青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

15年の時を越えて

2007年04月15日 21時55分37秒 | 日常
<<1992>>
G1勝利 安田記念 ヤマニンゼファー ⑪ 1着
1連敗 東京優駿 セキテイリュウオー ⑦ 9着
2連敗 天皇賞(秋) ツルマイナス ⑭ 11着
3連敗 菊花賞 セキテイリュウオー ⑬ 6着
4連敗 マイルCS ヤマニンゼファー ③ 5着
5連敗 朝日杯3歳S フィールドジャガー ⑪ 12着
6連敗 スプリンターズS ヤマニンゼファー ④ 2着
<<1993>>
7連敗 皐月賞 ペガサス ⑫ 16着
8連敗 優駿牝馬 マリアキラメキ ⑪ 16着
9連敗 東京優駿 ペガサス ⑪ 13着
10連敗 天皇賞(秋) セキテイリュウオー ⑥ 2着
11連敗 朝日杯3歳S トラストカンカン ⑧ 3着
12連敗 有馬記念 セキテイリュウオー ⑦ 7着
<<1994>>
13連敗 天皇賞(春) センゴクシルバー ⑥ 9着
14連敗 安田記念 トーワダーリン ⑩ 2着
15連敗 スプリンターズS ヒシクレバー ⑦ 11着
16連敗 天皇賞(秋) セキテイリュウオー ⑧ 2着
17連敗 朝日杯3歳S トウショウフェノマ ③ 5着
18連敗 有馬記念 ツインターボ ⑩ 13着
<<1995>>
19連敗 皐月賞 エアジャスティス ⑮ 6着
20連敗 優駿牝馬 ツキノロマン ⑥ 9着
21連敗 東京優駿 マイネルブリッジ ⑩ 7着
22連敗 天皇賞(秋) ハシルショウグン ⑰ 17着
23連敗 菊花賞 サマーサスピション ⑫ 16着
24連敗 スプリンターズS ゴールドマウンテン ⑬ 16着
<<1996>>
25連敗 皐月賞 ミナモトマリノス ③ 4着
26連敗 天皇賞(春) サマーサスピション ⑧ 14着
27連敗 東京優駿 ミナモトマリノス ⑤ 9着
28連敗 安田記念 ジェニュイン ⑥ 4着
29連敗 天皇賞(秋) ベストタイアップ ⑥ 6着
30連敗 阪神3歳牝馬S ダイワアンジェラ ⑥ 8着
<<1997>>
31連敗 桜花賞 レディブライティア ⑩ 18着
32連敗 安田記念 ジェニュイン ⑤ 2着
33連敗 天皇賞(秋) ジェニュイン ③ 3着
34連敗 マイルCS ジェニュイン ④ 9着
35連敗 朝日杯3歳S マイネルメッサー ⑬ 5着
<<1998>>
36連敗 フェブラリーS スーパーナカヤマ ⑦ 8着
37連敗 皐月賞 ウィニングラック ⑯ 9着
38連敗 高松宮記念 コクトジュリアン ⑩ 13着
39連敗 天皇賞(春) マウンテンストーン ⑫ 7着
40連敗 NHKマイルC シンコウエドワード ⑥ 2着
41連敗 菊花賞 シンボリクラウン ⑨ 11着
42連敗 朝日杯3歳S バイオマスター ④ 3着
43連敗 スプリンターズS トキオパーフェクト ④ 14着
<<1999>>
44連敗 桜花賞 ステファニーチャン ⑩ 17着
45連敗 皐月賞 タイキヘラクレス ⑯ 11着
46連敗 NHKマイルC バイオマスター ⑦ 15着
47連敗 高松宮記念 トキオパーフェクト ⑤ 14着
48連敗 秋華賞 ゴールドティアラ ⑧ 16着
49連敗 天皇賞(秋) シルクガーディアン ⑯ 12着
50連敗 阪神3歳牝馬S エンゼルカロ ④ 9着
51連敗 朝日杯3歳S サクラデインヒル ⑩ 11着
52連敗 スプリンターズS セレクトグリーン ⑨ 8着
<<2000>>
53連敗 桜花賞 エンゼルカロ ⑭ 13着
54連敗 NHKマイルC ハセノバクシンオー ⑯ 8着
55連敗 優駿牝馬 グロウリボン ⑱ 16着
56連敗 東京優駿 トーホウシデン ⑨ 4着
57連敗 安田記念 スティンガー ① 4着
58連敗 秋華賞 マニックサンデー ⑫ 17着
59連敗 菊花賞 トーホウシデン ③ 2着
60連敗 天皇賞(秋) サクラナミキオー ⑪ 12着
61連敗 エリザベス女王杯 クリスマスツリー ⑨ 6着
62連敗 ジャパンC イーグルカフェ ⑪ 15着
63連敗 朝日杯3歳S ユノピエロ ⑪ 14着
64連敗 有馬記念 トーホウシデン ⑤ 14着
<<2001>>
65連敗 フェブラリーS イーグルカフェ ⑧ 8着
66連敗 皐月賞 シンコウカリド ⑦ 4着
67連敗 NHKマイルC サマーキャンドル ⑫ 3着
68連敗 優駿牝馬 シェリルウーマン ⑬ 16着
