青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

チケット争奪戦

2005年10月02日 15時42分53秒 | 日常
プレーオフチケット争奪@千葉マリンに敗れ去りました(笑)。

ファンクラブ用のローチケ特電が土曜の19時から掛け続け全く繋がらず。
一回も繋がらないまま指定は売り切れ、一回も繋がらず日付が変わり、午前2時でも繋がらず、諦めて寝て、夜が明けて7時に掛けたら繋がって、3日間全部売り切れてた(笑)。

あほくさ。

こんな騒ぎは対岸の火事だと思っていた。
夜が明けて、大量の権利売りがヤフオクにMAXで1200件出たらしい(笑)。
現在(15時現在)でも560件の出品がある…

チケットゲッター、邪魔(笑)。
というか、公然としたダフ行為だろコレ。
そう思って調べてみたら、ネット上の行為には該当しないらしい。と言うか、ネット上でやったらどうなのかという事に触れられてないのです。条例として明文化されてないからセーフと言う感じみたいです。
(参考HP@なっとく法律相談)
まー、ネットってーのは色々な事が法律とか条令の穴をくぐるものだな。

一応月曜日に一般発売分の放出が始まるから頑張ってみるが、それでダメなら諦めて家で見ますわ。無職ニートの生活保護をするつもりはないので、オク系で手に入れてまで行こうとは思わない。

それにしても、あのロッテがねえ…
ロッテだろ 普通に行けば 大丈夫と言う時代ではないのだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納車式

2005年10月02日 00時44分42秒 | 日常
(写真:新旧交代の日を迎えて)

本日、新車の納車を無事終えて参りました。
秋晴れの爽やかな、新車の滑り出しとしては実にいい日。
ディーラーの担当の人に、新旧のバトンタッチを撮影してもらいました。

ちなみにボディカラーは赤。それも、目が痛くなるくらいの赤です(笑)。
アコードがワインレッドとするなら、今回のエアウェイブはトマトレッド。正式名称はミラノレッドと言うらしいが…一応、服もそれに合わせたものを着て行きましたw
実際は、赤は一番の不人気色らしいですorz
何でだろうね。
ナンバーは…まあ、特に指定しなかったんだけど、結構覚えやすいナンバーで良かった。ちなみに4台目で初の三ケタ番号。

まずは新車に必要な物を揃える事にする。
最近の車は基本的に禁煙仕様らしく、新車には灰皿の設置がない。ナビ付けて走らせる事が前提になっているのか、時計もない。これではとても不便なので、オートバックスへ走って、灰皿&時計&ドリンクホルダーを購入。

早速ガス満タンにして、少し乗り込んでみる。
まだ器具同士が馴染んでいないのか、少し走っただけで金属の焼けたような臭いがするのに驚き。てか、新車初めてだからこういう事は初体験だ。慣らし運転の重要性を痛感。一個一個の噛み合わせがなめらかになるまではしばらくかかるのだろうな。

新車の感想。
単純に慣れていないので、結構疲れる(笑)。
シートの位置とか、ハンドルの位置とかも何となくまだ馴染めず、ベストのポジションを探している状態なのもあるかもしれない。前の車では見なくても扱えた機器類が、位置が変わった事によっていちいち確認しなければならんし。

走りは重心が高くなったせいか、カーブにかかるとアコードの時は遠心力を鋭角に感じたのだが、エアウェイブでは大きな波のような遠心力がかかるのが少し気になる。そして、低速の踏み出しが少しモタっとした感じ。40km/h超えてくるとエンジンが回り出してスムーズに動いてくれるが…
良い点は高速走行のアップダウン。アクセルの踏み込み量を変えずとも自動変速でなめらかに回転が上がったり下がったりして速度の低下が少ないのはいい。排気量の低下で登坂力の低下を危惧していたが全く問題なく、これがCVTってヤツの威力かもしれない。

ちなみにインパネはこんな感じ。最近流行り(?)の自発光メーター。
そして、この車のウリであるスカイルーフの眺めはこんな感じでした。てか、ビルの眺め見てもあんまりパッとはせんわな(笑)。
それでも、郊外に出て信号待ちでふと上を見るとすっかり秋らしい雲の流れる空があったり、なかなか気分の良いものです。

少しずつ慣らして、手の内に入れて行きましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする