写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

秋 卯辰山の花

2019年10月10日 | 写真日記
    [ホトトギス]

日課の散歩に卯辰山公園に行ってきました。
山野草園で咲き始めている「ホトトギス」です。

    [シュウカイドウ]

夏の終わりから咲いているシュウカイドウは山野草園の主役だとでも言うように咲き誇っていました。

    [アオモミジ]

花たちの上空にはアオモミジが花たちを保護するように広がっていました。
このモミジももうすぐ紅葉するのでしょうね。

金沢市卯辰山公園で見た秋の訪れの写真を三枚アップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山里の秋

2019年10月08日 | 写真日記
    [刈入れ終わった棚田の向こう]

金沢市南部の美しい山里に秋の風情が深まっています。

    [湧き上がる朝霧]

棚田から垂直に近い角度で落ち込む谷間から朝霧がわき上がってきて風に流れてゆきます。

    [朝陽に煌めく]

夜明けの丘陵の草原を見ると草に宿る朝露に山の峰を越えて来た朝陽が当たりキラキラと煌めいていました。

私の大好きな山里は稲刈りが終わり秋の風情を見せる棚田と秋空の写真を三枚アップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミゾソバの花が

2019年10月06日 | 写真日記
    [ミゾソバをマクロレンズで撮る]

春のオオイヌノフグリと並んで私が大好きなミゾソバの小さな花が少し湿ったところに群れて咲き始めました。
小指の爪ほどの大きさなので手持ちのマクロレンズで撮ってみました。
よく見ると小さな花が集まって一つの花を形成しています。

    [南部丘陵から見る剣・立山]

私は医王山から北アルプスの峰々が連なる大パノラマを見るのが好きですが、金沢市南部の丘陵からも剣岳や立山連峰とその周辺の北アの峰々を遠望することが出来ます。
そんな場所の一つからその峰の姿を撮って見ました。

    [ススキと黄葉]

南部丘陵の少し高いところの山腹の黄葉が始まっています。
林道わきのススキの向こうの斜面には鮮やかな黄色の木の枝が増え始め、まもなく本格的な紅葉の季節の訪れを教えてくれています。

私の撮影フィールドの一つ金沢市南部丘陵にミゾソバの花が群れ咲き始めました。秋の山野で見る秋の風景と花の写真を三枚アップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医王山から見る夜明け

2019年10月04日 | 写真日記
    [朝焼けと雲海]

3日前の夜明け前、長寿猫のビー子に起こされて空を見ると星が煌めいている。
日の出まで時間があったので大急ぎで北アルプス遠望のスポット医王山夕霧峠に急ぎました。
午前5時、峠に立つと目の前には深い朝霧の創り出した雲海がひろがっていました。

    [雲海と朝焼け]

ひろがる雲海の向こうには美しい朝焼けと夜明けの空が
やがて朝霧は峠に向かって迫ってきました。

    [帰りの峠道が霧に閉ざされる前に]
5時21分、霧は見る見るうちに峠まで押し寄せ車を包み込み始めました。
押し寄せる霧に向かって数枚シャッターを切りましたが帰路が心配で大急ぎで車に乗り慎重に麓に向かいました。

砺波平野の向こうに広がる夜明けの北アルプスの峰々をイメージして車を走らせ医王山夕霧峠に立つと目の前には雲海とその向こうに朝焼けが、朝霧の写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄花に見る夏から秋

2019年10月02日 | 写真日記
    [セイタカアワダチソウ]

かつてはアレルギー性喘息の主犯と目されて人々から敬遠された泡立ち草です。
生命力の強い草で急速にその生息範囲を増やしますが数年すると勢力を弱める不思議な草花です。
秋に咲き始めるころの花は実に美しく、被写体として私の大好きな花の一つです。

    [ススキの花]

夏の終わりごろから姿を見せるススキですが、今というほんのわずかな期間ですが写真のような黄色い花をつけてくれます。
ススキは「穂」そのものが目立つのでその影に咲く小さな花に気づく人は少ないのですがよく見ると可愛い黄色の花です。
この季節にススキの姿を見たときはぜひ注意して見つけてください。

   [月見草]

初夏からその姿を現わし秋まで咲き続ける月見草。
「宵待草」とも呼ばれる花ですが、正しくは「マツヨイグサ」「オオマツヨイグサ」だそうです。

夏から秋へと季節の移ろいのなかで見る黄色の花の写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする