写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

写真展こぼれ話「鳥越城址」

2010年03月31日 | 写真
写真展会場となった吉野工芸の里の[鶉荘(うずらそう)]二階の窓から手取川の向こう側に見える小さい山の頂上が開けていて、そこに小さい小屋のような建物が見えます。標高312メートルの丘陵に築かれた鳥越城址です。
鳥越城は500年前、越前・加賀・能登にかけて約一世紀「百姓ノ持チタル国」として栄えた一向一揆衆勢力の最後の砦となった山城です。
城と言っても大阪城や姫路城などのイメージとは違い、どちらかといえば黒澤明監督の映画「隠し砦の三悪人」に出てくる“砦”に近いイメージのもので本丸などもありますが遺跡調査による建物跡や門柱の位置からみたところ小さな粗末な建物だった様子が見て取れます。
信長勢の柴田勝家の軍隊に攻め落とされ、その後一揆勢が取り戻すものの1582年の3月織田軍の佐久間盛正に制圧され生け捕りにされた370人余が磔刑に処せられれたという悲しい歴史の舞台になりました。
その438年後の同じ季節に「一向一揆百年史」を出版した白山書店の元店主だった私の写真展が開かれているのもなにか意味あるような気がします。
橘国夫スナップ写真展[ヒューマン&ドキュメント]は本日午後4時で終了します。
地元の白山市、金沢市からはもちろん、遠くは川崎市、江南市、大阪市、岐阜市、兵庫県などからもまだ寒くて交通の便もよくない会場まで200人を超える方々に足を運んでいただき本当にうれしく思っています。
また会場となり写真展を準備していただいた[吉野工芸の里ー未智之里イベント実行委員会ー]のかたがたにも「個展」という機会を頂いたこと、お礼を言いたいと思います。

リンクは親サイトの[ぎゃらりーたちばな]にお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展こぼれ話「猿も出てきました」

2010年03月30日 | 写真
吉野工芸の里は白山を源流として日本海に注ぐ手取川の上流域、加賀から越前そして京都につながる街道筋にある旧吉野谷村にあります。
白山山麓は日本でも有数の豪雪地帯で、長い雪の季節をハクサンニホンザルがいくつかの群れに分かれて暮らしています。ここ吉野の里の裏山にもそのうちのひとつの群れが暮らしていて28日には山裾の畑に残っていた大根がようやく消えた雪のしたから現れているのを食べに現れました。このあたりの猿は人の姿を見るとすぐ山に隠れてしまいますからなかなか写真を撮ることができないので望遠レンズを使っての撮影でした。
この写真に写った場所は写真展「ヒューマン&ドキュメント」会場の鶉荘二階ギャラリーの窓から見える山裾の畑でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展こぼれ話「雪解けの林に咲くーオウレンの花ー」

2010年03月29日 | 写真
前日に書いた旧友と金沢市南部丘陵経由で写真展会場の吉野工芸の里に向かった。今年初めての南部丘陵はすこし林や山の斜面に雪が残っていたが、林道は雪も消えて凍結に注意は必要だがクルマでの通行は可能になっていた。
途中の池では水面の薄氷越しに見えるクロサンショウウオの卵の白さに感動し、道端に咲いているオウレンの花の可憐な姿など早春の林の風情を堪能しました。
写真展「ヒューマン&ドキュメント」は残すところ29日の今日と31日の最終日を残すだけになりました。会場の入場者に用意したお礼のポストカード200枚が28日に無くなり、追加で若干数用意しました。ポストカードを持ち帰らない方も時折りいますので入場者数はおそらく200人を超えたと思われます。
こんなにたくさんの方たちが、まだ寒い雪の残る白山山麓の会場までお出かけいただいたことに感謝です。

リンクは親サイトの[ぎゃらりーたちばな]にお願いします
会場に展示している作品は兄弟ブログ[日々撮りたて]で順次公開中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展こぼれ話「彼岸桜開花」

2010年03月27日 | 写真
小学生の頃からの旧友が写真展を見るために昨日大阪から金沢へ来てくれました。一昨年50年ぶりの同窓会で再会、私と同じ日本リアリズム写真集団に所属していることを知り、このところ旧交をあたためている方です。
その彼が来たのだから今日は写真展会場へ行く前にミニ撮影会として南部丘陵を回って行こうと思っている。カタクリの花にはすこし早いかもしれないが、早咲きのものに出会えるかもしれない。
カモシカなどの野生動物たちにも出会えればよいのだが。さてさてどうなるか・・・。
吉野工芸の里での写真展「ヒューマン&ドキュメント」も最終の土曜・日曜を迎えた。これまでに200人近くの人たちに来ていただいて評判もよいようでほっとしている。その吉野工芸の里の近くで彼岸桜の開花が始まった。まだ限られた木の蕾が開き始めた段階だが山里にも春の姿がはっきりと見えてきました。
今日は天候もよさそうなので白山の麓で早春の風景を楽しみながら、作品を楽しんでください。ご来場をお待ちしています。

リンクは親サイトの「ぎゃらりーたちばな」にお願いします
写真展の展示作品は兄弟ブログ「日々撮りたて」にて順次公開中です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展こぼれ話 「無名の滝ですが・・・」

2010年03月26日 | 写真
写真展会場のある吉野谷を流れる手取り川は深い渓谷になっていて両岸から流れ落ちるいくつもの滝がある。
この地域の雪がとける3月は水量の増えた滝が渓谷に向かって激しく流れ落ちるさまが見事です。
吉野工芸の里に近いこの滝もそういう滝のひとつです。もう少し上流には3月21日に書いた綿が滝があるが・・・、無名の滝も見事な表情を見せています。

リンクは親サイトの[ぎゃらりーたちばな]にお願いします
写真展で展示した作品は[日々撮りたて]で順次公開しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展こぼれ話「カモシカもいる道」

2010年03月25日 | 写真
写真展「ヒューマン&ドキュメント」は白山市「吉野工芸の里」の鶉荘で開催中です。(会期3月31日まで)
白山麓にある会場までは金沢市の自宅からクルマで30~40分ほど山裾の道を走るのだが、天気のよい日にはその道を見下ろす斜面で雪が消えて萌え出てくる若草を食んでいる二頭のカモシカを見ることがある。
鶉荘に展示した中にもカモシカの写真があるが、気をつけさえすればそんな野生の生き物と身近に接することのできる分厚い自然の姿を記録として残したい。そんな気持ちが私を金沢市の丘陵地帯に通わせています。

リンクは親サイトの[ぎゃらりーたちばな]にお願いします
写真展に展示した作品は[日々撮りたて]で順次公開しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展こぼれ話「ギャラリートーク」

2010年03月22日 | 写真
強い風と時折り降るアラレ。
写真展「ヒューマン&ドキュメント」ギャラリートークの21日は天気は大荒れ、そんな中を開始時間の午後2時には金沢からの参加者を含めて20人ほども私の話を聴くために集まってくれました。
写真展主催者の[吉野工芸の里イベント実行委員会]のかたがたの心遣いでストーブも2つ用意してくれ、お茶の用意もしてくれてアットホームな雰囲気で気持ちよく話すことができました。
内容としては、自分にとって「写真とは何か」「デジタルカメラを使うこと」「デジカメとパソコン」「展示写真について」という順序で話をさせていただきました。
感想としては写真用語や、パソコン用語など初めて聴く言葉が難しい部分もあったが、展示写真についての説明は面白かったということでした。
ということで、一番気になっていたイベントが無事終了、ほっとしているところです。

リンクは親サイトの[ぎゃらりーたちばな]にお願いします
写真展の展示作品は[日々撮れたて]で順次公開しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展こぼれ話 「綿が滝」

2010年03月21日 | 写真
今日はギャラリートークです。昨夜ようやくトーク原稿の準備が完了しました。
写真展の会場となっている吉野工芸の里周辺で観光の目玉といえばギャラリーの窓枠いっぱいに見える「おぼけ杉」(3月10日書き込み)と、写真の「綿が滝」です。
綿が滝は32メートルといわれる落差を持つスケールの大きい美しい瀑布ですが現在は川床への階段が工事中なので滝の落ち口から轟音を上げて落下する雪解け水を撮影しました。
少し離れたところに展望用の東屋もあり、ここから見える渓谷と滝の全景もすてきです。
なお渓谷を挟んで向かい側に(吉野谷側です)たこ焼きやさんがあり、たこ焼きを食べながら対岸からみる滝も大迫力です。写真展から帰りに「綿が滝」見学をお勧めします。

リンクは親サイト[ぎゃらりーたちばな]にお願いします。
[日々撮りたて]で写真展で展示している作品を順次公開しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展こぼれ話 冬の鶉荘

2010年03月20日 | 写真
3月3日から始まった橘国夫スナップ写真展「ヒューマン&ドキュメント」はいよいよ後半の10日間に入りました。
写真展の会場となっている[吉野工芸の里]の「鶉荘」を1月17日に撮ったのがこの写真です。この建物は富山県の利賀村から移築した合掌造りの大きな民家で、一階には座敷や囲炉裏のある大広間などがあり、ギャラリーとなっている二階ではどんなに雪が積もった屋根でも支えられる立派な梁が縦横に組まれている様子を見ることができます。
この建物で明日はギャラリートークとなっていて、私が展示写真の解説を中心に少し話をする予定です。もちろん今は雪も消えて、フキノトウが柔らかな萌黄色を見せ、遊歩道では紅梅がみごとな紅色の花を咲かせている早春の佇まいとなっています。

リンクは親サイト「ぎゃらりーたちばな」にお願いします。
写真展で展示している作品は兄弟ブログ「日々撮りたて」で順次公開中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展こぼれ話ー展示されなかった写真「母と子 ニホンカモシカ」-

2010年03月19日 | 写真
ニホンカモシカは約220日の妊娠期間を経て春に出産、その後約一年間にわたり仔は母親と行動をともにしますが母親はとても用心深いのでめったに子どもが人目にさらされることはありません。
そういう意味でこのニホンカモシカの親子連れの写真は珍しいものです。
ただ慌ててシャッターを押してピントあわせが不十分なので展示写真から漏れました。

写真展「ヒューマン&ドキュメント」の展示作品は兄弟サイト[日々撮りたて]で順次公開中です。
リンクは親サイト[ぎゃらりーたちばな]にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする