司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

定款変更の件(従業員による風俗店利用の禁止)??

2021-06-10 17:47:33 | 会社法(改正商法等)
TAC株式会社
https://ir.tac-school.co.jp/stock/stock_03.html

 もちろん株主提案である。


第9号議案 定款変更の件(共同親権への努力)
1 提案内容
「当社は、共同親権の実現のため、署名活動への協力その他の努力をするよう努めるものとする。」

第10号議案 定款変更の件(講師の資質維持)
1 提案内容
「毎年の合格者が10000人を超える資格試験において、全科目を教える講師は、少なくとも3年に一度は当該試験を受験し、合格しなければならないものとする。」

第11号議案 定款変更の件(従業員による風俗店利用の禁止)
1 提案内容
「出張中における従業員による風俗店の利用を禁止する。」
コメント

定款一部変更の件(子供の連れ去りの禁止)?

2021-06-10 17:29:56 | 会社法(改正商法等)
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
https://www.mufg.jp/ir/stock/meeting/index.html

 定時株主総会における株主提案である。


第5号議案  定款一部変更の件(子供の連れ去りの禁止)
1.提案内容
 定款に、次の条文を加える。
「当社役員および従業員は、親権争いを有利にするために、子の連れ去りをしてはならない。」

2.提案理由
 わが国は、離婚後の共同親権が認められていないため、親権争いに際して子の連れ去り行為が頻発している。元プロ棋士の橋本崇載八段も子の連れ去り被害に遭い、そのショックから38歳の若さで引退に追い込まれている。
 B社の株主総会では、従業員による子の連れ去りが指摘され、会社も非難されるに至っている。
 この問題は最終的には共同親権を認めることで立法的に解決すべき問題であるが、それまでの間、当社従業員が子の連れ去り行為を行えば、B社のように社会的非難を受ける可能性があり、そのリュピテーション(評判)リスクを回避する必要がある。
〔(会社注)以上は、株主から提出された書面に記載された提案内容及び提案の理由を原文のまま記載したものです。〕

〇 取締役会の意見
 本議案に反対いたします。

 当社は、経営活動を遂行するにあたっての指針として、MUFG Wayを定めています。MUFGWay実現のため、グループ各社の役職員の日々の行動に際しての具体的な判断や行動の基準として、行動規範を定め、国内外のあらゆる法令やルールを遵守することはもとより、高い倫理観にもとづいた正しい行動をとることを求めています。また、その浸透に向け、役職員向けに社内研修等を行っております。
 また、定款は会社を運営する上での基本的な方針を定めるものであり、個別具体的な業務執行に関する事項を規定することは適切ではないと考えております。
 従って、定款に本議案のような規定を設ける必要はないと考えます。


 提案した株主の方のブログ記事である。
http://blog.livedoor.jp/advantagehigai/archives/66154826.html
コメント