[コハクチョウたち]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/38e5f817c73f3180858f641d53e67354.jpg)
例年コハクチョウたちが北の海を渡ってやってくる季節になりました。
ただ今年は安心して夜の休息ができる水張りされた田が無くてどうも寝場所が定まっていないようです。
先日見かけた場所と違うところで今朝は朝食をとっているようでした。
先着して写真を撮っていたFB友達に聞くとどこかから飛来してきたと言うことで、写真を撮った時点では約70~80羽程が餌を獲っていました。
河北潟の野鳥を撮り続けている方のブログによると日によって数えられる数が変わっているようです。その方もこのままコハクチョウが安心して暮らせる環境がないままだと「コハクチョウの飛来地」ということにはならないかもしれないと心配しています。
[飛び立つノスリ(?)]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/84/50a14f9437a08cd74384949ee83dabf1.jpg)
冬になると河北潟には北の国から「ケアシノスリ」という白くて綺麗な猛禽が日本海を渡ってやってきます。
今朝もそれらしい飛翔している姿を見かけたのですが遠すぎてカメラに納めることができませんでした。
写真の野鳥はケアシノスリの仲間、河北潟で繁殖・定着している「ノスリ」だと思われます。
枯れ葉が落ちて枝だけになった木の枝から飛び立つところを撮影することができました。
今日のブログ[写真師の新カメラ日記]は河北潟の野鳥写真二枚をアップして更新です。
野鳥の楽園河北潟の鳥たちは冬鳥の飛来がこれからも増え、賑やかになってきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/38e5f817c73f3180858f641d53e67354.jpg)
例年コハクチョウたちが北の海を渡ってやってくる季節になりました。
ただ今年は安心して夜の休息ができる水張りされた田が無くてどうも寝場所が定まっていないようです。
先日見かけた場所と違うところで今朝は朝食をとっているようでした。
先着して写真を撮っていたFB友達に聞くとどこかから飛来してきたと言うことで、写真を撮った時点では約70~80羽程が餌を獲っていました。
河北潟の野鳥を撮り続けている方のブログによると日によって数えられる数が変わっているようです。その方もこのままコハクチョウが安心して暮らせる環境がないままだと「コハクチョウの飛来地」ということにはならないかもしれないと心配しています。
[飛び立つノスリ(?)]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/84/50a14f9437a08cd74384949ee83dabf1.jpg)
冬になると河北潟には北の国から「ケアシノスリ」という白くて綺麗な猛禽が日本海を渡ってやってきます。
今朝もそれらしい飛翔している姿を見かけたのですが遠すぎてカメラに納めることができませんでした。
写真の野鳥はケアシノスリの仲間、河北潟で繁殖・定着している「ノスリ」だと思われます。
枯れ葉が落ちて枝だけになった木の枝から飛び立つところを撮影することができました。
今日のブログ[写真師の新カメラ日記]は河北潟の野鳥写真二枚をアップして更新です。
野鳥の楽園河北潟の鳥たちは冬鳥の飛来がこれからも増え、賑やかになってきますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。リンクなどはこちらへお願いいたします。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。