遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

空気遠近法

2011-02-01 22:40:47 | 美術史

Sesshuu今日のテレビで

この絵の話をやっていた

正月にこの絵を見たとき

小さい画面なのに

大きい空間が

密度濃く

緊迫して描かれてると感じた

 

曖昧な話

 

今日のテレビで

色々分析してみる楽しみの予感

 

中央の線

これはオーバーハングする

崖の線だそうだが

そういう実態よりは

画面の緊張を集める 線と見える

この絵はかなり抽象画だな  と思った

テレビでは

ほかの作家の山水画と並べて見せてくれたので

余計に雪舟は  抽象画家か・・ と見えたのだ

崖の向こうの山が

他の画家が

空気遠近法で遠くを淡く描いているのに

これは違う  と言っていたが

ヴァルールということで言えば

空気遠近法でしょう?と思う

遠くが淡く じゃないけど

雪の冷たさと厳しさとだもの

Img356 こちらは

ダ・ヴィンチの

「受胎告知」↓の

部分

空気遠近法の説明で

よく使われる部分

この遠くの山は

神の象徴

「受胎告知」では線遠近法の

その線もこの山に視線を導く

どちらも

描かれたものの再現性ではなく

精神性というのに大事なところがあるというところ

共通

ちょっとびっくりだが ダ・ヴィンチの「受胎告知」1472~73年

雪舟ははっきりしないが1470年ごろの作らしい

ほとんど同じ時期だ

おもしろ!

Se

この 天の橋立図については

その多視点ぶりを

テレビがつぶさに教えてくれた

セザンヌ 真っ青

でも こういう俯瞰図と 組み合わせる手法は

ブリューゲルとかもそうだった

 

どこかのブログで

絵の価値観に どれだけ広大な空間を描いてあるかが

大事だったんだという話(西洋画の話)もあった

 

風景画の多視点  て 描こうとする空間と

画面という平面から生まれたものだなきっと

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪獣ガングリオン

2011-02-01 19:59:49 | 健康・病気

Img_0394今日プールで

ひょいと

足を見たら

 

!!!!!

 

なんだあ

再生してるよガングリオン

昨日

あんなに痛い思いをして

中身を抜いたのに

また瘤になってる  数日で元に戻る可能性があるとは聞いてたが

昨日はぺちゃんこにしてもらったのにい!

 

Img_0368これが

先日載せた写真

 

変わらないじゃないか!

 

あったまにきた!

 

頭に来たから 今聞いてた音楽を  どうぞ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛いから調べた

2011-02-01 11:57:31 | 健康・病気

ブログ友でひざが痛いのは

久子さんだけかもしれないが

みなさん ご同輩!痛くなる時もあるからね

聞いて聞いて

 

まず 痛くて目が覚めるのには

頭にきた

じっと編み物をしてても痛む

ひょっとして安静はいけないかも

 

調べた

うひゃ~~

じっとしてるほうが痛む人のなんと多いことか

 

ひざに骨のかけらがあると

久子さんが言ってた

それは

老人になると普通のことらしい

痛むかけらがある

きっと私にもあるんだろう

レントゲンを見て先生はそうはおっしゃらなかったけれど

微小なのはあるんだきっと

デブだし 年だし  クスン

私は尿酸値がずっと高く(8以上が続いた 前回6台に下がった)

調べたら 尿酸値は下がるときに

痛みが出るって

尿酸結晶(これ針みたいなのよ)これが尿酸値が下がるときに崩壊するんだって

 

Kyousi3 これかも

と思った

 

しかし

動かすとたちまち 痛みは薄まる

ミシン踏むみたいにやってみた

 

いい!                                                                                              尿酸塩結晶

 

それは  昔ためしてガッテンでもやったそうだ

血流を促して

痛いもの  骨のかけらでもなんでも

溶かし流す

安静はいけない

って

歩き回った後は痛いから

安静のほうがいいかと思ったが

そういうことだ

 

よし 動こう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山川世界史地図

2011-02-01 10:03:06 | 日本の本

616mnd1d90l__sl500_aa300_ 探し物をしていたら

この本が出てきた

高校時代の参考書ではない

大人になってから

あったほうが便利だなと

買っておいたもの

ぱらぱらめくって

びっくり

 

これは 二コリのパズル雑誌ぐらい経済的な本だ

一冊で 何か月も楽しめる!

 

800年あたりを見た

すごい! セントヤコブはスペインの守護神だったと書いてある

地上のセントヤコブの道は巡礼の道だったって

最近知ったこと こんなところにも書いてある

そんなに有名な話なのかあ

 

ミーハーだから うれしい

 

しかし  サラセン帝国なんてどこにも書いてないぞ

なんで?

認知症始まって 記憶がぶっ飛んだか?

なんだ?

 

気になるから調べた

 

ハハハ

私たち世代はサラセン帝国と言い

今はイスラム帝国というのね

サラセンという呼び名は  ヨーロッパからの呼び名で

アラブ側はそんな名前は使わないって

日本人は自ら ジャパンってあちこちで言うけれど

 

倭国みたいな 自国では使いたくない意味があるのかな

 

ともかくこの本 図版が素晴らしいが  小さすぎ!

大きいのないのかなあ

 

Shinyb7

朝鮮の両班の説明に

この絵が使われてる

わい!  申潤福の絵だ!(風の絵師に出てきた人

この絵 そうは見られないよ 

その他の絵も

よく見てみたいものばかりだ

金弘道のほうが資料は多いけれど

両班の風俗は申潤福と この絵を選んでいるわけだ

 

ともかく

800年(シャルルマーニュ戴冠の年)あたりの世界が面白いけれど

当時の絵画 これまた面白い

 

ところで

一昨日KINU洋画会はお面や埴輪を描く日だったけれど

いまいち意欲が出ないので

前に描いた絵の手直しをした

絵って

描きっぱなしで倉庫に直行

かわいそうな存在

もう少しせめて弄ろうと思った

 

それは 意外に面白かった

ギャラリー

加藤さんの絵はリンク先を入れ替え

去年のボタンの絵は追加した

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひざの痛み

2011-02-01 06:32:17 | 健康・病気

私はすべての痛みが

温めると緩和する

だから 起き抜けに30分は温まる

 

今朝 また膝が 痛くて目が覚めた

ひざの皿の下 くさびをガンガン打ちこまれてるというとオーバーだが

そんな感じ

勘弁してくれよ

 

今日は東京に行かなければならないかもしれない

歩けるかな

 

昨日先生は私の膝を持って

「熱感はあるねえ」と言ってた

私も熱っぽい気がしてた

炎症じゃあ温めちゃだめだよな

痛風も温めちゃダメ

痛みがとんがってるから

尿酸結晶のイメージなので 困惑

 

しかし 寝てるとそんな感じだったが

トイレに行って 少し歩いたら

ちょっと楽になった

これなら くさびをガンガンなんて

恐ろしい発想にはならない

 

??

動いた痛みが流れたか?

 

よし お風呂に入ろう

 

東京にはいかなくて済んだ

予定通り明日にする

明日も痛ければ Yアトリエに絵を描きに行く

 

それにしても 探し物が見つからない

今日は探しながら ちっとは片付けよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする