青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

失礼なのか光栄なのか

2009年09月03日 23時14分25秒 | 日常

初めて会った人の覚え方として、「○○に似てるな!」と言うのがあります。
私事なんですが、先月転勤しておりまして、まあ仕事の中で初めてお会いする方も多いのですよ。
んでもって色んな人に会うのですが、最近はもういちいち覚えてられないのですよね。
もう30過ぎて来ると昔のどうでもいい事ばっか覚えてて肝心な事は覚えられん(笑)。
そんな訳で、名刺の裏にこっそり「せんだみつお似」とか書いてたりもするんですw
実際色とりどりの名刺をいくら貰うよりはよっぽどてっとり早いですから。

あ、ちなみに自分はあまり「○○に似てる」と言われる事はないですねえ。
今日までは(笑)。

「あんた、渡辺喜美(みんなの党・党首)に似てるな!」

今日初めてお会いした方にこう言われました。

…オイ!(笑)。
頭の中で「初対面で何を抜かすんだこのジジイは!」と思ったのだが…
確かに…言われてみれば…似てるかもしれないねえ…?
最近ちょっと髪の毛短くして立て気味にしてたりしますしねえ…(笑)。
またメガネもこないだボーナスで新しくしたばっかの銀縁ですから、余計そう見えるのでしょうか。

みんなの党。
ネーミングがまずどうなのよ(笑)。
「みんなのケイバ」とか「みんなのゴルフ」じゃないんだからさw
「みんゴル」みたいに「みん党」とか言われてしまうのだろうか。
とっとと結成して良く分からないまま衆院総選挙に出た割には何気に比例の関東ブロックでの受けが良かったみん党、ハギーさんも触れてたけど5議席獲得は大健闘だよな。特にヨシミちゃん何もしてないようにも思うがw民主も自民も嫌だって言う受け皿だったって事なんでしょうか。それとも一応渡辺美智雄と言う大物自民党政治家の後継者である事の地盤の強さなんでしょうか。渡辺ミッチーって失言も舌禍も多かったけど栃木弁丸出しの田舎者キャラクターだったせいで得をしてましたわな。アッケラカのカー。

渡辺ミッチーの地元は確か栃木県北部、大田原市の辺りだったように思うのだが、思えば自分も母系を辿ると二代母が大田原の方の出身だったりするんですよ。って事は大田原血量で言えば25%と言う事で、アングロアラブ競走なら規定を満たす訳ですが。

ひょっとしたらこの歳になってそこらへんの血が出て来たのかもしれん。
ホントかよw

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする