司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

「株式交付」の実例

2021-05-26 23:19:56 | 会社法(改正商法等)
 株式交付(会社法第774条の2)の実例が登場し始めているようである。

cf. 株式会社Eストアー
https://estore.co.jp/wp-content/uploads/2021/05/RELEASE210514_02.pdf

GMOインターネット株式会社
https://ir.gmo.jp/pdf/irlibrary/gmo_disclose_info20210524.pdf

 いずれも,上場会社による簡易株式交付(会社法第816条の4第1項柱書本文)である。
コメント

京都のトンネル路地が裁判沙汰に

2021-05-26 11:37:12 | 私の京都
京都新聞記事
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/570371

 路地所有者が建物所有者に対して,路地を覆っている建物部分を撤去するよう求めた訴訟で,京都地裁はこの請求を認容し,建物の越境部分の解体を命じる判決をし,大阪高裁も認容(建物所有者の控訴を棄却?),最高裁も上告を棄却したそうだ。

 わかりにくいかもしれないが,表通りに面した町家の1階部分の一部が,その裏にある土地建物へのトンネル通路になっており,そのトンネル下の路地部分が,裏にある土地建物の所有者の所有となっている事例である。したがって,表通りに面した町家の建物が,他人所有の路地を覆っている状態となっているわけである。

cf. 大切にしたい京都の路地選
https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/cmsfiles/contents/0000204/204490/rojisen.pdf

 表通りの町家と路地が,別々の所有者にそれぞれ譲渡されている事例は,存外に多いようである。

 上記の訴訟は,稀有の事例かもしれないが,「権利の濫用」で解決を図ることはできなかったのであろうか。
コメント