おいしいもの、大好き 2

おいしいものを食べるのも作るのも飲むのも大好き。簡単なお料理やおいしかったものの記録です。

可愛いズッキーニ

2011-08-09 | my料理

先日の巨大なズッキーニとは正反対の、可愛らしい黄色のズッキーニです。

スタッフのkokkoさんがスーパーの野菜売り場で見つけて買ってきてくれました。小川村産です。携帯電話と比べてみました。見ているだけで微笑んでしまいます。

後日、「こんなに育ったみたい」とまたkokkoさんが買ってきてくれました。両方スライスして、オリーブ油で炒め、醤油少々とバジルペーストをからめました。

柔らかくおいしいズッキーニです。小さい方が歯触りがいいです。白いUFO型は、何度か買いましたが、黄色は初めて。中をくりぬいて・・・など手をかけるお料理もできそうです。(私はシンプルに食べますが)

いろいろあるものですね。知らない野菜、これからも食べてみたいと思います。

コメント (4)

ナスの煮付けと練り七味

2011-08-04 | my料理

やや巨大化したナス、たくさん採れる丸ナスなど、煮付けて食べています。

一口大に切ったナスを多めの油で炒めてから、砂糖・酒・醤油・出汁で煮ます。油を使わずにそのまま煮てもおいしいです。これに煎りごまをふったり、すりごまをかけたり、七味だったり、いろいろ変化させています。

最近いただきものをしました。山田製油のねりぴりぴりです。これが煮たナスによく合うんです。混ぜるのではなく、少量を乗せて食べます。

バーベキューに使うたれを取り寄せたので、練り七味も買い足しました。夏にぴったりです。

コメント (2)

ズッキーニのバジル炒め

2011-08-03 | my料理

さて、巨大ズッキーニをどう食べましょうか。jugonさんのブログを遡って拝見しました。

バジルと合わせるのを参考にさせていただきました。

ズッキーニを食べやすい大きさに切ります。オリーブ油にニンニク一片で香りを出し、ズッキーニを炒めます。バジルペースト・塩・こしょう・醤油で味付け。仕上げにフレッシュバジルをたっぷりまぶしました。

ズッキーニの種が大きすぎたので、除いたほうがよかったと思いましたが、とてもおいしくいただきました。バジルが大きくなっているので、明日は3回目のバジルペーストを作ります。

コメント

巨大ズッキーニ

2011-08-02 | my料理

jugonさんがおいしそうなズッキーニ料理を書いていらっしゃいました。本当におしゃれなお料理です。

我が家はズッキーニは作っていませんが、先日親戚の畑から巨大なズッキーニをもらってきました。ズッキーニは大きくなっても、皮も中もやわらかいまま食べられます。こんなに大きくなっても輪切りにして、バーベキューのときに焼くととてもおいしいのです。

写真は切った後ですが、端を3センチくらいパエリアに入れました。今日使ったのは、ニンニク・タマネギ・ベーコン・ズッキーニ・舞茸・ガブリエル(甘いパプリカ)です。味付けその他は、サフラン・塩・オリーブ油・ブイヨン1個・白馬産のタイ米です。ガブリエルも20センチ以上ありました。coccoさんが食べきれないと言って、3分の2を私にくれました。しっかりした甘味があります。初めて使う野菜です。

おいしくできました。舞茸は入れ過ぎると舞茸ご飯になってしまいそうなので、少量にしました。スペインオムレツもよく作りますが、たまにはスペイン料理店に行って味を確認したいです。

コメント (2)

キュウリの酢の物

2011-08-01 | my料理

夏の定番メニューです。

キュウリを小口に切り、軽く塩もみします。水気を切って、じゃこを入れて根昆布入り酢しょうゆをかけただけ。さっぱりとおいしく、たくさんいただけますので、多めに作ることをおすすめします。

ずっと梅雨の様な日が続きました。大雨のニュースにはびっくりしました。大好きな只見線の鉄橋が流されたのはショックでした。                                                白馬は今朝は雨が降りましたが、その後薄日がさしたり曇ったりです。蝉の声が響いています。(午後1時)

コメント (8)