写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

雪の無い晦日の金沢(なので)

2019年12月30日 | 写真日記
    [一年前の]

金沢で暮らし始めて50数年になりますが、もう晦日になるというのに雪がこれほど無い師走は初めてです。
このままでは寂しいブログになるのでストックから一年前の暮の「しんぶん赤旗」の地域配達時に撮った街の写真を公開です。
配達に出発するときの我が家前の未明の雪景色です。

    [西茶屋街]

金沢の観光スポット「西茶屋街」では激しい雪に降られました。

    [武家屋敷街]

配達終了後の6時前、思い立って武家屋敷街のようすを見てきました。
塀の中ではそろそろ朝の支度の始まった武家屋敷、長い土塀に沿う道では人の動きが始まっていました。

雪国「金沢」の晦日とは思えないような雪の無い暮の日々、昨年の雪の中の「しんぶん赤旗」の地域配達のときの写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所の花たち

2019年12月28日 | 写真日記
    [残り花 秋桜]

友の会ニュースを持って歩いていると驚いたことにあるお宅の玄関先に秋桜の花が雲間からの陽光を受けて耀いていました。
きっと寒いなかでのニュース配付のご褒美にすてきな姿を見せてくれたのでしょうね。

    [蝋梅]
新しい年を迎える花「蝋梅」の開花が気になっていたのですが、ようやく艶やかな花が目につきました。
世話をしていたご主人が「今年も咲きましたよ」とニコニコ。
例年雪の中で咲く姿を見ているのですが、青空にも映える花です。

    [水仙]

蝋梅と共に新春の到来を教えてくれる水仙の花、やはり季節を覚えていてポツポツと咲き始めていました。
私の好きな花たちの姿を楽しめるご近所リハビリ散歩のひと時でした。

風は冷たいものの年の暮とは思えないような晴れ間に誘われリハビリ散歩を兼ねて「健康友の会ニュース」のご近所会員への配布途中で撮った花の写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛禽ウォッチング

2019年12月26日 | 写真日記
    [獲物を運ぶミサゴ]

漁の名手と言われる鷹の「ミサゴ」が捕った大物を爪に引っ掛けて獲物を狙う鳶やカラスなどの襲撃を避けられる安全な場所に運んでいます。
漁はもちろん大変ですが、捕った魚を食べることのできる安全な場所を確保するのはもっと大変なようです。

    [巡回から帰ったケアシノスリ]

広い農地で野鼠などの小動物を探して空を巡回していた冬鳥の猛禽「ケアシノスリ」がテリトリーを見張るいつもの木の枝に戻ってきました。
またしばらくこの枝でテリトリーの見張りを続けるようです。

    [獲物を巡るノスリの空中戦]

ホバリングしていたノスリが草むらに急降下して野鼠らしい獲物を掴んで飛び立とうとしたとき、別のノスリがその獲物を狙って急降下。
獲物を食べようとしていたノスリは慌てて反撃のために飛び立ちました。

今日は河北潟周辺のバードウォッチングで撮った猛禽の写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走の白山山麓

2019年12月24日 | 写真日記
    [霊峰 雲間に輝く]

私がひそかに「子抱き白山」と呼ぶ白山市鳥越地域から見る白山の峰が雲を押し上げて姿を現し雪が陽光を受けて耀いています。
石川県に住む人たちにとっては特別な存在である「霊峰白山」は私にとっても特別な山です。

    [御仏供スギ]

日本の名木100選、国指定の天然記念物、樹齢700年といわれ白山市吉野に森のように見える一本の杉の木とは思えぬほどの巨樹があります。
その姿が仏飯を盛ったような形から御仏供杉という名がつき地域の人たちから信仰の対象として大切にされています。

    [吉野工芸の里 鶉荘(うずらそう)]

白山から日本海に流れ込む石川県第一の河川「手取川」の中上流域に工芸作家たちの工房が集まる吉野工芸の里があり、そこに作家たちの作品展示や文化交流サロンとして江戸中期に建てられた旧家屋を移築した「鶉荘(うずらそう)」があります。
少し昔のことですが私の初めての個展も工芸の里の方達にお世話になり鶉荘で実現しました。
その鶉荘ではもう2020年の春を迎える作品展示会が始まっていました。

今宵は街が賑わうクリスマスイブですが我が家では静かに年寄二人と長寿猫一匹の夜が過ぎていきます。
今日は先日訪れた白山山麓で撮った写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合掌櫓の大根干し

2019年12月22日 | 写真日記
    [漬物用の大根を干す]

2005年12月、我が家近くの近郊農家が毎年作って来た大根干しの風景です。
ただ数年前からこの風景は消えてしまいましたがいつもこの季節になるとこの畑に来て記憶の中の風景を目で追っています。

    [櫓の内側は艶やかな白い世界]

降る雪から大根を守るためにブルーシートで被われる部分が多いのですが、内側に入ると艶やかな白い肌の大根の迫力に圧倒されます。
雪道を行く高校生は積む雪を踏みしめながら近くの高校へ向かっていました。

    [記憶の中の風景]

わが家から車で10分ほどの住宅開発が進められている近郊農地の一画ですが、現在は農地も狭まり数年前から合掌櫓による大根干しの風景も姿を消しました。
おそらくこの地域で復活することはないと思います。
写真を撮り続けていると世の動きと共に無くなってゆく風景がたくさんあります。
残念なことですが私に出来ることはまずそんな暮らしを記録していくことだと考えながらカメラを持ち歩いています。

師走とは思えない暖かな雪の無い日が続いています。
今は見ることが出来なくなった一昔以上前にご近所で撮った季節の写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大手掘 残り紅葉

2019年12月19日 | 写真日記
    [金沢城大手掘を彩る]

いまは金沢市大手町に位置する金沢城の外堀である大手掘の水面を彩り石垣に落ち葉を敷き詰め、師走のいまもその枝に色づくモミジ葉。
たった一本のモミジの樹が秋を惜しむ風情にとても惹かれました。

    [大手掘り]

金沢城の大手門と黒門の間に残る外堀の残り紅葉です。
曇り空に残り紅葉が枝を伸ばし迫りくる雪に立ち向かおうとしているように見える師走の19日でした。

    [大きく枝を広げて]

大手門近くの石垣の間に根を伸ばし両手を広げて立つような大きな樹が残り少なくなった色づいたモミジ葉の残る枝を揺らしていました。
その姿が薄く水面に映り込んでいました。

所用で通りかかった金沢城大手掘に残った紅葉が水面にその姿を映していました。
魅力的な残り紅葉の写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走の金沢駅西口

2019年12月17日 | 写真日記
    [青いビル]

新幹線が来るずっと前に金沢駅の西口に青く輝くビルが出現したときはその斬新な佇まいと色にびっくりしたものです。
ビルの背景を包むように見える白い雲が不思議な雰囲気を醸し出していました。

    [待ち合わせ?]

西口の入り口付近で携帯を操る女性は待ち合わせ、それともお迎えを待っているのでしようか。
金沢への観光の人たちをお迎えするショーウィンドウと不思議にマッチする場面でした。

    [ステーキ屋さん]

駅の商業ビルのにあるステーキ屋さんの出窓に飾られていた闘牛の像です。
小さなものでしたがなんとも迫力の強さがレンズを引き付けてシャッターを切らせました。

雲は多いものの師走とは思えない暖かな日になりました。
家事援助をしていただいているヘルパーさんの時間が15分程ずれて朝から慌ただしい日になり、カメラを持ちだすこともできなかったので一年前の金沢駅西でのスナップ写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光地金沢で拾い撮った光景

2019年12月15日 | 写真日記
    [尾崎神社本殿脇の祠]

観光客でにぎわう近江町市場近くの静かな古い神社の本殿脇にある小さな祠。
その小さな参道の小さなモミジの木の枝にまだ残る紅葉がいい感じでした。

    [凍結防止の菰かけ土塀]

気候がいいときはそれなりに通行する人たちの姿も多いのですが、さすがに雪は無いものの冷たい今日のような日は観光客の姿も見られません。
おおきな寺の長い土塀には凍結から塀の崩れを防ぐための菰がかけられていました。

    [壊れた祠に残されたもの]

しばらくぶりに訪れた観光客でにぎわう神社近くにある小さな祠が壊れていました。
壊れた祠の屋根の軒下にあたる部分にご覧のような小さな狐の焼き物たちが飾られるように残されていました。
金沢は間もなく雪の季節、壊れた祠もろとも雪の下になってしまうのでしょうか。

風は冷たいものの雨の心配もない金沢の冬季としては良い気候に誘われてお昼すぎの市中心部で日課のリハビリ散歩、観光スポットの裏通りなどで撮った写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩を兼ねてバードウォッチング

2019年12月13日 | 写真日記
    「冬毛のミコアイサ」

河北潟干拓農地を縦横に走る用水路、多くの水鳥たちが冬を過ごす場となっています。
今年も気になっていたミコアイサがゆったりと餌を探していました。
とても用心深くてなかなか人の目には入らないのですが白い冬毛を輝かせているのを写真に撮ることが出来ました。

    [飛び立つノスリ]

河北潟にいる猛禽のうちでは大型に属する鷹の仲間「ノスリ」がテリトリーを見張っていた木の枝から突然飛び立ちました。
人の目に触れる多くは電柱の頂あたりに留まっている姿なのでなんだか新鮮な感動を覚えてシャッターを押していました。

    [腹ごなしのコハクチョウ]

河北潟干拓農地の二番穂を食べて幼鳥たちもずいぶん逞しくなり、今日も餌が充分に摂れたのか、大人の白鳥たちと一緒に腹ごなしの追いかけっこを続けていました。

金曜日はつれ合いがディサービスに行くので少しゆっくりできるはずでしたが、ここ数日咳が多く風邪気味なので病院に連れて行ってきました。
結果は軽い風邪ひきという事で一安心。
病院からの帰りに散歩を兼ねて河北潟でバードウォッチング、そのときの写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔓の葉の紅葉

2019年12月11日 | 写真日記
    [蔓の紅葉]
今日はつれあいが長い間協力してニュースを配っていた団体のボランティアの方達のランチ会に出るというので金沢市の少し山手にあるレストランに車で送った。
その駐車場で思いがけずまだ美しい紅葉を見ました。

    [壁を伝う蔓の葉]

金沢市の少し山手にある場所なのでモミジの紅葉も終焉を迎え、いまはイチョウの落ち葉が黄色い絨毯のような姿を見せるのですが・・・。
石壁を這う蔓の葉の紅葉もいいものです。

    [さまざまな色模様]

既に枯れ落ちた葉から真っ赤な色もくすんだ赤色もまだ青い葉も残っています。
なんだか私に「撮ってくれよ」と言っているように感じたのでカメラを向けてみました。

ランチ会に出席するつれ合いを送って行った先の駐車場の壁を這う蔓の葉がまだ綺麗な紅葉を見せていました、その写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする