win10のノートPCが不安定です。
今朝はそれと繋がっている外付けHDにアクセス出来なくなってしまった。
そもそもは昨日PCのスタートボタンが使えなくなり、
再起動しようとPCの電源を入れ直したら、
「起動できません」と今まで見たことも無い画面が現れて、
にっちもさっちもいかなくなってしまった。
繋がっていたコード全てを開放したら何故か復旧した。
昨秋win11のシステムを別に構築しておいたが、
win10は今年の10月までMicrosoftのサポートがあり、
そこまではこれをメインに使っていたのだが、
ちょっと目算が崩れてしまった。
だから今はwin10PCでこのブログを記しています。
ただHDに繋がらないため保存してある証拠写真が使えません。

HDそのものも最近不安定なところがあって、
その内にSSDを購入して変えようと思っていた矢先です。
ただ用心深い自分はもう一台外付けHDを使っているため、
ほぼ最新のデータを別途保管しています。
これは昔パソコンの中で動かしていたデータを、
PCの故障と共にすべて失ってしまった苦い経験から、
データ保存は外付けHDで行い、
もしそれが壊れてもいいようにもう一台HDを用意する。
ウイルスを監視し駆除するセキュリティソフトは、
まだwin10のPCへ入れてあるため、
そのウイルスが侵入したのではないと思うが、
理解できないことが続くと不安が高まりますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます