カープな毎日

カープファンのひとりごと。

初戦は完封負け

2009年02月28日 23時19分59秒 | 日記
SB 000 001 002 3
広島 000 000 000 0
投手:長谷川-●大島-上野-林-岸本

 オープン戦の初戦はソフトバンクに完封負けを喫してしましました。不安視されていた先発候補投手は結果を出しましたが、肝心の打線が機能していません。
 先日の西武とに練習試合から数えて、18イニング無得点となっています。毎年開幕直後は、打線が低調なので、これは不安感を煽りますね。ただ、まだオープン戦も始まったばかりですから、これから1ヶ月で調子を上げていけば、問題はありません。もう少し待てば、きっと打線が活発になるはずです。

 先発した長谷川が3回を投げて2安打無失点と好投して、ローテ入りをアピールしました。球を低めに集めて、打たせて取るピッチングが光りました。昨季はローテとして期待されながら、3勝6敗と期待を裏切っており、今年は背水の覚悟で臨んだシーズンだと思いますが、先ずは結果が出て良かった思います。後はこれを続けていくことが大切ですね。1回良くても次が悪くては、悪いイメージを拭い去ることはできませんから。オープン戦初戦の先発に起用されたということは、首脳陣も長谷川に期待しているのでしょう。その期待に応えてもらいたいですね。
 残り3枠のローテを狙う長谷川が結果を出したことで、他の候補投手にも良い刺激になるはずですね。ローテ争いがハイレベルな戦いになれば、先発の不安も解消されますね。
コメント (2)

春季キャンプ打ち上げ

2009年02月27日 21時56分12秒 | 日記
 1ヶ月に渡った春季キャンプを打ち上げました。今日は雨のため午前中で練習を終了して、選手会長・倉の一本締めで締めくくりました。そして、明日からオープン戦が始まり、初戦はソフトバンクと対戦します。
 今季は主力に大きなケガもなく、順調なキャンプだったのではないでしょうか。野手陣は、レギュラーが決まってるのがファーストの栗原とセカンドの東出だけで、その他のポジションは競争になっている上に、石井が加入し、若手が刺激を受けたことで、個々のレベルが確実にアップしたと思います。戦力の底上げは間違いなくできた1ヵ月でしたね。
 野手陣は大満足のキャンプだった一方で、先発陣にはまだ多少の不安を残しています。大竹、ルイス、前田健は万全の調整ができたようですが、その後に続く投手が未だに不安定な状態です。このため、ブラウン監督はシュルツを先発に回すプランも持っているようです。できれば、シュルツはセットアッパーとして起用したいので、先発候補の篠田、齊藤、青木高、長谷川、小松、コズロースキーらに奮起してもらいたいです。オープン戦での活躍を期待しましょう。
コメント

大竹実戦初登板

2009年02月26日 23時32分58秒 | 日記
 開幕投手候補の大竹が紅白戦に初登板しました。2回を投げて2失点でしたが、新球のチェンジアップの完成度が高く、1回は完璧な内容でした。1死から天谷と緒方を連続空振り三振にとり、チェンジアップが新たな武器になることは間違い無さそうです。
 2回は死球を与えたところに、失策が絡んでしまっての2失点でした。死球から崩れたことは、心配の種ですが、初回の投球が素晴らしかったので、先ずは良かったのではないでしょうか。

 野手では前田が昨日に続き、紅白戦に登場しました。昨日は無安打でしたが、今日は一転して、3打数2安打2打点と結果がでました。安打が出たことよりも、3得点を挙げて、元気に走れたことが1番良かったと思います。これだけ動けたということは、それだけ体調が良い証拠でしょう。前田は体調さえ良ければ、結果は出るはずですから、体の状態が良いのは何よりです。今年の前田はやってくれそうな気がしますね。 
コメント (2)

前田健初実戦

2009年02月25日 21時49分00秒 | 日記
 前田健が紅白戦に初登板しました。先発で2回を投げて1安打に抑えました。球速はMAX145㎞を計測し、変化球もしっかりとコースに決まるなど制球も良かったようです。
 前田健は大竹とは全く正反対で、投げ込みを行わないスロー調整だったので、調整遅れにならないかと、心配していましたが、取り越し苦労だったかもしれませんね。前田健は開幕から逆算して、しっかりと自分のペースで調整をしているのでしょう。まだ3年目の20歳とは思えないです。エースナンバー18を受け継いだのは、間違いではなかったようです。
 また、今日の紅白戦では石井、緒方、前田のベテラン3人も出場しました。石井は2打数無安打でしたが、守備で華麗なプレーを披露し、緒方は1打数1安打1犠飛と結果を出しましたが、前田は2打数無安打でした。
 ベテラン3人はまだまだ調整中で、まだ結果を求める段階ではないと思います。今の時期は結果よりも、実戦に登場できることが、調整が上手くいっている証拠ではないでしょうか。特に前田は開幕に照準を合わせているはずですから、これから徐々に調子をあげてくるでしょう。
 
コメント

予行練習できず

2009年02月24日 21時49分17秒 | 日記
 今日予定されていた巨人との練習試合は雨天中止となり、天福球場での紅白戦に変更されました。
 練習試合が行われるはずだったサンマリンスタジアムは内外野ともに天然芝で、MAZDAスタジアムと同じ品種ということで、予行練習になるはずだったので、中止は残念でした。
 MAZDAスタジアムでの最初の試合が公式戦ということで不安が残りますね。一度くらい、実戦練習ができれば良いのですが…。その貴重なチャンスを失ってしまいました。後は、外野の芝を使って内野手の守備練習をすることでカバーするしかないですね。
 練習試合の代わりに行われた紅白戦では、栗原が4番ファーストで先発出場しました。2打席凡退した後の3打席目に岸本の直球を左翼場外へ運びました。
 WBC代表候補合宿では打撃不調により、練習試合で結果が出せず、代表入りできなかったので、この本塁打は復調の狼煙になると思います。
 巨人との練習試合2試合目の第2打席で、ようやく左中間へ2点2塁打を放ちました。この打席から状態が上向き始めたと思いますね。今日の本塁打で確実に手ごたえを掴んだことでしょう。これから、開幕に向けて一気に加速してくれそうですね。
コメント

休日返上練習

2009年02月23日 21時50分21秒 | 日記
 喜田と赤松が休日を返上して打撃練習を行いました。2人ともレギュラーが手の届くところにあるので、一段と気合が入っているのでしょうね。
 喜田は西武との練習試合で3安打、22日の紅白戦では2安打と打撃好調です。石井が遊撃にまわっているため、シーボルとともにサードのレギュラーを狙っています。シーボルの情報がほとんど無いので現状が分かりませんが、打撃面では十分なアピールができています。今後もオープン戦で結果を残せれば、開幕サードの可能性もありそうです。ただ、喜田の場合は打撃面よりも守備面の不安の方が大きいので、守備でのアピールも必要ですね。
 赤松はセンターのレギュラーに1番近い存在で、守備範囲の広さなど守備では全く心配はありません。打撃力と盗塁技術の向上が課題ですね。そのためには、どんどん打ち込むことが大切ですね。1番に赤松が入る打線が理想だと思っていますから、頑張ってほしいですね。
コメント

栗原代表入りならず

2009年02月22日 20時17分28秒 | 日記
 WBCの日本代表28人が決まりました。代表候補33選手のうち、ソフトバンクの松中と和田、西武の細川と岸、そして栗原の5人が外れました。
 栗原は昨秋に手術した右ひじの状態が思わしくなかったようで、打撃の状態が上がらず、守備でも不安を抱えていたことが、落選の理由のようですね。代表入りは苦しいと思っていましたが、逆転での代表入りありませんでした。連覇を目指す戦いなので、不安を抱えた選手を選ぶわけにはいきませんから、この結果は仕方ないですね。実際に、栗原、松中、細川の3人はコンディション不良が理由ですもんね。栗原にとってはちょっとタイミングが悪かったかもしれません。でも、栗原は今季のシーズンを見据えて手術したのですから、そんな事を言ってはいけませんね。この悔しさを今季にぶつけて、4年後を目指して欲しいです。
 一方の石原は代表入りを果たしました。ライバルと思われた細川が肩に不安を抱えていたことで落選したため、石原が残りました。日本を代表する城島と阿部というそうそうたるメンバーの中に石原も入りました。石原は第3捕手という立場になると思われますので、あまり出番がないかもしれませんが、負けられないという緊張感の中に入るだけでも、十分に良い経験になるはずです。カープから唯一の代表入りを果たした石原には頑張って欲しいですね。
コメント

大竹200球越え

2009年02月21日 22時55分04秒 | 日記
 大竹が今キャンプ最多の217球を投げました。シート打撃では倉などを相手に45球を投げ、その後直ぐにブルペンへ向かい投込みを行いました。
 シート打撃では習得中のチェンジアップを投げました。新球を打者に対して投げられたということは、手ごたえを掴んだということでしょう。
 そして200球越えの投込みを行いながら、最後まで集中して良い球が投げられていたようです。今年の大竹は技術的にも、精神的にも成長していることが分かりますね。これは開幕投手候補の本命とみて間違いないでしょう。今季の大竹から目が離せないですね。

 WBC代表候補×巨人の練習試合が行われました。栗原は4回から途中出場しましたが、3打数無安打1打点と相変わらず打撃が上向かないですね。貴重な右の長距離砲として期待されていますが、このままでは登録メンバー選出は苦しくなってしまいます。明日の試合も出番はあると思いますので、1本出れば感覚を掴めると思うので頑張って欲しいですね。
 一方の石原は出場なし。石原は明日の試合に出場するのでしょう。力まずに自分の持っているものを全て出して欲しいですね。
 
コメント

西武に完敗

2009年02月20日 21時42分21秒 | 日記
 今季初の対外試合として西武と練習試合を行いましたが、0-9の完敗でした。
 先発は青木高でしたが、初回に四球をきっかけにしてピンチを招くと、おかわり君にに完璧に捕らえられて、先制3ランを打たれました。結局、3回で4失点と残念な結果となってしまいました。2番手は期待の今井でしたが、こちらも1回4失点と乱調でした。
 野手では期待の岩本が先発出場したました、2度併殺打に倒れるなど元気がありませんでした。唯一気を吐いたのが喜田で、3安打を放ち、課題のサードの守備も無難にこなしました。
 若手主体のメンバーとはいえ、完敗は寂しいですね。特に青木高には先発ローテ入りを期待しているだけに、今日の結果は残念でした。四球でピンチを招き、本塁打を浴びるのは最悪の失点パターンです。まだ調整段階とはいえ、やってはいけないことですから、これでは首脳陣の評価も下がってしまいますね。まだオープン戦でチャンスはあるでしょうから、次回の登板では汚名挽回してほしいですね。
 期待の岩本も結果が出ませんでした。やはりシート打撃と実戦では違うということでしょう。また、プロ初の試合ですから緊張もあったのでしょう。岩本にはどんどんオープン戦に出場して、実戦経験を積んで、早くプロの生きた球に慣れてほしいですね。
コメント

キャンプ初の雨

2009年02月19日 23時27分11秒 | 日記
 今キャンプは天候に恵まれ、今まで雨天による練習メニュー変更がありませんでしたが、ついに雨が降ってしまいました。
 当初は前田健、梅津、大竹、横山がフリー打撃に登板する予定でしたが、ブルペンでの投球練習に切り替えました。野手も屋内練習場での打ち込みとなりました。
それでも、監督は効率の良い練習ができたと上機嫌だったようです。
 また、今日は屋内練習場での練習が一部非公開となりました。当然内容は分かりませんが投手陣と内野陣が約40分間、サインプレーなどの確認をしたようです。ブラウン監督就任してから過去3年で非公開練習はありませんでしたが、今キャンプでは2回目の非公開練習となりました。
 監督がコーチからの提案を受け入れて実現したようです。サインプレーを非公開にするのは、当然のことだと思います。逆に昨年までがオープン過ぎたのではないでしょうか。監督が自分の方針を変えてまで、非公開にしたということは、今季に賭ける思いが強い証拠だと思います。
 この成果は必ずシーズンで活きてくると思います。どんなサインプレーがでるのか、シーズンが楽しみですね。
コメント