きょうもまだ左足の甲に痛みが残ってます。
よ、弱い( ̄◆ ̄;)
動きがまだイマイチなのに30kmマラニックしたんだから
仕方ないか(- -;)
で、練習はちょっとだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6b/a1d831efc0e9b5c8f233f56231847479.png)
ほぼきのうの同じような練習でした。
山に行けなくもないくらいだったんですが
ここは焦らずいこうと思います。
やっぱり大会に出ると思うと焦りが出てきますね。
少しでも進める距離を伸ばしたいと思って。
でも今回はエントリーするときから
ろくに進めないのはわかってたし
むしろ思ってたよりも改善してきたし
進める距離も長そうだし
目指しているのは秋の橘276kmなのだから
ジョグトリは練習の一環として
行けるとこまで無理せず進めばいいんですよね。
不安なのは、バスの始発までにスタートから14時間もあり、
このあいだのマラニックの約2倍の時間があることです。
14時間も進み続けられないだろうと思うので
じゃあどうやってその時間をやり過ごせばいいのか?
どこか仮眠ができるような場所を見つけられたらいいんですが。
9年前に276kmに出た時は2日目の未明はどろどろに眠くて
その辺の道端の縁石とかにしゃがみ込んで寝てたなあ。
あの手でいくかな。
あとはコンビニとか24時間営業のコインランドリーで休憩するか。
前回出た時が風が強くて寒かったんですが、
もしあんな天候だったらいやだなあ。
走れれば気にならないでしょうが
動けなくなってたらかなり辛いと思います。
防寒対策をしっかりしとかないと。
う〜ん、まあ、なんとかなるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ae/215511603a4b5212f8baaf4cef324290.jpg)
これは今回走力がなくて行けそうにないと思われるコーセー先生エイドの近く。
とても風情のあるところなんですが。。。
でも、焦ってはいけない(;・ω・)