写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

五月連休を前に 除雪作業!石楠花の里

2017年04月30日 | 写真日記
    [自衛隊に米艦護衛命令]
安倍内閣は平和憲法を持つ日本という国をどうしてもアメリカによる戦争に引きずり込みたいようです。
ラジオでこの報道を聞いたとき思ったのは「アホやないか」という感覚です。
世界最強と自他共に認める米海軍を憲法で武力行使を禁じられた日本の自衛艦が防護する。
それも万一の時は武力行使が許されるという形で、あきらかに北朝鮮と米軍との危険な状況を意識しての措置だとされる。
このことを北朝鮮から見れば、米軍と日本の自衛隊は一体化して北朝鮮に圧力を加えていると見えることは明らかです。
日本共産党の志位委員長をはじめ各野党や識者が一致して指摘するのは外交交渉による解決で、武力による脅しでないことは明らかです。
すでに稲田防衛長官は自衛隊に命令を出していると伝えられています。
安倍内閣は自衛隊を戦争に引きずり込むような危険な出動は直ちにやめさすべきです。
明日は世界の働く人たちが暮らしと平和のために行動するメーデー、私も参加して声を上げてきたいと思います。

    [ようやく除雪作業が始まる]

石川県の白山市と岐阜県の白川郷までの山岳道路「旧 白山スーパー林道」の本格的な除雪作業が石川県側の中宮料金所から始まりました。
ご覧のとおり大変な雪で開通は6月ごろになると聞いています。
作業する方たちの安全を願わずにいられません。
まだまだ白山は雪でいっぱいです。

    [白山麓 シャクナゲの里]

山岳道路の除雪作業を見ての帰り道、最初の大きな集落で見た満開の石楠花に囲まれた民家と八重桜の咲く町の写真です。
ここまで下がるともう春一杯の様相です。
この素敵な町をゆっくり巡り楽しんでから金沢まで帰ってきました。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた日 手取り峡谷と白山

2017年04月29日 | 写真日記
最初にお断りの言葉を。
毎日更新を続けている当ブログですが・・・、今日はなぜだか気力が出てこないので昨日とった白山麓の写真を二枚アップだけの素っ気ない更新になります。
ゴメンナサイ。

    [手取り峡谷]

石川県で一番の手取川、その上流域にある深い峡谷。
昨日の晴れた空の下で見事な景観を・・・。

    [鳥越地区から見る「白山」]

手取川の中上流域の南側に広がる旧鳥越村から見る白山です。
私の好きな白山眺望スポットの一つからの撮影です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢市医王山から見る夕景 白山山系の峯々と夕陽

2017年04月28日 | 写真日記
    [医王山から見る夕陽]

身をよじるようにしながら日本海の水平線に沈む夕陽です。
今日はとてもいい天気、新聞配達が終わってすぐに白山山麓へ直行、家に帰って昼食を終わると長寿猫のビーコとの昼寝になってしまいました。
気がつくと西の窓の向こうがもう夕焼け色に染まっていました。
ブログ記事を考えていて今日と同じように晴れた夕方に見た23日の医王山から見た夕景をアップすることにしました。
きっと今夕もすてきな夕景だったことでしょうね。
写真は山の上から見た日本海に沈もうとする23日の「ダルマ夕陽」です。

    [日本海の海面と空を紅く染める夕陽]

こちらは海面に届く直前の夕陽です。
なんとも心に染み入る風景でした。

    [海面に沈む前の陽が照らした白山山系の峰々]

みごとな夕陽を眺めながら後ろを振り返るとはるか向こうの白山山系の峰々がうっすらと色づいているのが見えました。
前に日本海に沈む夕陽、背後に白山山系の夕焼けの峯。
なんとも贅沢な夕景を満喫した23日の夕方でした。

今日は23日に出合った素敵な夕景写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和と暮らしを守る共産党草の根宣伝 金沢市有松交差点 

2017年04月27日 | 写真日記
    [議席復活を目指す奥野ひでなり]

第309回を迎えた日本共産党金沢市泉地域支部の水曜朝宣伝。
4月26日の冷たい雨の降る朝、金沢市有松交差点に立って幟旗やハンドマイクで危機的状況の北朝鮮問題から地域のごみ問題、閉鎖される市民プールの建設を求める住民の声など平和と地域の暮らしを巡る政治がなすべきことを宣伝。
駆けつけた次回の市議選で議席復活を目指す元市議の奥野ひでなり氏も雨のなかでマイクを握り通勤・通学の方たちに訴えました。

   [雨のなかで訴える]

正直今日も「開戦」や「ミサイル攻撃」などの状態がなかったことにホッとしています、シリアへの数十発のミサイルによる攻撃も平気で行うトランプ米大統領、その米軍に無条件で従い北朝鮮との対立をむやみにあおる日本の安倍首相、それほどの問題をスルーし続ける日本の多くのマスコミ、軍事力による「平和」ではなくて外交による戦争回避こそが平和憲法を持つ日本の役割であり日本だけができる平和への貢献だと思います。
この問題で政府の姿勢を憲法の立場に立たせるためにはマスメディアだけに頼るのではなく国民の声を直接国民や市民に届ける宣伝行動も大きな意味があると日本共産党だけでなく、多くの団体や個人の声が広がり続けています。
明日28日も全国で一斉にいろいろな団体が宣伝行動に取り組むと聞いており、ここ金沢市有松交差点でも朝の一時間の宣伝行動が予定されています。

    [雨の有松交差点宣伝]

金沢市有松交差点は国道359号線(旧8号線)が福井方面から金沢市中心部に向かう交差点、金沢市の南部から市中心部にある勤務先や学校に向かう人たちの多くが集まる交差点です。
この交差点を含む泉小学・中学校区の共産党地域支部が7年ほど毎週水曜日の朝この場で宣伝を続けています。
いまではご近所の方たちも気軽に挨拶して通り過ぎる存在になっています。

今日は緊迫する朝鮮問題などを外交での解決を訴える共産党地域支部の草の根宣伝の写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢市卯辰山から 北アルプスの朝焼け

2017年04月26日 | 写真日記
    [北ア剣岳の朝]

金沢市内中心部から剣岳を遠望できる限られた場所のひとつ、金沢市民に親しまれる卯辰山公園の横空台に24日の晴れた夜明けに出かけました。
はるか東の奥に連なる北アルプスの峰々が朝焼け色をバックにシルエットとして浮かび、その主峰ともいうべき剣岳の峰に朝陽が当たり赤く染まってきました。

    [朝陽が北アの山脈から]

午前5時10分過ぎに陽が昇り始めました。
山並みの向こう、日の出るところを中心にバラ色に染まってきました。
画面の一番右にあたる特徴のある山が長野県の剣岳、左は新潟県の朝日岳の近くになります。

    [朝焼けのなかの朝陽]

太陽が山波の向こう側から恥ずかし気にほんの少し姿を見せてから数分後にはその全身を真紅の朝焼けのなかにすっかり現していました。
真っ赤な朝焼けのなかにすっくと立ちあがるような朝陽に魅了された24日の卯辰山から見た遠望の北アの朝でした。

今日は終日弱い雨でしたが、24日の遠望北アルプスの夜明け写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関先で咲きました ノトキリシマツツジとアネモネ

2017年04月25日 | 写真日記
    [アネモネ]

玄関先に見慣れない花二輪の蕾を見つけ楽しみにしていましたが、その花がここ数日の暖かさで開きました。
可憐な赤と白の美しい花でした。
ネット図鑑で調べてみると「アネモネ」の花のようです。
アネモネ全般の花言葉は、「はかない恋」「恋の苦しみ」「見捨てられた」「見放された」ですが・・・。
赤いアネモネの花言葉は「君を愛す」だそうです。

    「白いアネモネ」

白いアネモネの花言葉は「真実」「期待」「希望」です。
赤も白も素敵な花言葉を持つ魅力的な花ですね。

    [ノトキリシマツツジの開花]

能登を代表する三種の朱色の一つがこの色です。
かつて北前船で持ち込まれたキリシマツツジが能登半島の土と歴史の中でノトキリシマツツジという独特の見事な朱色の花を育てました。
これから能登半島では数百年の樹齢を誇る巨樹が民家で見事な花を咲かせ、多くの方の目を楽しませます。
わが家で花を咲かせたのは鉢植えの小さなものですが花の色は確かにノトキリシマの色を見せています。

今日は我が家の猫の額よりも小さな玄関先で咲いた花の写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢駅東口 地元の人も知らない見どころ

2017年04月24日 | 写真日記
    [緑の点滅]

ある旅行雑誌に数年前「世界で最も美しい駅」として紹介されてから、単なる乗降のための駅としてではなく金沢の観光スポットとなった金沢駅。
金沢駅近くのホテルなどを利用する海外から訪れた方たちも含む観光の方たちがたくさん訪れています。
そのほとんどの方たちはガラスドームに鼓門のある駅の東口広場を中心に楽しんでいます。
その東口には地方鉄道駅の改札やイベントなどに使われる広場があり、広場と地上の鼓門広場を繋ぐ広い階段とエスカレーターがあります。
写真はそのエスカレーターの裏の部分の点滅です、そのエスカレーターの下は水を貯めた小さなプールになり水面に点滅する緑の光が写っていたものです。

    [水鏡の滝と青い点滅]

点滅する色は時々変わり、エスカレーターのすぐ横には大きなガラス面を滝のように滑り落ちる水しぶきを見ることができます。
ぜひ金沢駅においでの際は東口のエスカレーターを使って地下広場にも行ってみてください。
エスカレーターで下りて右に向かうと石川県立音楽堂の地下入り口につながります。
こちらの建物もすてきな造りになっていて、見るだけでも音楽フアンならずとも楽しめることと思います。

    [毎週金曜の夜は「どいね☆原発」やってます]

東口広場から写真の奥にあたる駅入り口手前にエスカレーターがあります。
金沢駅東口の地上の鼓門広場では毎週金曜日の夜金沢市の「どいね☆原発」グループによる原発ゼロ行動が続けられています。
2012年7月に声を上げ、先週金曜日の21日で第241回目の行動となりました。
金曜日に金沢駅においでの際はぜひこちらの方にもおいでください。
こちらにも海外の方を始め多くの方たちが立ち止まり「原発」に関してのシールアンケートに応えていただくなどしています。

今日は少し違った視点から金沢駅東口での写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港のセリ市 奥能登撮影会2日目-2

2017年04月23日 | 写真日記
    [揚がった魚の仕分けと計量]

市場の岸壁に船がつくと見る見るうちに広い市場一杯に魚の山が広がり、持ち込んだ漁師と市場の係員が手際よく仕分けと計量をします。
写真は定置網で上がったガンドブリの計量を急いでいるようすです。
ここまでは漁師が中心の作業になります。

    [市場の「競り」が始まりました]

朝の7時30分に合図と同時に魚のセリが始まりました。
6時過ぎから集まり始めた仲買人が目星をつけていた魚を少しでも安く確実に競り落とそうと集中します。
漁師のためにも少しでも高く、売り残すこと無く魚の鮮度が落ちないように手際よく「セリ」を進めて行くセリ人。
双方の発する熱気のようなものが交差する現場です。

    [大物の蛸も競り落とされました]

この日は真蛸と水蛸が市場に上がっていましたが、その中でも大物の水蛸も希望する仲買人が無事セリ落としたようすです。
広い市場一杯に広げられた多くの魚が30分ほどで見事に競り落とされ、見る見るうちに運び去られ、やがて昼間の静かな空っぽの市場になっていました。

今日は奥能登撮影会のハイライトともいえる宇出津魚市場の競り市のようすの写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢市南部丘陵で見る エンレイソウとカタクリの花

2017年04月22日 | 写真日記
    [エンレイソウの花]

金沢市南部の竹の子産地でもある竹林の続く山里。
最近は竹林が山を荒らすということで少し悪役じみた扱いもされる孟宗竹の林、人の手が入り下草刈りもされた美しい林の裾の山道の端に盛りを迎えたカタクリの花と見慣れない大きな葉の真ん中から生えたような小さいが印象的な花が出ているのを見つけました。
この地では珍しいエンレイソウ花、それも群生したものです。
エンレイソウの花言葉は花言葉は「奥ゆかしい美しさ」「落ち着いた美しさ」だそうです。

    [近くの群生地より遅れて咲くカタクリの花]

金沢市ではカタクリの咲く里として良く知られる平栗町の群生地はすでに咲き終わっていますが、そこから谷を隔てた一つ隣りの山の竹林ではまだ今が盛りと咲いているカタクリの花。
群生するエンレイソウと同じ場所で競うように咲いていました。
この場所は少し遅く咲く桜の花ももうすぐ開花します。

今日はこの地では少し珍しい自生するエンレイソウとカタクリの花のコラボ写真を二枚アップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥能登撮影会二日目 宇出津(うしつ)港の朝

2017年04月21日 | 写真日記
    [漁港の朝]

港に接する民宿で夜を過ごした朝、わずかに夜明けの明かりが宿の窓に届いてきた午前5時過ぎに漁船の音です。
窓を開けると港の沖合にある定置網での漁を終えた船団がカモメの群れを従えて帰港してきました。
漁船を岸につけると同時に寸刻を惜しんで港の競り市場へ獲ってきた魚の陸揚げ作業が待っています。

    [一人乗り漁船で朝日を浴びての作業]

港近くの海上に浮かぶ一人乗りの舟で引き上げた網から大型の魚を獲り込む作業中の老漁師が目に入りました。
なんとなくヘミングウェーの「老人と海」のワンシーンを思い出す光景でした。
ちなみに手元に見える魚は「鮫」でした。
このすぐ後に始まった市場ではまだ動いている鮫が数匹競りにかけられていました。
ちなみにこれくらいの鮫は湯掻いて酢味噌で食べるのが一番だと教えてくれました。

    [市場の周りでは隙があらばと鳥たちが]

宇出津港の競り市場、集まってくるのは人だけでなくカモメやサギ、トビやカラスなど多くの鳥たちも集まります。
多くは競りにかけるために魚を選別する際に商品とならない魚が残されるので、それを狙う鳥たちです。
写真は早くから場所取りをしているアオサギと空を飛びながら獲物を探すカモメです。

今回の奥能登撮影旅行の二日目は宇出津(うしつ)漁港から始まりました。
夜明けの漁港の写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする