司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

嫡出否認に関する規定(民法第774条)は合憲(最高裁判決)

2020-02-07 19:26:13 | 民法改正
日経記事
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55395290X00C20A2CR8000/

 最高裁は,民法第774条の規定を合憲と判断。

民法
 (嫡出の推定)
第772条 妻が婚姻中に懐胎した子は、夫の子と推定する。
2 婚姻の成立の日から200日を経過した後又は婚姻の解消若しくは取消しの日から300日以内に生まれた子は、婚姻中に懐胎したものと推定する。
 (嫡出の否認)
第774条 第七百七十二条の場合において、夫は、子が嫡出であることを否認することができる。
コメント

法律の実効性喪失

2020-02-07 14:27:02 | いろいろ
参議院法制局法制執務コラム
https://houseikyoku.sangiin.go.jp/column/column107.htm

「例えば、皇太子徳仁親王の結婚の儀の行われる日を休日とする法律(平成5年法律第32号)は、皇太子徳仁親王の結婚の儀の行われる日(平成5年6月9日)を休日とする旨を定めた法律ですが、その終期については定めていません。この点、平成5年6月9日を過ぎれば、この法律は実効性を喪失したとも考えられますが、他方、仮にこの日を支払期日とした場合、休日に当たることから時効の起算日がその翌日となる場合もあり(民法第142条)、時効期間が問題となる限り実効性を喪失していないとも考えられます。」

 なるほどね。
コメント (1)

日弁連会長選,異例の5人立候補

2020-02-07 13:27:23 | いろいろ
中日新聞記事
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2020020502000274.html

 日司連の場合,私の記憶の限りでは,4人が最多でしょうか。
コメント

「不動産登記法(第2版)」

2020-02-07 11:25:33 | 不動産登記法その他
山野目章夫「不動産登記法(第2版)」(商事法務)
https://www.shojihomu.co.jp/publication?publicationId=10841242

 近刊(3月頃)であるようだ。

 平成26年9月の「増補版」以来の改訂である。
コメント