写真は北潟湖でウナギ漁の仕掛けをあげる漁師さん、約50本ほどの仕掛けを一本一本あげていくのだがなかなかウナギの姿は現れなかった。
JRP(日本リアリズム写真集団)かなざわ支部の撮影会で福井県芦原市にある北潟湖の花菖蒲園や石川県加賀市の塩屋漁港に行ってきた。
北潟湖は私の年代以上の方なら浪曲や講談などでよく語られていた「肉付きの面」の話が残る真宗の古刹「吉崎御坊」がある地域の汽水湖である。
花菖蒲園は湖の中州にある公園の湖に沿った広い場所にありたくさんの花菖蒲の咲いているのを木道から眺めるようになっていた。
花菖蒲の種類は金沢の卯辰山花菖蒲園がすこし多いような気がするが、広さは北潟湖の菖蒲園が広かったようである。
ここで花菖蒲を楽しんだ後、すぐ近くの塩屋漁港に回るとちょうどこの日がシーズン最後だと言うワカメ漁から帰った猟師家族とワカメを干す作業をする女性たちに出会い写真を撮らせて頂いた。
素潜りでワカメを採るのだという若者の姿がなんとも頼もしく感じたひと時だった。
JRP(日本リアリズム写真集団)かなざわ支部の撮影会で福井県芦原市にある北潟湖の花菖蒲園や石川県加賀市の塩屋漁港に行ってきた。
北潟湖は私の年代以上の方なら浪曲や講談などでよく語られていた「肉付きの面」の話が残る真宗の古刹「吉崎御坊」がある地域の汽水湖である。
花菖蒲園は湖の中州にある公園の湖に沿った広い場所にありたくさんの花菖蒲の咲いているのを木道から眺めるようになっていた。
花菖蒲の種類は金沢の卯辰山花菖蒲園がすこし多いような気がするが、広さは北潟湖の菖蒲園が広かったようである。
ここで花菖蒲を楽しんだ後、すぐ近くの塩屋漁港に回るとちょうどこの日がシーズン最後だと言うワカメ漁から帰った猟師家族とワカメを干す作業をする女性たちに出会い写真を撮らせて頂いた。
素潜りでワカメを採るのだという若者の姿がなんとも頼もしく感じたひと時だった。