LOHASな感じ!

日頃、仕事やプライベートで感じた事をLOHASな感覚で書いています。

パルミジャーノ・レジャーノ

2007-01-20 | 男の料理
パルミジャーノ・レジャーノ
この言葉を知っている人はそうはいないだろう。
450種類ほどあると言われているチーズの中の一つだ。
ちなみに、ファミレスに置いてある粉チーズ「パルメザンチーズ」とはまったく違うので悪しからず。
偉大なものらしいのだ。

イタリアでは、パスタに最もあうチーズとして知られているそうだ。
2年間を費やして職人が毎日手間隙かけて作る。
しかも、北イタリアの一部でしか生産できないものらしい。
その地方は、食の三角地帯と呼ばれており、パルミジャーノのための職人を育成する学校もあるそうだ。

パルミジャーノ・レジャーノの出来不出来は、チーズ職人だけでなく牛乳を提供する酪農家も関係するため、共同責任性をとっている。
酪農家に対する支払いも、牛乳を納めた2年後、チーズが売れた時点での支払いになっているそうだ。

うーん。それだけ品質にこだわっているわけだ。

そんなウンチクが書いてある料理本を読んでいた。
と同時に、さてどこに売っているのかな?と思案をめぐらしながら、さっそく買いに行くことした。

水戸市内の某有名百貨店に行けばあるだろうと思い、地下の食品売場に入って行った。最近移転した百貨店で、今ひとつ勝手がわからない。
ウロウロしていると、それらしきコーナーがあった。
しかし、どこを見ても置いてない。
こんな事もあるんなだなぁ。これだけ有名なものが置いていないとは。
仕方なしに、別の店に行く事にした。
結局買い求めたのは、自宅近くにある顔なじみの??某食彩館だった...。

その日がパスタ料理だったのは言うまでもない。