夕食の主食に、ジャガイモを千切りしてガレットにします。登場回数多いです。
千切りジャガイモ(水にさらさない)・塩・こしょう・粉チーズ・小麦粉を混ぜて、フライパンで焼きます。
以前はバターでしたが、最近はオリーブ油を使っています。
いつもよりジャガイモの量を少なく焼いたら、いつもよりカリカリになりました。
畑のキュウリも採れるようになりました。いよいよ夏です。
今日の白馬は雨でしたが、日中は20度くらい。過ごしやすかったです。
夕食の主食に、ジャガイモを千切りしてガレットにします。登場回数多いです。
千切りジャガイモ(水にさらさない)・塩・こしょう・粉チーズ・小麦粉を混ぜて、フライパンで焼きます。
以前はバターでしたが、最近はオリーブ油を使っています。
いつもよりジャガイモの量を少なく焼いたら、いつもよりカリカリになりました。
畑のキュウリも採れるようになりました。いよいよ夏です。
今日の白馬は雨でしたが、日中は20度くらい。過ごしやすかったです。
もちろん生ではなく、縦に薄切りして干したものです。袋には「matsutake mushroom」の文字が。
おすすめはご飯ということなので、作ってみました。
夕食に炊くつもりで、朝から水に浸しました。軽く洗ってから室温で半日、冷蔵庫に半日置きました。
ニンジン千切りと油揚げ、裂いた松茸、水・戻し汁・酒・薄口しょうゆ・塩で炊飯器にかけました。
炊き込みご飯はいつも薄めの味にしています。初めに食べてちょうどよい味だと、食べていくうちに濃く感じてしまいます。
炊飯前に、ごま油を数滴加えようか迷いましたが、今回はそのまま炊きました。松茸はもう少し短く切った方がよかったかもしれません。
秋の生の松茸には敵いませんが(生の松茸は前回はいつ食べたのか、わからない!)、素敵なお土産でした。