RunRunTako

takoのラン日記

ワクワク(  ̄▽ ̄)

2022年03月16日 16時40分56秒 | ランニング
まだ動きが完全に正常ではないので
なにかと負担がかかってるようで
きのうの合計11kmの運動の影響で
きょうは足首まわりに疲労感があります。
なので朝ランだけしました。
児童公園までジョグり
そのあとは1周ごとに試行錯誤。
きのうよりもまたいい感じでした(^^)
帰りも家までジョグ。
このペースなら長く走れると思うペースで走ったんですが
8分台で走れてましたヽ(・∀・)ノ
これはそ〜と〜うれしいです!

いま、スタスタ歩きがだいたい11分台なので
これに数歩でもいいのでキロ8分台の走りを入れられたら
かなりいいペースで進めます。
まあ、長距離進める持久力がつかないとだめですけど。
でも、速く進めれば例えば同じ12時間でも
より遠くにいけるということだから
これは希望が膨らみます(  ̄▽ ̄)

あと問題は持久力と筋力ですね。

これくらい動きがよくなったら
そろそろそういう力をつけていけるような
トレーニングをしていけそうな気がします。
山トレとか坂トレとかで
まずは筋力強化ですかね。
坂道を転がり落ちる練習ができたらいいなと思います。
ノーブレーキの坂のかけ下りです。
これが一番手っ取り早く筋力強化できそうです。
でもこれはからだがよく動けないとできないので
もう少し先かなあ。

あと長時間動く練習も必要か〜。
年単位でロングから遠ざかってるので
さすがにウルトラランナー的な力がなくなってると思います。
大村湾をその練習の一環としてエントリーするかなあ?
いまはまだ動きを確かなものにしたり
筋力強化が先だと思うので
今月中はまだそう長いロング(^^;)はできないだろうけど、
来月第2週の大村湾はグッドタイミングかも。
ムリをしない範囲でどれくらい行けるのか知りたい。

じゃあ、今月20kmくらいの短いロングをやってみようかなあ。
その疲れ具合やダメージの感じで
少しわかるかもしれない。

ああ、いろいろワクワクしてきました(  ̄▽ ̄)


橘の関門時間を検討したり



大会のコースの景色を思い出したり・・・

思い返してみたら
「治ったら・・・」ということを考えられなくなってました。
いつのまにか「もう治りっこない、治るはずがない」
と深層心理では思い込んでたんですよね。
ブログでは治ると信じるとか書いてきたけど
走ってる自分をイメージできなくなってたんだなと
治るなんて思えなくなってたんだなと
改めて気が付きました。

もうすぐ治るぞたこは。
治るんだぞ。
そう自分に言い聞かせます(^^)