元のレシピは「うどと筍のバリグール風」、kokkoさんが何かをコピーして送ってくれました。
バリグールは初めて聞くことでした。ミックススパイス。そして検索したらアーティチョークを使うものがたくさん出てきました。
このレシピはアーティチョークではなく、筍を使っています。
私はうど(山の、香り高い独活です)をメインにして、表記の料理名にしました。
ベーコン・タマネギ・ニンジンは、みじん切りではなくちょっと大き目に切りました。ゆっくりと蒸し焼きにして、白ワインを注ぎ、コンソメや塩で味をつけます。ワインビネガー(今回は白バルサミコ)加えて、茹でた淡竹と厚めの短冊に切った独活(生です)を漬けこみます。
とても好きな一品になりました。夏に近づきましたが、山には雪があり、これからの山菜も多いのです。
今日はルバーブのジャムを作りました。画像は過去のものをどうぞ。毎年同じように作ります。根元の赤、先端の緑、中間と三色で、きれいなジャムです。
このブログで「ルバーブ」と検索したら、忘れていた食べ方がありました。見ていたらお腹がすきました。