[ギフチョウとカタクリの花]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/76/e1df02e817fddf8e1f9777ca96a69ef8.jpg)
午後1時ごろには20℃を越える暖かさとなった金沢市、わが家から車で30分ほどのカタクリが群生している山里に連れ合いとのリハビリ散歩。
手入れの行き届いたなだらかな林にかわいい堅香子とも呼ばれるカタクリの花が見ごろとなり、その蜜を狙って多くの地方で絶滅が心配されているギフチョウも姿を現してくれました。
[カタクリの咲く林]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3a/65e628367918eaec095960fa92edb1c5.jpg)
カタクリの花はよく手入れされ下草刈りや枝打ちもされている陽が地上に射しこむ林の地面に春一番に姿を現す小さな花です。
久しぶりの好天の下に群れ咲くカタクリの花に誘われて、ついついカメラを持つ手に力が入りました。
[蝶の撮影は難しい]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5e/6def37b0c17ac60f7493da75ba7079da.jpg)
しばらく遊んでくれたギフチョウが飛び立ちました。
野鳥や野生の動物をよく撮影する私ですが、動きはゆっくりなのに飛ぶ蝶の撮影はとても難しいです。
野鳥や野生の動物をよく撮影する私ですが、動きはゆっくりなのに飛ぶ蝶の撮影はとても難しいです。
蝶よりも動きが早いトンボや素早いツバメの撮影もできないことはないのですが、それよりもゆるく「ふわふわ」と予想できない動きをする飛んでいる蝶はなかなか写し止められません。
まだまだ修行が足りないようですね。
ここ数日冬のようだった天候が回復、穏やかな青空に誘われて見ごろになったカタクリの里で日課のリハビリ散歩、カタクリの花とギフチョウの写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー