写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

今年最初のオタマジャクシ誕生

2020年02月29日 | 写真日記
新型コロナウイルス感染拡大問題で今日の夕方安倍首相の緊急記者会見。
一昨日の一斉休校要請からの目新しい情報はなくただ「ヤッテル」感を演出するだけのものにしか見えない。

    [オタマジャクシ誕生]

ヤマアカガエルの卵が孵化してオタマジャクシが誕生していました。
親蛙が真冬に起き出し冷たい泉で産卵しふたたび土の中で眠っている間におたまじゃくしが誕生して動き始めていました。

    [孵化を待つ卵塊]

同じ泉には孵化を待つゼリー状の卵塊がいくつもあります。
数日後にはこれらの卵塊から数千ものオタマジャクシが生まれ活動を始めるのですね。

    [独立して活動を始めたものも]

既に卵塊や仲間から離れてしばらくは餌となる水草のある場所に移動し、活動を始めたオタマジャクシも。

今日は天候が回復したのでつれ合いと日課のリハビリ散歩は山里へ、小さな泉で生まれた小さな命の写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷え込む夜明け

2020年02月27日 | 写真日記
    [霜のなかのリュウキンカ]

金沢としては滅多にないほど晴れた夜明け前の撮影スポットへ着くと朝霜の中で立ち上がるように咲くリュウキンカが目につきました。

    [夜明けの医王山]

目の前に医王山のシルエットが朝焼けをバックに浮かび上がります。
みごとな夜明けになりました。

    [朝陽を受けて]

医王の峰を越えて届いた朝の光を直接受けて花は霜の雫を纏いながら輝いていました。

晴れた朝特有の冷え込んだ朝霜のなかで咲く花と夜明けの写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山里の春 梅林を歩く

2020年02月25日 | 写真日記
    [紅梅]

金沢市南部の山里、かつて日本軍が軍事工場を造ろうとして掘った洞窟も残る山裾に小さな平地を拓いた山畑と梅林の農地があります。
その梅林はほとんどが白梅ですが中には紅梅も混じる額谷で梅の花を楽しんできました。

    [白梅]

白い梅の花がちょうど満開になり谷間を白く包んでいる良い時に出会いました。

    [梅林]

近くには桃の木もあってもう少しすると桃の花が咲くと小さな畑はジャガイモの植えつけも始まります。
例年ならばまだ雪の残っている季節ですが、今年は雪の無い畦道に早くも活動を始めたのでしょうかクマの排泄物が残されていました。

金沢市南部、額谷の山里の梅林で撮った花写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンジャク(連雀)という美しい冬鳥

2020年02月23日 | 写真日記
    [ヒレンジャク]

河北潟周辺でレンジャクという名の美しい冬鳥との初めての出会いがありました。
レンジャクはユーラシア大陸などに分布、1月ごろ日本に冬鳥として渡ってきて日本列島を移動しながら4月ごろに海を渡って帰っていくようです。
写真は赤い尾が特徴の「ヒレンジャク(緋連雀)」です。

    [キレンジャク]

こちらは黄色い尾羽の「キレンジャク(黄連雀)」
出逢ったのは約30羽ほどの黄と緋が混在する群れでした。
大きさはスズメより少し大きいようです。

    [入れ替わり立ち替わり]

周りの灌木で賑やかに餌を探している30羽ほどのレンジャクが写真の樹の枝に入れ替わり立ちかわりやってきます。
食事中の一羽もいます。

    [美しいヒレンジャクの飛ぶ姿]

飛び立つと赤い尾羽がハッとするほどくっきりとデザインされた美しい姿を見せるヒレンジャクでした。

今日は私が初めてであった「レンジャク」という冬鳥の写真4枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい鷹『ミサゴ』

2020年02月21日 | 写真日記
    [獲物を運ぶ]

野鳥の楽園と言われる河北潟周辺をテリトリーとする猛禽「ミサゴ」が獲物の魚を爪にかけて安心できる食卓に向かって飛んでゆきました。

    [雪の上をまっしぐらに]

雪で白くなった地表すれすれに目的の場所に向かってまっしぐらです。

    [今朝の食卓はここ]

いつもだと電柱の上で食事するのですが、この朝はなぜか水田の用水に設置した暗渠の上に置かれたコンクリのふたを食卓に決めたようです。
鳶やカラスなど、獲物にちょっかいを出す者が周囲にいないか鋭い眼で確認する様はさすがに河北潟周辺の食物連鎖の頂点に君臨する猛禽ですね。

今日はアップする写真がないので二年前に撮った美しい鷹「ミサゴ」の写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古刹で見る地蔵さんと梅の花

2020年02月19日 | 写真日記
    [紅梅]

雪の残る金沢市南部にある禅宗の古刹「大乗寺」に連れあいと日課のリハビリ散歩。
少し早かったようですが国の重要文化財「仏殿」前のお庭で紅梅が咲き始めていました。

    [クリーム色のしだれ梅]

これまた県の有形文化財の本堂「法堂(はっとう)」と仏殿の間にある庭にしだれ梅が咲き始めていました。
早春の大乗寺で毎年のように私がカメラを向けているクリーム色のしだれ梅です。

    [苔と地蔵さん]

信者が毎日行き交う参道の両側には新しいものや古いもの、大小の寄進された多くの地蔵さんがあります。
その中で写真の苔むした地蔵さんがとても印象に残りました。
まだ雪も残る古刹の風情を楽しんだ今日のリハビリ散歩でした。

金沢市南部にある古刹で見つけた早春の花など写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医王山をシルエットとして

2020年02月17日 | 写真日記
    [医王山はまだ]

午前6時30分
「しんぶん赤旗」の朝配達が終り我が家近くの夜明け写真スポットである南部丘陵への入り口でもある高台に駈けつけました。
ようやく朝焼けが始まった空を背景に医王山がまだ黒々と横たわっていました。

    [カラフルに彩られ]

6時33分
刻々と変わりゆく夜明けの空。
見る見るうちに雲の色がさまざまな朱色に変わっていきます。

    [サンピラー(太陽柱)]

7時4分
夜明けの空を楽しんでいるとやがて医王山の稜線から陽が昇り始めました。
薄い雲の中での日の出だったので輪郭はあまりはっきりならなかったのですが、陽光が薄雲を突き抜けるような太陽柱が空に伸びました。
ひさしぶりに見る見事な朝焼けをしばし楽しむことのできたひと時でした。

夜明け前の市街地から山里への入り口にあたる高台で撮った朝焼け写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山里 早春の花

2020年02月15日 | 写真日記
    [オウレンの花]

見つけました、例年なら雪どけの林で見つける早春の可憐な花「オウレン」です。
この花を見るとまだ寒いものの「春」という季節の到来を感じます。
今年初めての出会いですが、やはりいつもより少し早く開花という事になりそうですね。

    [桃色の椿]

とある民家の庭に桃色の美しい花を見かけて近づいてみると椿の花でした。
この季節に椿は珍しいというものではないのですが、その色の美しさにレンズを向けてしまいました。

    [蝋梅]

この花は「蝋梅」、12月にはもう咲き始める「早春」というより「初春」には姿を見せている花で早咲きの木ではもう終盤を迎えている花です。
その蝋梅が山里で存在感を漂わせていました。

暖冬の里へ早春の花を探しに行って見つけた花の写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真を見る楽しみ

2020年02月13日 | 写真日記
    [羽咋の写真仲間展]

FB友達の野村 恒さんとその写友の写真展が金沢市内であるというので日課のリハビリ散歩を兼ねて行ってきました。
大正末期に建築された民家を利用したたたずまいの国際交流サロン。
立派な倉や座敷などに展示された主に能登各地で撮られた写真の数々を見ながら連れ合いと楽しんできました。

    [能登を撮る]

建物の立派な倉もギャラリーとして多くの作品が展示されていました。
主にそれぞれの住む能登各地で撮った現地を知る人たちだからこその写真の数々、まるで能登の暮らしや風景の中を旅するような気持ちになる写真展でした。
特に能登の写真界をリードしてきた渋谷先生の撮った「クチコづくり」の作品、FB友達でもある野村さんの青を基調とした組写真が印象に残っています。

    [雛飾り]

お庭もですが、建物そのものがすてきな国際交流サロン、そのお座敷の一角に写真作品と並んで立派な「雛段飾り」がありました。
国際交流サロンは無料で入場できるので、私も催しごとがある時にお邪魔してお庭などを楽しませていただいています。
「金沢」という町の良さはこういうところにもあるのかもしれませんね。

フェィスブックでいつもすてきな写真を見せていただいている写真家とその仲間たちの写真展会場につれ合いと行ってきました。
会場で撮った写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型野鳥ウォッチングin河北潟

2020年02月11日 | 写真日記
    [大型スーパーとコハクチョウ]

住環境の悪化は人間世界だけでなく渡り鳥にとっても大きな問題なのでしょうね。
大型スーパーが多くの客を集めて落ち着かないでしょうが、ここ河北潟干拓地は冬になるとコハクチョウたちが子連れで海を越えてきて春まで過ごし子育てをしています。
そろそろ北へ帰る日が近づいているのでしょうか、群れの数も少なくなんだか落ち着きがない様子でした。
暖冬傾向が強まっているなか、北へ帰る日が早まっているのかもしれませんね。

    [ダイサギ]

農業用水の岸辺にハクチョウに近い大きさの鷺の仲間「ダイサギ」が立ち尽くしていました。

    [アオサギ]
日本では最大の野鳥といわれる「アオサギ」が用水をまたぐパイプの上に立ち長い首を伸ばして餌を探していました。
アオサギにしては少し全体が黒っぽいのでもしかしたら違う種のサギかもしれませんが・・・。
珍しい色なので撮影しました。
今日は河北潟周辺で見られる大型の野鳥三種類との出会いが嬉しい一日でした。

午前中に時間が取れたのでカメラを持って河北潟干拓地へ、冬だからこその大型の野鳥の写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。

ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする