野、戸田、福井、九里、大瀬良、前田健、
    野村、永川勝、横山、中田、バリントン、西原、ミコライオ、
    フィリップス、今井、久本
 捕手 白濱、磯村、會澤、石原
 内野 上本、小窪、栗原、堂林、菊池、鈴木誠、庄司、安部、木村、
    キラ、エルドレッド、田中
 外野 丸、岩本、松山、鈴木将、廣瀬、ロサリオ

 ◆2軍メンバー

 投手 篠田、中村恭、河内、江草、斎藤、梅津、上野、大島、武内、
    中崎、中村祐、池ノ内、永川光、辻、サノ、デヘスス
 捕手 上村、倉、中村亘
 内野 東出、梵、松本、美間、レジェス
 外野 中東、高橋、下水流、赤松、土生、迎、天谷、中村憲、森下


 1軍メンバーには大瀬良、九里、田中、西原の新人4選手が入り、移籍してきた一岡、復活を期する栗原、2年目の鈴木誠が選ばれるなど、例年とは違った顔ぶれとなっています。
 一方で飛躍が期待される篠田、中村恭、中崎、実績のある中東、赤松、天谷が2軍スタートとなりました。梵は昨季と同様の調整を行うため、自ら志願して2軍スタートとなったようです。

 1軍メンバーのうち、投手は1軍に主力の他に新戦力が加わり、錚々たるメンバーが揃っており充実していることが伺えますね。1軍入りを目指す投手が漏れていることからも、レベルの高さを感じます。
 一方で野手は、外野が実績組でも2軍スタートとなる選手が多く、こちらも競争が激しくなっています。内野手は、栗原と堂林など結果を出してほしい選手が1軍スタートとなりました。

 野村監督の目標である優勝を狙うには、戦力の底上げは必須条件だと思います。今年も1,2軍とも日南でキャンプを行うことから、入れ替えがしやすいので、どんどん入れ替えを行って、選手の競争を煽ってほしいですね。
 誰が開幕1軍に残るのか全く想像ができません。キャンプインが楽しみですね。
コメント (1)

西原が打撃投手を務める

2014年01月21日 22時47分42秒 | 日記
 西原が大野練習場で、同じくルーキーの田中を相手に打撃投手を務めました。当初は50球の予定でしたが、最終的には99球を投げました。
 西原は25日にブルペン入りの予定でしたが、調子が良かったので投げたとのことです。

 連日、大瀬良と九里が注目されていたので、西原も黙っていられなかったのでしょう。昨日の大瀬良、九里と同じ50球を投げる予定でありながら、2人を越えたい思いが99球になったのではないでしょうか。

 予想通りキャンプ前から激しい火花が散っています。アピールし合うのも良いですが、調整ペースを崩してケガなどしないようにしてほしいですね。
コメント (2)

大瀬良と九里がブルペンで

2014年01月20日 22時38分19秒 | 日記
 九里が、新人合同自主トレーニングで初めてブルペン入りしました。捕手を立たせたままで変化球も交えて50球を投げましたが、思った通りの投球ができず、30%くらいの状態と納得できないようでした。

 また、九里の隣では大瀬良が2度目のブルペン投球を行い、九里と同じく変化球を交えて50球を投げ、大瀬良もまだまだと納得できなかったようです。
 それでも、視察した山内投手コーチは2人に高評価を与えており、これから状態が上がってからの投球が楽しみですね。


 キャンプ前から期待の即戦力ルーキー2人が、揃ってブルペンで同じ球数を投げるあたりにライバル心感じます。
 ここに西原も話題のルーキーに対して反骨心を見せて、アピールしてくるでしょうし、移籍した一岡もいるので、キャンプでは激しい1軍戦いが見られそうです。

 新加入の選手が話題になると、同じく1軍を争う篠田、福井、今井、中村恭、中崎、戸田らにも良い刺激になると思うので、チーム全体としてレベルが上がりそうですね。今年は12球団No1の投手陣が完成するのでは、と期待してしまいます。
コメント (2)

大瀬良ブルペン入り

2014年01月18日 23時16分01秒 | 日記
 大瀬良が大野練習場でプロ入り後、初めてブルペンに入っての投球練習を行いました。今年初めて上がるマウンドの傾斜の感覚を確かめることを目的に、捕手を立たせたまま7~8割の力で20球を投げましたが、最後の1球が納得できず、1球のおかわりをして計21球を投げました。

 感触は良かったようで、初マウンドは上々の投球となりました。まだ感触を確かめる状態でありながら質の高い球を求める姿勢は、練習熱心である表れですね。

 山内投手コーチのプランでは、2年前の野村と同様に2月下旬~3月上旬に実戦デビューの予定で、キャンプでは焦らせずじっくりと調整させるとのことです。練習熱心だとキャンプインから首脳陣にアピールできる状態に持っていきそうですが、早めにスケジュールを伝えることで、オーバーペースにならないようにさせているのでしょうね。

 大瀬良は自分を良く分かっていそうなので、調整スケジュールを逆算して、山内コーチのプラン通り仕上げてくるでしょう。期待の実戦デビューはもうしばらく待つことになります。楽しみは後に取っておくということでしょうか。
コメント

安仁屋氏が大瀬良を激励

2014年01月17日 22時53分29秒 | 日記
 昨日の新人合同自主トレはマツダスタジアムで行われました。5人はマツダスタジアムで練習したことで、更に1軍を目指す気持ちが高まったことでしょう。

 練習を視察に訪れた球団OB会長の安仁屋氏が、大瀬良に対して打倒巨人を目指すように激励をしたとのことです。安仁屋氏は、巨人は初物に弱い傾向があることから、大瀬良に大きな期待を寄せているようです。

 昨季の巨人戦は終盤戦こそ互角に戦いましたが、8勝14敗2分と大きく負け越し、CSファイナルでも3連敗を喫しており、優勝を目指すには巨人戦の成績が大きな鍵になることは間違いありません。
 3本柱のうち、野村は巨人戦未勝利と相性が良くないことを考えると、誰か巨人キラーが出現してほしいところなのは確かです。大瀬良に期待してしまうのは仕方ないところですが、シーズンでは特別意識することなく、どのチームに対しても同じ投球ができれば自然と勝てると思うので、先ずは自分の投球をすることが第一ですね。

 それよりも、最近のカープも初物に弱い傾向が強くなっています。巨人のことより、味方の打線を何とかしないといけないような気がしますね。
コメント