69連敗 東京優駿 シンコウカリド ⑦ 12着
70連敗 スプリンターズS メジロダーリング ③ 2着
71連敗 天皇賞(秋) サイレントセイバー ⑬ 12着
72連敗 マイルCS イーグルカフェ ⑨ 10着
73連敗 JCダート ハギノハイグレイド ⑨ 8着
74連敗 有馬記念 シンコウカリド ⑦ 7着
<<2002>>
75連敗 フェブラリーS イーグルカフェ ⑦ 14着
76連敗 高松宮記念 スティンガー ④ 3着
77連敗 皐月賞 バランスオブゲーム ⑦ 8着
78連敗 NHKマイルC メジロマイヤー ⑨ 12着
79連敗 優駿牝馬 ツルマルグラマー ⑱ 8着
80連敗 東京優駿 バランスオブゲーム ⑩ 7着
81連敗 安田記念 イーグルカフェ ⑭ 6着
82連敗 スプリンターズS ディヴァインライト ⑧ 4着
83連敗 菊花賞 バランスオブゲーム ⑥ 5着
84連敗 天皇賞(秋) テンザンセイザ ⑰ 7着
85連敗 エリザベス女王杯 トーワトレジャー ⑧ 4着
86連敗 マイルCS ディヴァインライト ⑰ 15着
87連敗 ジャパンC エアシャカール ⑦ 12着
88連敗 朝日杯FS サクラプレジデント ① 2着
89連敗 有馬記念 イーグルカフェ ⑨ 14着
<<2003>>
90連敗 フェブラリーS エイキューガッツ ⑯ 14着
91連敗 皐月賞 サクラプレジデント ② 2着
92連敗 天皇賞(春) トーホウシデン ③ 10着
93連敗 NHKマイルC ホーマンアピール ⑭ 7着
94連敗 優駿牝馬 コインオブスター ⑭ 14着
95連敗 東京優駿 サクラプレジデント ② 7着
96連敗 スプリンターズS ハッピーパス ⑨ 10着
97連敗 天皇賞(秋) イーグルカフェ ⑬ 9着
98連敗 マイルCS バランスオブゲーム ④ 4着
99連敗 朝日杯FS フサイチホクトセイ ⑧ 5着
<<2004>>
100連敗 優駿牝馬 ウイングレット ⑫ 7着
101連敗 東京優駿 フォーカルポイント ⑪ 11着
102連敗 安田記念 バランスオブゲーム ⑤ 3着
103連敗 宝塚記念 ゼンノロブロイ ② 4着
104連敗 スプリンターズS ウインラディウス ⑦ 4着
105連敗 秋華賞 ウイングレット ⑩ 3着
106連敗 天皇賞(秋) バランスオブゲーム ⑧ 9着
107連敗 マイルCS バランスオブゲーム ⑧ 8着
108連敗 JCダート イーグルカフェ ⑩ 10着
109連敗 朝日杯FS セイウンニムカウ ⑫ 5着
<<2005>>
110連敗 フェブラリーS サイレンスボーイ ⑫ 8着
111連敗 皐月賞 パリブレスト ⑯ 15着
112連敗 NHKマイルC パリブレスト ⑫ 8着
113連敗 優駿牝馬 ブリトン ⑫ 5着
114連敗 東京優駿 ニシノドコマデモ ⑩ 6着
115連敗 安田記念 バランスオブゲーム ⑫ 7着
116連敗 スプリンターズS シルキーラグーン ⑨ 14着
117連敗 天皇賞(秋) バランスオブゲーム ⑯ 11着
118連敗 マイルCS ウインラディウス ⑩ 10着
119連敗 JCダート ハイアーゲーム ⑩ 9着
120連敗 阪神ジュベナイルF グレイスティアラ ⑫ 16着
121連敗 朝日杯FS ショウナンタキオン ③ 4着
122連敗 有馬記念 サンライズペガサス ⑨ 7着
<<2006>>
123連敗 フェブラリーS タイキエニグマ ⑩ 10着
124連敗 高松宮記念 リミットレスビッド ⑤ 7着
125連敗 桜花賞 グレイスティアラ ⑬ 15着
126連敗 皐月賞 ショウナンタキオン ⑪ 17着
127連敗 NHKマイルC モエレフィールド ⑱ 13着
128連敗 ヴィクトリアマイル スナークスズラン ⑭ 14着
129連敗 優駿牝馬 キープユアスマイル ⑭ 12着
130連敗 安田記念 バランスオブゲーム ⑨ 17着
131連敗 宝塚記念 バランスオブゲーム ⑨ 3着
132連敗 秋華賞 キープユアスマイル ⑬ 12着
133連敗 菊花賞 アクシオン ⑩ 5着
134連敗 天皇賞(秋) アサクサデンエン ⑧ 7着
135連敗 エリザベス女王杯 ウイングレット ⑬ 14着
136連敗 JCダート オースミヘネシー ⑭ 7着
137連敗 ジャパンC ユキノサンロイヤル ⑪ 11着
138連敗 朝日杯FS マイネルサニベル ⑫ 10着
<<2007>>
139連敗 高松宮記念 スリーアベニュー ⑧ 17着

あの1992年の安田記念以来、G1を139連敗した勝春の喪が明けた。
正確に言うと、今年から国際G1格付けと区別するためにドメスティックなこれまでのG1は「JpnⅠ(日本の中のG1格付け)」となったらしい。これが喪明けの原因だとしたら勝春ワロスw

調子に乗ったらどっからでも吹っ飛んで来る確変ジョッキー。マジメだかふざけてんだか分からん天然ボケっぽいキャラクターではあったが、インタビューで語った勝春は、童顔は変わらないけど確実にオッサンになってたなあ。
かつてのお手馬との叩き合いに屈したのが13年前。トーホウシデンで完璧に抜け出しておきながらエアシャカールにぶっ差されたのが7年前。デムーロにアタマをひっぱたかれたのが4年前。重ねた負け数を見ると、よくもまあ関係者の方々も乗せ続けたものだと思う。逆に言えば単なるヘタクソでは139回も乗せては貰えないと言う事なんだろうが。最近では、バラゲとのコンビがキャラが立ってて個人的に応援をしていた。バラゲは志半ばで競走馬としては夭折してしまったのは残念であったが…

85 名無しさん@実況で競馬板アウト sage New! 2007/04/15(日) 16:39:03 ID:suXUDHqlO
最後差しかえしたのはバラゲーが後押ししてくれたのかと涙。

うーむ、確かに中山コースでゴール前ちょこっとだけ出てるような効率の良い勝ち方は、バラゲが後押ししてくれたおかげかもしれないね(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする