![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/17/1e2337f3be38a6b4f703923e047e8d86.jpg)
ネットで見たお料理ですが、続けて作ったら、すっかり私の料理になりました。
くり抜いた部分を粗みじん切り・ニンニク・タマネギ・ベーコンを炒めて少量の塩コショウ。
これを詰めて、チーズをかけてオーブントースターで焼きます。
レシピでは、中身を詰める前に、レンジでズッキーニを加熱していました。
私は加熱せずに、焼いた方が好みですが、これは家族内でも意見が分かれています。
お好みでどうぞ。中身も工夫次第で、いろいろな味に変化できそうです。
ドライパセリは、茎を取り洗って水けを拭いたパセリを電子レンジにかけます。
ラップはしません。かけすぎると焦げるので、短時間で様子をみながらします。
ズッキーニ、夏のメニューには登場してほしいのですが、今年はお値段が上がっています。
九州だけかしら?サイズも小ぶりで298円でしたので、お見送りしました。切ない!!
ズッキーニとチーズのコンビ、美味しそう♡
先日はピーマン料理、見事にハマりました、
ついでにネタもとの植物図鑑も購入、早速読み始めていますが、すごく楽しいです。
こちらは直売所にまだズッキーニがあります。
1本100円とか2本で150円とか・・。
有難いお値段で便利に使っています。
たまに夫が友人の畑からもらってきたりもします。
最近自分では作らなくなりました。
ズッキーニ、こちらでは1本120〜150円位です。農家さん直売コーナーには、普通の2倍ありそうなビックサイズのも時々見掛けます。
チーズ焼き美味しいそうですね。
因みに、輪切りしパン粉をまぶしてフライもオススメです。
昨日はバーベキュー用に大きいズッキーニを買いました。1センチくらいの輪切りで、鉄板で焼くのは、ジャンボズッキーニがおいしいです。
1本100円で、2日間おいしかったです!
フライもいいですね。